最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:48
総数:182528
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

☆ 毎月19日は〜?? ☆

画像1画像2画像3
毎月19日は「食育の日(わ食の日)」です。
健康な心身を育む3つの「わ」!!
・和食:栄養バランスの良い日本型食生活
・輪食:食卓を囲む家族団らん
・環食:環境に配慮した食生活
自分や家族の食生活を振り返る良い機会にしてみてください。
家族と共に食事や料理など、食生活を営むことは子供にとって、かけがえのない宝物となります。
家庭の事情で困難な場合も多いことと思いますが可能な限り、機会を設けていただきますよう宜しくお願い申し上げます。

さて、今日の「和食」献立は…??
・むぎごはん
・鰆(さわら)のかわり天ぷら
・筍(たけのこ)のきんぴら
・ひろしまっこ汁
・牛乳

ご飯とお味噌汁を中心とした一汁二菜の献立で、鰆や筍といった春の訪れを楽しむ心も大切にしています。
ひろしまっこ汁については、過去にみどり坂小学校のホームページで紹介があったので興味がある方は、ぜひご覧ください!!

真ん中の写真は、給食室の扉を飾った様子です。
みどり坂小学校の給食室は中の様子が見えない構造になっており、調理員が子供たちのために頑張っている様子や、優しい表情などが伝わりにくいのが以前からの課題でした。
そこで、調理員の気持ちが全面に出た飾り付けを扉に施しました。
子供たちが愛されていることを実感してくれると本望です。

今日は、3年生の教室に突入してきました。
クラスの雰囲気は、静かに「おかわりじゃんけん」をしている楽しいクラスや、給食準備をてきぱきと済ませて時間内に全員がキレイに食べ終わっているクラス等、様々でした。
1人1人の様子は、「何の魚だろう?」と好奇心を持って質問してくれた子供や、「ご飯が苦手…」でも健康を考えて食べようとしている子供、「魚が苦手」だけど旬の美味しい魚と聞いて挑戦したところ美味くて食べ続ける子供など、食べる力を感じました。

右の写真は、おまけです。
給食黒板には、3色食品群についての掲示をしています。
みんな、見てくれているかな??
毎月、更新するのでお楽しみに!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111