最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:94
総数:129939
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

生活科「家族にこにこ大作戦」(1年生)

画像1画像2
1年生の生活科「家族にこにこ大作戦」では、家族がにこにこする場面や自分の家族のことを思い出しながら、「お手伝いビンゴ」を作成していました。
家の人がしていることや,自分のしていることについて振り返り、今まで以上にお手伝いがたくさんできるきっかけになるといいです。

鍵盤ハーモニカの練習

音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。電子黒板に映っている鍵盤に触れると音が出るようになっています。先生のお手本を見ながら、親指をドのところに置き、みかんをやさしく握るような手の形を意識しながら、ゆっくりと弾いていきます。初々しいきれいな音が、午後の教室に響いていました。
画像1
画像2

研究授業(1年生)

画像1画像2
ブロックを操作したり、より速くて簡単で、正しくできる方法をみんなで考えながら、計算の仕方を確認していきました。子どもたちはとてもはりきって一生懸命に授業に取り組んでいました。

研究授業(1年生)

画像1画像2
今日は1年生の研究授業がありました。教科は算数です。「13−9」という繰り下がりのある引き算にはじめて取り組みました。

アサガオのリース(1年生)

画像1画像2
どのリースもとても綺麗で、素敵です。

アサガオのリース(1年生)

画像1画像2
1年生の教室の後ろには、アサガオのつるにどんぐりや松ぼっくり、リボンなどで飾り付けをしたリースが、飾られていました。

はしご車について調べよう(1年生)

画像1画像2
1年生の国語では、はしご車について調べたことをワークシートに書いていました。はしご車の仕事やつくりについて、図鑑を見ながらペアで相談し、文章にまとめていきます。

どんぐりや松ぼっくり(1年生)

画像1画像2
1年生の教室の前に、おうちの方が持ってきてくださったいろいろな種類のどんぐりや松ぼっくりが飾られていました。秋をたくさん感じさせてくれます。

秋みつけ!!

生活科の学習で中八木公園に「秋みつけ」に行きました!

かわいいどんぐりを拾ったり,
スペシャル綺麗な葉っぱを見つけたりなど,
秋を楽しんでいました♪
画像1
画像2
画像3

国語「おもいうかべながら」(1年生)

画像1画像2
1年生の国語「おもいうかべながら」では、“くじらぐも”に乗った子どもたちがどんなことを話しているのか想像して、文章で表す学習を行っていました。
「うみがみえるね。」「トランポリンみたい。」
子どもたちは、イメージを膨らませながら、思い思いに表現していました。

練習動画の鑑賞(1年生)

画像1画像2
1年生の教室では、自分たちの演技を動画で確認していました。演技を録画して客観的に見ることで、次の練習に生かしていきます。

図工「どうぶつとわたし」(1年生)

画像1画像2
1年生の教室の後ろに粘土作品が飾られていました。テーマは「どうぶつとわたし」です。どの作品もとてもかわいく丁寧に作られていました。

河川敷で虫取り(1年生)

画像1画像2
「先生、見て見てーー!」と言って、虫かごの中にある虫たちを笑顔で見せてくれました。子どもたちは秋をたくさん感じることができました。

河川敷で虫取り(1年生)

画像1画像2
1年生は太田川の河川敷に虫取りに行きました。子どもたちは、バッタやコオロギなど秋の虫をたくさん捕まえていました。

20より大きい数(1年生)

画像1画像2
1年生の算数では、20より大きい数について学習していました。10のまとまりを使って、数の数え方を考えます。

図工「ちぎってはって」(1年生)

画像1画像2
1年生の図工「ちぎってはって」では、完成した子ども達の作品が黒板に貼られていました。どの作品も想像豊かで、とても素敵です。

いきものさがし(1年生)

画像1画像2画像3
1年生の生活科では、校庭や校内の畑の近くで生き物探しをしました。教室前の虫かごには、捕まえたコオロギやバッタ、モンシロチョウなどがいました。ワークシートにはかわいい虫たちの絵がたくさん描いてありました。

おとの スケッチ(1年生)

画像1画像2
1年生の音楽「おとのスケッチ」では、音高や強弱などいろいろな声の出し方を聴き取り,その面白さを感じる学習をしていました。子どもたちは「ねこのなきごえ」を聴きながら、声の高さや強さを感じ取っていました。 

かくれた数を考えよう(1年生)

画像1画像2
1年生の算数では、「19は10と何?」や「14は何と4?」など、かくれた数を考える学習に取り組んでいました。子どもたちはみんな意欲的に手を挙げて自分の考えを発表していました。

いちねんせいのうた(1年生)

画像1画像2
1年生の教室前の廊下に、国語の時間に書いた1年生の作品が掲示されていました。みんな丁寧にがんばって書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010