最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:111
総数:189961
違うからこそどちらもいいね あなたと私

参観日3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生です!
 「けじめ」をつけてしっかり学習できるようになりました。
友だちとの話し合い活動も上手になってきました。

参観日2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生です!
先生の話をしっかり聞いて学習に向かう態度が身に付いてきました。

6月の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は,参観懇談会を行いました。天気があまり良くないにもかかわらず多くの保護者の皆様にご参会いただきありがとうございました。子どもたちの少し緊張した授業の様子です。まずは,少しずつ小学校になれてきた。1年生!

2年生 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日に2年生が,歯みがき・虫歯に関して学習しました。
学校歯科医の野村歯科から4名の歯科衛生士さんに来ていただきました。
映像や具体物による説明やクイズなどで楽しく学ぶことができました。
ありがとうございました。

たまねぎができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,3年生がたまねぎの収穫をしました。
地域の方の力を借りて行いましたが,よくよく考えてみると3年生は・・・・
そうです!この日のために運動会の団体競技「たまねぎ収穫祭」という競技を通じて練習していました。練習の成果が出ましたね。

音楽鑑賞会3

画像1 画像1
しっかり話を聞く。
全身で踊って楽しむ。

1年生から6年生まで素晴らしい態度でした。そのなかでも
「けじめ」が素晴らしくできていた6年生を発見!

周りの友だちもビックリのキレの良いダンスでした!はなまる!!

音楽鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「〇〇な人!!!」の中には,「矢野南小学校の先生!」というのもあり・・・・

先生もキレの良いダンスを披露しました。

音楽鑑賞会

今日は,「ラテン ミュージック コンサート」が開かれました。
音楽を聴くだけでなく,しっかり体を動かして踊りました。
全員で踊ったり,「〇〇な人!」と言われてその条件に当てはまる人が踊ったりして楽しみました。珍しい楽器を間近で見たり,ノリの良いラテン音楽に親しみました。とても良い体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!

本日,5年生と6年生が,トワリ・マリールイズさんと山本真左美さんが矢野南小学校に来てくれました。
特にルワンダの生活についてお話を聞きました。日本と似ているところや似ていないところなど話を聞けば聞くほど「世界にはいろいろな国があるんだなぁ」と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年いも植え体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が,「いも植え体験学習」をしました。地域の方々の力を借りて楽しく体験することができました。今から「おいもパーティー」が楽しみですね。
大きく育て!おいもさん,大きく育て!2年生。

第21回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(土)に第21回目の運動会を行いました。どの学年も「全力 前進 南っ子!」のスローガンのもと練習の成果を出し切りました。
友だちと力を合わせること
ルールを守ること
勝ち負けを受け入れること
相手を大切にすること
本番で自分の力を出し切る難しさ
など体育的行事ならではの,これから先に必要となるたくさんの学びをしたのではないでしょうか。運動会の係の皆様,運動会終了後に片付けを手伝ってくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。また,児童に温かい声援をいただいた地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全体練習は,雨でした。
子どもたちは,体育館に集まり元気に応援の練習をしていました。
赤が勝つのか,白が勝つのかも気になりますが,競技や演技,高学年では係活動を全力でしたかどうかが大切だと思っています。
今日の応援練習の声は,どちらもおなじくらい大きな声が出ていてビックリしました。
本番が近づいて気合いの入っている「南っ子」。
子どもたちの本気の姿を楽しみにしていてくださいね。

全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週行われた全体練習の様子です。
入場練習では,腕の振り方,足の上げ方,態度など学年に応じた課題が出されましたが,どの学年もその課題を守って行進することができました。
1回目の練習としては,「はなまる」でした!

すてきな1年生

画像1 画像1
1年生の話を聞く姿勢に感心しました。
背筋が伸びた体育座り,話す人を見る視線が特によかったです。
姿勢良く聞いてくれると話す人もうれしかったと思いますよ。

1年生!はなまるです!!!

1年生歩行教室

体育館で,歩行教室を行いました。
普段から「南っ子」の安全を守ってくださっている交通安全推進隊の皆さんに道の安全な歩き方について教えていただきました。
今日の学びを生かして,六年間事故に遭わないことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育朝会がありました。体操のポイントがよくわかるように教えてくれたので,次見るときには,みんなの体操が上手になっているとうれしいです。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は,多数の保護者の皆様に来校していただきました。そして,子どもたちの頑張りを見守っていただきありがとうございました。どの学年も落ち着きを増し,じっくり学んでいるように感じました。

ビックリ

1年生が朝の児童門で「給食!楽しみ!」とお話ししてくれたので教室まで見に行ってみました。行くのが少し遅くなってしまったのですがみんな元気に迎えてくれました。
3つの食缶をのぞいてみるとすべて空っぽでした。楽しい給食時間が目に浮かぶようなきれいな食缶でした。これからも好き嫌いなく何でもしっかり食べましょうね。     えらいぞ1年生!
画像1 画像1

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が全体集会のデビューをしました。始めは,少し緊張していましたが2年生から6年生が作り出す,温かい雰囲気のなかで楽しそうな顔が多く見られました。これからよろしくね!

全校朝会

全校朝会を行いました。
体育館へ集まる様子や話を聞く姿勢を見ていると新学年で頑張っているのが伝わってきました。人の話を聞くということは,何事においても基本中の基本です。それがよい姿勢でできているところが,矢野南小の子どもたちの素晴らしいところだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811