最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:58
総数:130094
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

お楽しみ会(5年生)

画像1
画像2
画像3
5年生もお楽しみ会をしていました。黒板にプログラムを貼り、運動場に出ておにごっこやドッジボール、テレビ番組でも人気の「逃走中」をしていました。

トイレのスリッパ

画像1
トイレのスリッパがとても丁寧にそろっていました。いつも気をつけてスリッパを脱いでくれている人がいるんですね。ほんの少しのその作業が、次に使う人のためになり、また自分自身にとっても物事を丁寧に行っていくという習慣にもなると思います。ありがとう。

バスケットボール(5年生)2

画像1
画像2
チームでパスを回したり、意欲的にシュートを狙いにいったりして、みんな思いっきり体を動かしました。

バスケットボール(5年生)

画像1
画像2
5年生は体育でバスケットボールを行いました。みんな仲良くそして一生懸命にボールを追いかけていました。

国語「やなせたかし―アンパンマンの勇気―」(5年生)

画像1
5年生の国語では「やなせたかし―アンパンマンの勇気―」の学習を行っていました。まずは文章の読み取りです。子ども達は先生と一緒に、場面ごとの要旨を確認し合っていました。

「What would you like?」(5年生)

画像1
画像2
5年生の英語では、英語の丁寧な表現で注文したり会計したりする活動を行っていました。
「What would you like?」(何になさいますか?)
「I'd like〜」(〜 をお願いします。)
子ども達は店員さんとお客さんに別れて、コミュニケーション活動を楽しく行っていました。

ご当地のメニューを紹介しよう(5年生)

画像1
5年生の英語では、まず先生が全国のご当地料理についてクイズ形式で紹介していました。そこからご当地メニューを英語で注文する活動につなげていきます。

校庭での写生(5年生)

画像1
画像2
5年生は図工の学習で校庭にいて見える景色を描いています。絵の具塗りもかなり仕上がってきました。みんな色使いを工夫しながらとても丁寧に描いています。

野外活動 解散式

画像1
解散式では、今回学んだことを学校生活に生かしていくこと、家族をはじめ周りのたくさんの方々にお世話になって野外活動に行けたことに感謝の気持ちを持ってくださいという話がありました。本当によく頑張りました。

野外活動 

5年生野外活動は、無事に帰路についています。学校には予定より早く、15時40分頃に到着しそうです。

野外活動 閉校式

画像1画像2
三滝少年自然の家ともお別れです。本当にありがとうございました。
今から八木小学校に向かいます。

野外活動 閉校式

画像1画像2
とうとう最後の閉校式になりました。あっという間の1泊2日でしたが、本当に楽しい充実した2日間でした。施設の方にしっかりお礼をいいます。

野外活動 アスレチック

画像1画像2
みんなで並んで吊り橋です。足を踏み外さないよう、頑張ってください。

野外活動 アスレチック

画像1画像2
いろいろな遊具があってとても楽しそうです。

野外活動 アスレチックふさ

画像1画像2
アスレチックが始まりました。まずは長い吊り橋です。みんな慎重に渡っています。

野外活動 焼き杉

画像1
完成した焼き杉です。木目が綺麗に出ていてとても素敵です。

野外活動 昼食

画像1
とっても美味しそうです。

野外活動 昼食

画像1画像2
昼食はカレーライスでした。みんなお腹もすいていたので、たくさんの人がおかわりをしました。

野外活動 焼き杉

画像1画像2
ついた炭をたわしで取って、布で表面を磨きます。段々と杉の綺麗な木目が浮かび上がってきます。







iPhoneから送信

野外活動 焼き杉

画像1画像2
杉の板を砂で冷まします
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010