最新更新日:2024/06/20
本日:count up113
昨日:181
総数:184199
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

児童朝会

 今朝は児童朝会で,文化委員会の「いじめ防止」を呼びかける内容でした。手作りの紙芝居が放送されました。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体表現

 Breakthrough 〜感謝〜

 6年生にとっては小学校最後の運動会です。最後の運動会が彼らにとって忘れられない思い出になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 1校時

 6年生の教室ですが,6組,4組,3組です。今日は木曜日なので5校時までです。がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 2校時

 学習内容は様々ですが,みんながんばっていることは間違いないようです。
画像1
画像2

6年生 2校時

 となりの6年生です。1年生のすぐ後に行くと,すごく大きく見えるし,落ち着いて見えます。いえ,落ち着いているのは確かです。
画像1
画像2

よい歯の表彰

 4月の歯科検診で虫歯のなかった6年生には,大きな賞状が届きました。
 「よい歯の健康大賞」ですが,「こんなでっかい賞状もらうの初めてじゃ。」確かに立派な賞状です。額縁に入れて飾ってくださいね。
画像1

すてきな給食当番(6年生)

 給食当番になった人が衛生面も安全面も気をつけて用意してくれる給食です。そんなステキな給食当番さんを見つけました。
画像1
画像2
画像3

英語の先生

 今日は,瀬野川東中学校で英語を教えていらっしゃる,アメリカから来られた先生が来てくださいました。外国の方を前にすると足がすくむ私たちと違って,今の子どもたちは少し違う人間なんだと感じてしまいました。グローバルな時代です。
画像1

6年生

 1校時の授業は何ですか。
 国語や算数の授業が多いようですね。

 今日の英語は,外国から来られた先生が教えてくれるらしいよ。
 ヘ〜どこの国の人?日本語通じん?
 どうじゃろうねぇ。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6年生も5校時の学習に取り組んでいます。出入口の丸い窓から教室をのぞくと,なんだかちょっと違う雰囲気に見えます。
画像1
画像2
画像3

6年3組 理科

 水の中の小さな生物を観察しています。顕微鏡をうまく使ってプランクトンを観察します。何が見えたかな。
画像1
画像2
画像3

体育 ベースボール型の授業

 6年生がグランドで守備と攻撃に分かれて練習をしています。カープは4連勝ですね。
画像1
画像2

公園の大型遊具はどれがいい?

 この団地も入居が始まって25年が経ちました。公園の遊具も修繕を繰り返しながらここまで来ましたが,いよいよ全面改修となるようです。まずは,中央公園と第一公園から遊具を新しくしていくそうです。(他の公園も来年以降,順に新しくなっていくようです。) どんな遊具がいいか,子どもたちを代表して5・6年生の児童がアンケートに答えました。どの遊具に決まるか楽しみですね。
 来年の春までには,新しい遊具が完成するようです。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の時間

 まだ1校時は始まっていませんが,6年生の教室は学習モードでした。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6組は家庭科,お弁当を作るために調べていました。
 5組は図画工作,くるくるクランクの基本のボックスを組み立てています。
 4組は道徳,自然を大切にするためには?
 それぞれがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

 体育館で体育をしています。日差しが強く,外は本当に暑いのですが,日陰は真夏のようなことはありません。 それでも,途中に水分補給をして熱中症対策は怠りません。
画像1
画像2
画像3

6年生の雰囲気

 いつも落ち着いているこの6年生の姿が学校全体の空気を作り出しているように思います。
画像1
画像2

6年生 1校時

 1校時が始まりました。6年生の教室では,静かに授業の準備をして,授業に向かう子どもたちの姿があります。
画像1
画像2

夏休み明けの教室 朝の時間 その10

 6年生の3組から1組です。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの教室 朝の時間 その9

 6年生まで下りてきました。6組と4組です。5組は全校朝会の記事に載っていましたね。
 季節は少しだけ秋を感じます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111