最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:48
総数:182527
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

広報委員会より 〜パート2〜

2021年初めての記事です。今年も,みなさんに楽しんで見てもらえる記事を書きます。よろしくお願いします!!


「クラブ活動」
私は、ペーパークラフトクラブに入っています。
久々のクラブで紙を切ったり、色々工作をして、楽しかったです。
クリスマスカードを作るのは、思ったより簡単で、でもちょっと時間がかかりました。 一つ部品が出来たら、「やった!」と思ってしまうくらい楽しいです。
私のおすすめのクラブです。(5年 R・O)


「PTC」
5年生は、寄木細工1輪挿しを作りました。
木のブロックを積み上げて、それに試験管にさした作り物の花を挿しました。
みんなブロックを斜めにしたり工夫していました。
僕は、熊のようにしました。耳と手があります。
家で、転がらないようにはんこに変えました。(5年 K・N)


「楽しかったスマイル集会」
12月3日は、スマイル集会がありました。
とっても楽しかったです。特に楽しかったのは、新聞ぼうバランスで、1年生たちががんばって、ゲームしているすがたがとてもかわいかったです。
自分のクラスのゲームも、楽しんでくれていたみたいだったので、よかったです。
来年は、1年生の手伝いをするので大変だけど楽しみです。(5年 R・A)


「修学旅行」
 11月5日〜11月6日に僕たち6年生は修学旅行に行ってきました。
1日目の朝はいつもより早く登校し、バスで秋吉台へ行きました。秋吉台は、岩がたくさんありました。その後、秋吉洞へ行きました。秋芳洞は長い年月をかけてけずられできました。中は涼しく、出口の景色は、とてもきれいでした。昼は安富屋というところで、食事をとりました。とてもおいしかったです。他にも海響館や体験活動に行きました。とても楽しかったので、行けて良かったと思います。来年の6年生も無事に行けると良いと思っています。(6年Y・F)


「修学旅行」
僕は、11月5日と6日にわたり、修学旅行に行きました。1日目には、秋吉台と秋芳洞へ行きました。秋吉台の石灰岩を遠くから見ると羊の群れのように見えました。秋芳洞の中は、1年を通して気温が17度でとても涼しかったです。2日目は、それぞれの体験活動へ行きました。僕は、唐津焼という焼き物を作りました。失敗した部分もあるけど、完成して良かったです。(6年 T・M)


「スマイル集会の準備」
 11月26日に1年生から6年生がそれぞれのクラスで店番をしたり、友達の輪の班で遊んだりする、「スマイル集会」の準備をしました。
 6年生は1年生といっしょに店番をします。1年生と6年生の力を合わせて看板を作ったり、本番に向けてリハーサルをしたりしました。
 1年生をまとめるのは大変でしたが、楽しく準備することができたので12月3日の本番も楽しむことができました。
 これからも1年生と協力して色々なことに挑戦していきたいと思います。(6年 A・H)

                
「体験活動」
 修学旅行の2日目は、体験活動を行いました。
体験活動ではうどん作り体験や甘夏ゼリー作り体験、いかの一夜干し作り体験などがありました。その中で私は、和菓子作りと呈茶体験をしました。始めは、あんこに色をつけたり、丸めたりして柿を作りました。できた柿はお茶と一緒に食べました。 
とてもいい思い出になりました。(6年N・Y)

                     
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

G Suite for Education操作説明書

学校だより

保健だより

食育だより

緊急時の対応について

学校経営計画

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111