行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。その4

 園の先生に絵本の読み聞かせや手遊び歌をしてもらった子ども達。

 2回目なので,緊張もすぐにほぐれて,園の先生とのやり取りを楽しむ姿が見られました。



 幼児期に親しんだ遊びをすることで、ほっこりする時間をもつことができました。

また,小学校教員にとっても子ども達への接し方や声の掛け方など,学びの機会になりました。


 連携園の先生方,ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。その3

 4月26日に,ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。の2日目が行われ,山本保育園,山本まごころ保育園,いちご保育園の先生が来てくださいました。


 大休憩には,園の先生を見つけて大喜び!

「先生,新しいお友達ができたよ!」
「今は,ひらがなの勉強をしているんだよ。」


 小学校のことをたくさんお話した児童もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。〜その2

 園の先生によるゲストティーチャー授業の一日目がありました。




「その歌,知ってるよ!」
「何で破った新聞がもとに戻るの?!」


 先生方による楽しい活動に,1年生の子ども達も自然につぶやきが!

 園の先生方に楽しい手遊びやマジックをしてもらってとっても嬉しそうでした。



 連携園の先生方,ご協力ありがとうございました。

 来週26日(火)にも別の園の先生方が来てくださいます。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。〜その1

 山本小学校では,1年生児童が幼児期からスムーズに小学校生活や教科学習へと移行し,慣れていくことができるように,「スタートカリキュラム」に取り組んでいます。

 4月19日(火)には,このスタートカリキュラムの一環で,連携している広島市立山本幼稚園とそれいゆやまもと保育園の先生に1年生教室に来ていただき,手遊び歌やマジック,絵本の読み聞かせをしていただきました。


 入学して2週間余り。
緊張した様子もありますが,園の先生に懐かしい遊びをしてもらい,子ども達の表情にも笑顔が見られました。

 休み時間には,先生の近くに行ってたくさん褒めてもらって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼小合同研修をしました

 山本小学校は,今年度も広島市立山本幼稚園の先生方と一緒に、幼保小連携についての研究と実践を進めていきます。


 春休み中の4月5日(火)には,山本幼稚園の先生方を招いて理論研修をしたり,手遊び歌を教えてもらったりしました。


「どの学年でも,どのクラスでも,スタートを大事にしよう。」
「子ども達が安心して過ごせるようにしよう。」

 幼稚園の先生方とともに考えました。


 1年生を学校全体で迎えるとともに,子どもたちが喜んで登校する学校,子どもたちが満足して下校する学校をめざします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/18 学校運営協議会 生活リズムカレンダー(24日まで)
5/19 登校指導 委員会 スクールカウンセリング
5/20 1年生を迎える会
5/24 地震・火災避難訓練 内科検診(2・3・5年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136