最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:69
総数:185728
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

全体練習

 最後の全体練習です。どんな運動会になるのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今朝の子どもたち

 運動会の前って感じです。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 みどり坂小学校は,登校班があります。だから,もしかすると当たり前のことかもしれません。今まで知らなかっただけで,何十回も何百回も繰り返されてきた日常かもしれません。

 低学年の子どもが登校途中に転びました。道路の反対側から声をかけようと思いましたが,やめました。6年生の班長さんが優しく対応してくれていたからです。班長のたすきを友達に渡して,登校班をその友達に託しました。そして,ランドセルから絆創膏を取り出して,その低学年の児童の両ひざに貼ってやりました。大人の出る幕はありませんでした。二人の笑顔を見たとき,子どもたちのやさしさと成長に涙が出そうになりました。
 保護者のみなさん,たくさんの児童が通うみどり坂小学校では,日々いろんなことも起こりますが,子どもたちは順調に育っています。
 すごく幸せな気持ちにしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 スカイレールがなくなったら,この辺の景色は大きく変わってしまうでしょう。やっぱり寂しい気がします。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 おはようございます。
 おはようございま〜す!
 みんな元気そうです。
画像1
画像2
画像3

10月12日(木)晴れ

 秋晴れのさわやかな朝です。おはようございます。
 上の写真はどこから撮影したか分かりますか?

 正解は,2丁目の上の方(第三緑地の前)です。
画像1
画像2
画像3

係打合せ

 6校時は,係打合せでした。係ごとに準備をしたり,リハーサルをしたりしました。運動会がすぐそこまで迫ってきた感じがします。
画像1
画像2
画像3

給食の片づけ

 みんなで協力して給食を片付けます。
画像1
画像2
画像3

応援の練習

 応援の子どもたちのがんばりには,頭が下がります。
 本番までに声をつぶさないようにね。
画像1
画像2
画像3

全体練習

 代表に選ばれた子どもたちも,真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

運動会 全体練習

 そして,今朝は全体練習。
 涼しい朝なのに,直射日光は厳しい。
画像1
画像2
画像3

朝の子どもたち

 朝の子どもたちを見ても,運動会の近さを感じますね。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 運動会の日も雨の心配はなさそうです。
 今日も一日がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 バス停の工事が進んでいます。
 バス停ができると,歩道が少し狭くなります。今までは2列で歩いてもいいことになっていますが,雨の日にバス停に並んでいる方がいらっしゃると考えると,2列で傘をさして歩くのは難しそうです。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 おはようございます。
 気をつけていってらっしゃい。
画像1
画像2
画像3

10月11日(水)晴れ

 おはようございます。
 秋らしい朝を迎えました。
 日中は暑くなりそうですが,湿度が低く,からっとした晴天になりそうです。
画像1
画像2
画像3

応援の練習

 応援団のがんばりが届いているようです。
画像1
画像2
画像3

応援練習 大休憩

 大休憩に応援の練習がありました。
 このがんばりがきっとみんなに届くはずです。
画像1
画像2
画像3

運動会まで5日

 1年生と2年生が運動会の練習中です。
 最後までがんばりますよ。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1画像2
 今日から後期のスタートです。
 子どもたちは,元気よく登校してきました。
 始業式では,校長先生から後期にがんばってほしいことのお話がありました。
 また,今日から教育実習が始まります。実習生の紹介も行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

令和6年度シラバス

生徒指導規定

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111