最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:48
総数:182522
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

節分

画像1
今日は節分です。

1年生のクラスに鬼がやってきました。
大きな鬼にみんなも大興奮でした。
自分の鬼をやっつけようと願いを込めて
丸めた紙を鬼に向かって投げつけました。

これからしばらくは,自分の中の悪い鬼はいなくなりそうです。
どんな鬼を退治したのか,ぜひ子どもに聞いてみてください。

チューリップの芽

画像1画像2
12月に植えた球根から,芽が生えてきました。

きれいに咲く日が楽しみです。

昔遊び

画像1画像2
現在1年生の生活科では,昔遊びを行っています。

こま・けん玉・おはじき・あやとり・めんこ・
羽子板・竹馬・竹とんぼ・だるま落とし・お手玉
たくさんの昔遊びを体験しています。
楽しそうにいつも昔遊びをしています。

休憩時間には決められた場所で,
たくさんの児童が自分のこまを回しています。

昔遊び名人になれるようにいっぱい練習したいと思います。

1週間

2021年の学校が始まって早2週間が経ちました。
今週は特に寒い日が多かったように思います。

1週間の始まりには,雪が降り,少し積もった雪で遊ぶ児童がたくさんいました。
思い思いに楽しんでいたようで良かったです。

水曜日には避難訓練がありました。今回は事前に避難訓練があることを伝えずに行いました。
しかし,急に流れた放送にも落ち着いて対応し,避難ができていたと思います。
徐々にお兄さん・お姉さんになっているなと感じました。

あっという間に日々が過ぎています。
健康に気を付けながら,過ごしていきたいと思います。
画像1画像2

あけましておめでとうございます

画像1画像2画像3
冬休みも終わって,学校に元気な声が響き渡っています。

今年の冬休みはいつもと違う過ごし方だったかもしれませんが,
それぞれの思い出ができたようで,いろいろ話してくれました。

お正月ということもあり,
学校では,新年の抱負・書初めを書いたり,
たこあげをしたりしてます。

残り3カ月,1年生みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

おもちゃまつり

今日は,2年生とのおもちゃ祭りがありました。

2年生の作ってくれたおもちゃを使って,楽しく遊ばせてもらいました。
充実した2時間になったようで,
子どもたちはずっとにこにこしていました。

冬休みまであと少し。
一つでも思い出を作って休みに入れるように学校生活を楽しむぞ。
画像1画像2画像3

みんなでなわとび

画像1画像2
先週くらいから,グラウンドの体育では「なわとび」を行っています。
1年生のみんなは冬の寒さにも負けず元気に取り組んでいます。

冬休みまであと一週間!
手洗い・うがいをしっかりして,
学校生活を楽しく送ってもらえたらと思います。

今年も残り少なくなりましたが,
保護者の皆様も元気にお過ごしください。

保育園交流会

画像1画像2
保育園との交流がありました。

待ち望んだ1日とあって,
とても楽しそうに保育園児と交流を行っていました。
一年生がきちんとエスコートを行い,お兄さん・お姉さんとして
一生懸命教えたり,説明したりしていました。

来年度一緒に学校に通えるのがとても楽しみです。

スマイル集会

12月3日に,初めてのスマイル集会がありました。

いろんな教室に行って,ゲームで遊んだり,店番をしたりしました。
1年生〜6年生までみんな仲良く一緒に行動することができたようです。

終わった後の1年生は「おもしろかったー!」と元気いっぱいで
どんなゲームがあったのか教えてくれました。
それぞれが良い思い出を作ることができたようです。
画像1画像2

1年生 PTC

画像1画像2
1年生のPTCでは,クリスマスのリースを作成しました。
自分たちで育てたあさがおのつるを丸めてリースの土台にしました。
学級委員さんが用意してくださった飾りもつけ,きれいなクリスマスリースができました。これで,今年のクリスマスがより楽しみになったと思います。

1年生もみんな生き生きと作業をしていました。

保護者の皆様ありがとうございました。

いもほり

画像1画像2
6月に植えたいもをみんなで協力して掘り返しました。
大きいものや小さいものがたくさん埋まっており,
見つけたときには大喜びをしていました。

次の植物も一生懸命お世話を頑張ります。

安佐動物公園に行ったよ

画像1画像2画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で,安佐動物公園に行ってきました。
たくさんの動物を見たり,観察カードにお気に入りの動物をかいたりして,
とても楽しい校外学習になりました。

お昼には,お家の人に用意していただいた美味しいお弁当を食べました♪
広場にレジャーシートを広げて,みんなで食べるお弁当は最高でした!
お弁当の後は,自然いっぱいの広場で思いっきり遊びました。

誰一人迷子になることなく,立派な態度で見学できました!
よい週末を過ごしてくださいね♪

中央公園に行ったよ

画像1画像2画像3
生活科「きせつとなかよし」の学習で,中央公園に1年生みんなで行きました。
いろんな色が混ざった葉っぱや,変な形の葉っぱ,
どんぐりもいろんな形や色がありました。
最後には中央公園の遊具で思いっきり遊びました。

中央公園で見つけたものをたくさん小学校へ持って帰りました。
この持って帰ったもので楽しいおもちゃを作りたいと思います。
どんなものが出来上がるのか,今からとても楽しみです。

秋見つけ

画像1画像2画像3
今日は秋見つけをしに,第4公園へ行きました。
どんぐりが落ちていたり,カラフルな葉っぱが落ちていたりと
たくさんの秋を見つけることができました。
とっても楽しく活動ができました。
また次に公園へ行くのがより楽しみになりました。

団体演技 1年生

画像1
画像2
1年生の演技「OLA!!きみにあえてよかった!!」の様子です。

運動会練習風景

運動会練習が始まって2週間以上が経ちました。
徒競走で走ったり,表現練習で踊ったり,1年生は大忙し。
本番,みんなで一緒に演技ができるように頑張っています。
ぜひ,期待していてください。
画像1
画像2

前期最後の日

今日で1年生の半分が終わりました。
いろんなことがあった半年でしたが,あっという間でした。
後期もこの調子で頑張りたいです。

さて,運動会の練習が始まって,はや一週間。
一年生一丸となって一生懸命ダンスを練習しています。
先生のお手本を見ながら積極的に挑戦していました。

本番ではかっこいい姿を見せられるように頑張ります。



画像1画像2

図工:つちやすなとなかよし

画像1画像2画像3
図工でつちやすなとなかよしの学習を行いました。
持ってきた服で身を包み,それぞれが土や砂と格闘をしていました。

土が顔や手にたくさんついていましたが,晴れ晴れとした笑顔がたくさん見られました。
これから外でもたくさん活動したいと思います。

シャボン玉 ・ 水遊び

画像1画像2画像3
夏も過ぎ,徐々に風が涼しくなってきました。
暑くてできなかった,生活科のシャボン玉遊びと水遊びが
やっとできるようになりました!

家から持って来てもらった,ストローやうちわ,
マヨネーズの容器などで,楽しく遊ぶことができました。
シャボン玉で遊んだり,水鉄砲をしたり,好き好きに遊びました。

季節の変わり目ですが,体調に気を付けて楽しく勉強したいですね。

今週と来週

画像1
今週も暑い中,1年生みんな一生懸命勉強をがんばりました。

そしてとうとう来週は,1年生が楽しみにしている参観日があります。
教室と,教員玄関に1年生の図工の作品を飾っています。
保護者の方にぜひ見て頂けたらと思いますので,
どうぞよろしくお願いします。

保護者の方々にかっこいい姿を見てもらえるように頑張るぞ。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

G Suite for Education操作説明書

学校だより

保健だより

食育だより

緊急時の対応について

学校経営計画

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111