最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:278
総数:185372
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

集中できる朝の時間

 午前中のうちに算数や国語が多いのは,午後からは眠くなる人や疲れた人が多くなるから?それとも,午前中にがんばりすぎて,もう記憶のメモリーがいっぱいだから?
 3年生,がんばっています。
画像1
画像2

3年生と外で遊ぶ子どもたち

 朝から子どもたちは元気です。もちろん,いいことです。
画像1
画像2
画像3

3年生 始業前

 朝,学校に来たら,ランドセルから荷物を出します。教科書やノートは机に入れて,宿題や提出物を前に出します。それから,連絡帳に明日の時間割を書きます。後はチャイムが鳴るまで自由時間です。
画像1
画像2
画像3

3年生 そうじの時間

 ぞうきんで床を拭いたり,ほうきでゴミを掃いたり,みんな黙々とそうじをしています。
 下の写真は4年生でした。
画像1
画像2
画像3

そうじの時間

 そうじの時間になりました。4階では3年生が一生懸命にそうじをしています。心まできれいになりそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 全力ダッシュ

 3年生の徒競走です。1・2年生は直線でしたが,初めてカーブを走ります。
画像1
画像2
画像3

3年生 フラッグ フラッグ

 3年生は2色の旗をもって踊ります。かっこよくかわいらしく表現するので,見ていてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 前日練習

 運動会の前日です。4年生が見てくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ほぼ完成

 3年生もいい感じに仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

今朝の子どもたち その10

 教室の後ろには,毛筆の「下」がかざってありましたが,今日の字は何ですか。どうやら「人」のようですね。
画像1
画像2

今朝の子どもたち その9

 最後は3年生です。がんばっているようですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 表現

 運動場で3年生が運動会の練習をしています。
 3年生は,2色のフラッグをもって表現します。かわいらしく,かっこよく踊ります。
画像1
画像2

体育館の3年生

 体育館に入って,ダンスの細かい動きをチェックしています。
「旗の色が左右反対になっていますよ。」
「あー,気づいてよかったですね。」
画像1
画像2
画像3

3年生 フラッグを持って

 動きの練習をこれまでやってきました。フラッグをもって,少し本番に近づいてきました。2時間目は体育館で練習します。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会の練習

 3年生が表現運動の練習をしています。どうやら旗をもってダンスをするようです。がんばってください。
画像1
画像2

3年生 6校時

 3年生が理科の学習で太陽を見ています。もちろん遮光板を使っていますが,肝心の太陽が雲に隠れて・・・
画像1
画像2

3年生 5校時

 どちらのクラスも算数をしています。
 かけ算のひっ算をしています。ここでつまずくと,算数が嫌いになりそうなところです。大丈夫です。ゆっくりやりましょう。
画像1
画像2

運動会の練習スタート

 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。10月15日(土)の本番に向かって子どもたちの熱い闘いが始まります。
 写真は3年生です。
画像1

6校時 3年生

 これから6校時が始まります。6校時まで集中力を持続して授業を受けることは,簡単なことではないと思います。あと1時間です。何とかがんばろう。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

画像1画像2画像3
理科「こん虫のせかい」では、学級のみんなで学年園に行き、昆虫の体のつくりを見に行きました。昆虫が好きな児童が苦手な児童に見せたり、捕まえたりしてよく観察していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111