最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:61
総数:182540
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

1年生 1校時の始まる前

 もうすぐ1校時が始まります。
 学習の準備はできましたか?
画像1
画像2
画像3

1年生 今日はお弁当

 小さかった頃を思い出すと,お弁当にいつも入っていた少し甘い卵焼きの味を思い出しました。子どもたちも大人になった時,思い出す味があるのでしょうね。
画像1
画像2

1年生 今日はお弁当

 1年生は今日,本当は安佐動物園に行く予定でした。そのため給食を中止していたので,お弁当持参です。おうちの人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べる1年生でした。
画像1
画像2

1年生 朝の時間

 1年生のみなさん。今日も一日が始まりますよ。用意はいいですか。
画像1
画像2

1年生 朝の会が始まります。

 1年生の教室です。
 朝のあいさつをして,健康観察が始まりました。
画像1
画像2

1年生の教室

 4校時が始まります。授業の準備はできたかな。
画像1
画像2

1年生 4校時が始まるあいさつ

 1年生の教室では,4校時の授業が始まろうとしています。
 昔は,「○○くん,ちゃんとしてください。」といった注意が日直さんによってされていましたが,最近では,「◇◇さんの姿勢がいいです。」といった声掛けに変わってきました。
画像1
画像2

1年生 上靴洗い

画像1画像2画像3
 11月2日(水)と11月4日(金)に上靴洗いをしました。自分たちの上靴のよごれているところをブラシでこすってきれいにしました。中には,「上靴を洗うの楽しい」という児童もいました。今回,学校で挑戦した上靴洗いを家でも頑張ってほしいです。

1年生 朝の時間

 「朝のあいさつをしましょう。 しせい。れい。おはようございます。」そんな声が聞こえてきそうです。
画像1
画像2

1年生 朝の会

 今週が始まりますよ。元気出していきましょう。
画像1
画像2

1年生 道徳

 1年生は道徳の授業でした。「親切」がテーマの学習でした。
画像1
画像2

1年生 「はしのうえのおおかみ」

 誰かに親切にすると,どんな気持ちになるか考えました。
画像1
画像2

体育に行くよ

 3校時目は体育館で体育をするよ。
「静かに並んでください。」
画像1
画像2

1年1組 さんすう

 1年1組がさんすうの学習をしています。
 14−8の計算を考えています。
 14を10と4に分けて,10から8を引いて2を求め,4と2を足して6を出すのが一般的です。
 でも,8から4を引いて4を求め,10から4を引く。これが間違いかと言われたら,そんなことはないと思います。
 私の頭は,どちらかと言えば後者です。
画像1
画像2
画像3

食育朝会

 季節のものを食べましょう。なんでもスーパーに行けば売っているこの時代ですが,旬の味覚は大切にしたいところです。
 今の季節は,サツマイモ,栗,松茸,サンマなどなど。おいしいものがたくさんありますね。
画像1
画像2

食育朝会 1年生

 6年生は自分で作った人もいるようですが,1年生は,お手伝い程度がちょうどいいかな。
画像1
画像2

1年生 HA・SHI・RE〜元気よとどけ〜

 みんな真剣に走って,ゴールを駆け抜けます。
画像1
画像2
画像3

1年生 O・DO・RE〜愛よとどけ〜

 キラキラのポンポンを振って踊ります。かわいいだけじゃありません。
画像1
画像2
画像3

登校しました 1年生

 開会式を待っています。
 子どもたちのほとんどは,教室で開会式を迎えます。

 「がんばってね。」って声をかけると
 「はーい。」と元気な声が返ってきました。
画像1
画像2

1年生

 泣いても笑っても最後の練習です。1年生もかわいいだけじゃないところをお見せします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111