最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:35
総数:130652
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

洗濯板を使って靴下洗い(3年生)

画像1画像2
3年生の社会では、昔のくらしを知るために洗濯板を使って、自分の靴下を洗う活動を行っていました。寒い冬でも水に手を付けて、洗濯していた昔の人の苦労を肌で感じることができました。

市の様子と人々のくらしの移り変わり(3年生)

画像1
画像2
3年生の社会では、広島市の人口の変化について学習していました。子ども達は授業の中で、明治時代の広島市の大きさが今と比べてとても小さかったことを知り、大変驚いていました。

2けたのかけ算の筆算(3年生)

画像1
3年生の算数では、2けたのかけ算の筆算に取り組んでいました。子ども達は、黒板に丁寧に筆算を書いていました。

広島城周辺の土地の移り変わり(3年生)

画像1
画像2
3年生の社会「市のうつりかわり」の単元では、広島城周辺の土地の移り変わりについて学習を進めていました。戦争中や現在の様子を、広島城周辺を上空から写した写真や資料を見ながら調べていきます。

古い道具について知ろう(3年生)

画像1
3年生の社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」では、昔使っていた古い道具について学習をしていました。子ども達は昔のアイロンを、興味深く触っていました。

どのようなものが磁石につくのか(3年生)

画像1
画像2
3年生の理科では、どのようなものが磁石につくのか学習を進めていました。つく物とつかない物とに分け、結果から分かったことをまとめていました。

国語「ありの行列」(3年生)

画像1
画像2
3年生の国語では「ありの行列」という説明文を学習していました。文章の構成を捉えながら、段落ごとの要旨をつかんでいきます。

健康を保つための1日の過ごし方(3年生)

画像1
 3年生の保健の学習では、健康を保つためにどのように1日を過ごせば良いか考える学習でした。子ども達は毎日の食事や家での過ごし方など、自分たちの1日のを振り返っていました。

安全なまちづくり(3年生)

画像1画像2
3年生の社会では、地域の人たちが安全なまちづくりのためにどのような取組をしているのかを学習していました。子ども達は担任の先生の話を集中して聞いていました。

道徳「長なわ大会の新記録」(3年生)

画像1
画像2
3年生の道徳では、「長なわ大会の新記録」という題材に取り組んでいました。過ちは素直に改め,正直に明るい心で生活することの大切さに気づいていくという授業でした。子ども達は自分の思いを意欲的に発表していました。

社会「事故や事件からくらしを守る」(3年生)

画像1
3年生の社会「事故や事件からくらしを守る」では、事故や事件が起きたときにすぐに人がかけつけることができる理由を予想したり、教科書で調べたりして学んでいました。子ども達はこれまでの経験から、どんな事が予想させるかを意欲的に発表していました。

スチール缶に電気を通すにはどうすれば良いか?(3年生)

画像1
3年生の理科の学習では、「スチール缶に電気を通すにはどうすれば良いか?」を調べる活動でした。子ども達は缶の表面に注目し、表面に塗ってある物をけずると電気が通ることを発見していました。授業の終わりにはNHK for schoolの番組を見て、電気の性質について確かめていました。

道徳「よわむし太郎」(4年生)

画像1
3年生の道徳では、「よわむし太郎」という題材を用いて学習を行っていました。登場人物の行動や心情に触れながら、正しいと思ったことは,自信をもって行うということの大切さに気づいていく授業でした。

電気の通り道(3年生)

画像1画像2
3年生の理科では、どのようなものが電気を通すのか予想を立てていました。「鉄」は電気を通すのではないかと予想した子は、その理由を自分なりにくわしく書いていました。

どのようにつなぐと明かりがつくだろう?(3年生)

画像1
画像2
3年生の理科では、豆電球と乾電池を使って、どのように導線をつなぐと豆電球の明かりが付くのか実験で調べる活動をしていました。子ども達は電球に明かりが付いたときと付かなかったときの違いから、どのような事が考えられるか考察をまとめていました。

電気の通り道(3年生)

画像1
画像2
3年生の理科では、「電気の通り道」の学習を行っていました。乾電池と豆電球をどのようにつなぐと明かりがつくのか、まずは自分で考えて予想を立てていました。

冬休みの生活についての発表(3年生)

画像1画像2
3年生の教室でも冬休みにあった出来事や家でのことなどを発表していました。一人一人一生懸命に発表し、終わったあとはたくさんの拍手が送られていました。

黒板のメッセージ(3年生)

画像1
画像2
 3年生の教室の黒板には、黒板いっぱいに子ども達への絵やメッセージが書かれてありました。今流行している人気キャラクターの絵です。担任の先生は、「今日からまた学校に来て、学習や運動を頑張ることができるようにという思いが込めました」と話していました。子ども達はとても嬉しそうに笑顔で絵を見ていました。“全集中の呼吸!”で2021年も頑張りましょう!

モチモチの木(3年生)

画像1
画像2
職員玄関に3年生が図工で描いたモチモチの木の絵が掲示されていました。どの作品も色鮮やかでとても上手です。

国語「食べ物の秘密を教えます」(3年生)

画像1
画像2
3年生の国語「食べ物の秘密を教えます」では、すがたを変えて食品になる材料について説明する文章を書いていました。文章をつなぐ言葉を書いたり、段落を変えたりすることを意識しながら、自分たちで考えて文章を作成していきます。
みんな集中して課題に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010