最新更新日:2024/06/18
本日:count up588
昨日:174
総数:294757
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・パン
・いちごジャム
・ポークビーンズ
・シーフードサラダ
・牛乳

 給食のドレッシングは、色々な調味料を合わせて、手作りしています。今日は、「フレンチドレッシング」です。酢と油、さとう、塩、こしょう、からしの粉を合わせています。からしの粉をいれると、なめらかなドレッシングをつくることができます。
 また、今日はジャムがありました。低学年も、こぼさないように上手にパンにつけて食べることができている人が多かったように思います。

3年生 5月1日の給食時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日 3年生の給食時間の様子の写真です。

 「おいしいです!」という言葉をたくさんの人が言ってくれました。
 
 食缶やごはんケースの中がすべて空っぽになって、すべてつぎきることができていました!すばらしい☆彡

 みんなで協力して、少しずつ食べてくれたようです。

 成長のために必要な栄養量を確保するため、2年生と比べると、ご飯やおかずの量が少しずつ増えている、という話を少ししました。
 しっかり食べて元気な体を維持できたらいいですね。

4月30日〜5月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆4月30日の献立☆
・牛丼
・豆腐サラダ
・牛乳

☆5月1日の献立☆
・ごはん
・肉じゃが
・野菜炒め
・チーズ
・牛乳

 5月になりました。気温がだんだん高くなってきました。水分補給をしていますか?こまめに水分補給をすることで、脱水や熱中症を防ぐことができます。
 5月1日の給食では、「チーズ」を取り入れています。不足しがちな栄養素である鉄分やカルシウムがたっぷり含まれているチーズなので、成長期のみなさんにはぜひ食べてほしい食品のひとつです。チーズのほかにもどんな食品に、鉄分やカルシウムがふくまれているか調べてみるのもよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402