最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:94
総数:129938
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(2年生)

画像1
画像2
2年生の国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」では、馬のおもちゃの作り方が書かれた説明文を読んで、説明文の書き方を学習します。子どもたちはまず、文章を読みながら、実際に紙で馬のおもちゃを作ります。

イチョウの葉っぱに囲まれて(2年生)

画像1
画像2
業務員の先生がイチョウの木の下をネットで囲み、たまった落ち葉で遊べるようにしてくれています。子どもたちは、イチョウの葉っぱを使って自由に遊び、大喜びでした。

短縄跳び(2年生)

画像1画像2
2年生の体育では、短縄跳びに取り組んでいました。前飛びや後ろ跳び、2重跳びなど、縄跳びカードを持ちながら、めあてを立てて頑張っていました。

九九ビンゴ(2年生)

画像1画像2
2年生の算数では、九九ビンゴの活動を行っていました。ペアの子がめくった九九カードの答えを探して、ビンゴのシートに丸をします。みんな楽しみながら、覚えた九九を確認していました。

「かっこう」(2年生)

画像1画像2
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の曲を弾いていました。指使いに気をつけながら、先生のピアノの演奏に合わせて、ドレミの音を上手に出していました。

長縄跳び(2年生)

画像1画像2
2年生は体育で長縄跳びに取り組んでいました。縄の真ん中で跳べるように声をかけあって、頑張っていました。

かけ算九九、5の段(2年生)

画像1画像2
2年生の算数では、かけ算九九を学習していました。今日は5の段です。まずはノートに5の段の九九を書いていきます。どの子も一生懸命丁寧に書いていました。

新しい計算を考えよう(2年生)

画像1画像2
2年生の算数では、かけ算の考え方について、おはじきを使って学習していました。これから「かけざん」の九九を覚えてきます。みんな頑張って言えるようになってくださいね。

鍵盤ハーモニカの練習(2年生)

画像1画像2
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。カエルの合唱の曲をに列ごとに分かれて、輪唱のように追いかけっこをしながら演奏をしていました。みんなとても上手です。

とっても上手に踊っています!(1,2年生)

画像1画像2
1,2年生のダンスの練習です。みんなとっても上手に踊れるようになってきました。一生懸命に踊っている姿が、とてもかわいいです。運動発表会をぜひ楽しみにしていてください。

大型電子黒板を使って(2年生)

画像1画像2
2年生の算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」では、方眼を利用した長方形や正方形、直角三角形のかき方を学習していました。先生は昨日搬入された大型電子黒板をさっそく使って、方眼の仕組みに着目させながら、作図の仕方を説明していました。
画面がタッチパネルになっており、直接画面の方眼に図を描くことができ、とても分かりやすいです。子どもたちからも「すごーい!」と歓声があがっていました。

道徳「どうして うまくいかないのかな」(2年生)

画像1画像2
2年生の道徳「どうして うまくいかないのかな」では、物語の登場人物が,自分のよさに気づく姿を通して,自分を好きになると,どんな気持ちになるかについて考えていきます。
授業を通して、子どもたちに自分の特徴やよさに気づいていってほしいです。

算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」(2年生)

画像1画像2
2年生の算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」では、辺や頂点の数を数えて図形を分類する学習に取り組んでいました。子どもたちはこれまで学習した内容を思い出して、ワークシートに自分の考えを熱心に書いていました。

国語「ことばあそびをしよう」(2年生)

画像1画像2
どれもよく考えて書いてありました。読んでいて思わず笑顔になります。

国語「ことばあそびをしよう」(2年生)

画像1画像2
2年生の国語「ことばあそびをしよう」で作成した「あいうえお」の詩が、廊下に掲示してありました。

運動発表会の練習(1,2年生)

画像1画像2
1,2年生も運動発表会の練習が始まっています。今日も体育館で先生の手本を見ながら、ダンスの振り付けを一生懸命覚えていました。みんなで楽しく頑張ります。

縄跳び(2年生)

画像1画像2
2年生は体育で縄跳び運動に取り組んでいました。子どもたちは跳ぶ時間を計りながら、みんなで元気に頑張っていました。

お面の工作(2年生)

画像1画像2
2年生の図工では、お面の工作を作成していました。フェイスシールドのような形のお面で、子どもたちは上手に飾り付けをしていました。

トマトについて調べよう(2年生)

画像1画像2
2年生は生活科で育てたトマトの特徴などについて、コンピュータ室でインターネットを使って調べていました。まだローマ字は習っていないので、専用のソフトを使って文字を打ち込んでいました。

畑の手入れ(2年生)

画像1画像2
2年生は3年生が虫取りしている横で、畑の手入れをしていました。たくさんの雑草を抜いて、みんなで力を合わせてきれいな畑にします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010