最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:171
総数:184882
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6年生 5校時

 学習用具のひとつとして,タブレットが机の上にあります。そんな世の中になったんだと,しみじみと感じます。
画像1
画像2
画像3

6年生 5校時

 5校時になりました。学習内容はそれぞれです。
画像1
画像2
画像3

租税教室 6年生

 税金はどこに使われているだろうか?という問いに対して,DVDを見れば答えが見えてくるようでした。納税の義務についても,深く理解できたようでした。
 広島安芸法人会のみなさん,本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

租税教室 6年生

 今日は,租税教室でした。
 広島安芸法人会から6名の講師に来ていただきました。
 「税金って本当必要なの?」
 税金の大切さがよくわかるお話でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作

 校舎の絵を描いています。
 今どきのことだから,写真を撮って,それを見ながら描くこともできますが,やっぱり,自分の目で見た風景も必要ですね。
画像1
画像2

6年生 朝の時間

 3組から1組です。
 15分間の国語の時間になっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の時間

 朝の学習の時間です。
 6組から4組です。
画像1
画像2
画像3

6年生 ご飯はデンプン?

 6年生が理科室で,楽しそうな授業をしていました。ヨウ素液を使ってデンプンの有無を調べます。
画像1
画像2

避難訓練(土砂災害)避難訓練 6年生

 広島県が作った,土砂災害を学ぶことができる冊子(マイタイムライン)で,正しく学びます。
画像1
画像2
画像3

6年生 1校時

 教室だったり,英語ルームだったり,体育館だったり。
画像1
画像2
画像3

6年生 1校時

 1校時が始まりました。
 6年生がいつものように落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 3校時

 広島はG7サミットモードに突入し,街中は交通規制があったり,警察官がそこら中に立っていたりで,それらしい雰囲気になっているようです。
 こっちにいると何も感じることができません。警察車両に囲まれた要人のリムジンを見てみたいのは私だけ?
 6年生も何事もなかったかのように学習しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 3校時

 3校時は本日の最後の授業です。給食がないので,11時45分には下校します。
画像1
画像2
画像3

学年集会(6年帰りの会)

 6年生全員が集まりました。
 6年生として,よくがんばっているところと,もう少しがんばれそうなところについてお話がありました。自分を振り返るいい機会になったようです。

 それではまた明日。さようなら。
画像1
画像2
画像3

6年生 帰りますよ

 6年生も3校時で帰ります。
 「どこへいくの?」
 「合同で帰りの会。」
 「どこで?」
 「デッキのところで。」

 帰りの会は6学級合同のようです。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の時間

 みんな6年生ですが,教室の空気感はそれぞれ違うんですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の時間

 6年生のみなさん,おはようございます。
画像1
画像2
画像3

6年生 3校時

 続いて4組から6組です。
 4組は図画工作
 5組と6組は国語
 みんながんばり中です。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6年生の教室です。静かに学習しています。
 1組は家庭科
 2組は算数
 3組は図画工作
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生と思いっきり遊びました

 他のクラスが花を植えてる間に,1年生と遊びました。1年生はとっても元気なので,とっても楽しかったけど,ちょっと疲れました。それでも1年生が嬉しそうにしてくれたのでよかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111