最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:54
総数:181619
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

救急救命講習

 コロナのため,水泳指導が2年間ありませんでしたが,今年はできることになりそうです。
 万が一のことはあってはならないのですが,先生たちは,毎年こうして救急救命講習を受けます。
 赤十字から講師のの方に来ていただきました。ご指導ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その6

 1年生が6年生に連れられて,教室に戻っていきました。
 それぞれの学年が,1年生のためにそれぞれの仕事を頑張りました。
 児童会のみなさんもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その5

 楽しい時間はあっという間です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その4

 5年生の教室です。
 離れていても,1年生を迎える気持ちは一緒です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その3

 1年生と6年生は参加していますが,そのほかの学年は教室からリモートで参加しています。
 今や当たり前の光景ですが,2年前には考えられなかった参加の仕方です。
 写真は2年生の教室です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

 児童会の担当の人が司会として進行してくれます。

「プログラム4番 かんげいの言葉です。よろしくお願いします。」
って感じです。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その1

 3校時。1年生を迎える会が始まりました。

 コロナウイルス感染防止のため,2度も延期になっていましたが,2年生から5年生はリモート参加という形で行うことにしました。

 1年生の入場です。
画像1
画像2
画像3

5月19日(木)晴れ

 おはようございます。
 今日もいい天気です。はりきっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「狂言」を学ぶ(演じる)

 6月8日(水)には,みどり坂小学校に「狂言」がやってきます。
 東京から本物の狂言師の方が来てくださいます。国が費用を出してくれる「文化芸術による子供育成事業」なので,ご家庭の負担はありません。
 今日は,当日に演者として出演する6年生児童のための「事前けいこ」の日になっています。本格的な指導が行われていました。
 本公演が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

青空学級 その2

 青空学級の子どもたちは,写真のように青空の教室でも学習しますが,教科によっては,それぞれの学年の学級に入って学習しています。
画像1
画像2

青空学級の子どもたち

 みどり坂小学校の特別支援学級は,全部で6学級あります。
 学級の名前は「青空学級」です。
 それぞれの課題と向き合って,がんばっています。
画像1
画像2

5月18日(水)快晴

 おはようございます。今朝は快晴です。
 天気がいいからなのか,子どもたちの足取りも軽いように見えます。
 「気を付けて,いってらっしゃい!」
画像1
画像2
画像3

音楽室 1と2

 4階には音楽室もあります。
 1の教室では6年生が,2の教室では1年生が音楽の学習をしていました。
 コロナの感染が治まって,大きな声で歌を歌ったり,リコーダーを吹いたりしたいと願っています。
画像1
画像2

児童朝会(委員会の紹介)

 今朝は放送で児童朝会がありました。
 各委員会の委員長さんが,それぞれの仕事内容などを発表しました。
 委員会のみなさんの活躍で学校がうまく回っています。よろしくお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

5月17日(火)晴れ

 今朝はいい天気です。
 天気と同じようにいい一日になりますように。
画像1
画像2
画像3

2校時 体育

 運動場で3年生と5年生と1年生が体育をしています。学級数が多いので,3学級が重なることも珍しくありません。
画像1
画像2
画像3

朝休憩

 学校に着いたら,健康カードや宿題を出して,外に遊びに行きます。
画像1
画像2

5月16日(月)くもり

 おはようございます。
 新しい一週間のスタートです。天気は曇りですが,元気を出していきましょう!
画像1
画像2
画像3

5月13日(金)雨

 さすがに今日は,雨から逃れることはできませんでした。
 歩けば暑くて汗をかくし,メガネは曇るし,雨の日はちょっと憂鬱です。子どもたちも,外で遊べないので,体育がなくなる,といった理由で雨の日は嫌いなようですが,当然,みんなではありません。
 「新しい長靴と傘が使えるから。」そんな物語がありました。
画像1
画像2
画像3

5月12日(木)

 おはようございます。
 昨日の天気予報では,今朝はけっこうな降水量になるように言っていたので,覚悟をしていたのですが,子どもたちが登校する時間は,傘をさすようなこともなく,穏やかな登校になりました。

 当番で旗をもって車を止めていただいている保護者のみなさん。現在わが子が小学校に通っているわけでもないのに,見守りを続けてくださっている地域のみなさん。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111