最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:158
総数:182425
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

あれから4年

 西日本豪雨災害から4年が経ちました。何日も降り続いた雨でした。6日は一段と雨脚は強く,朝から警報が出ていました。午後からはさらに雨は勢いを増し,保育園の子どもたちと職員が学校へ避難してきました。(よその学校のことでごめんなさい。)
 それでも,その後あんなことになるとは思ってもみませんでした。携帯電話から警報音が鳴り,特別警報が出たのが19時半くらいだったでしょうか。夜が明けて目に飛び込んできた広島の姿は忘れることができません。
 せめてあの日のことを忘れない一日にしようと思います。

 亡くなられた方のために,哀悼の意をささげます。
画像1

朝から遊びます

 それでもやっぱり元気な子どもたちです。
 「暑いけぇ,外にゃ出とうないのぅ。」こんな広島弁をつかう子どもはいませんね。彼らには,暑いから遊ばない,という概念はないようです。それが子どものすごいところです。
画像1
画像2

7月6日(水)曇り一時雨

 おはようございます。
 空は曇っていますが,時折太陽が顔を出し,蒸し暑さを感じます。
 子どもたちは今日も集団登校で学校を目指して歩きます。
 6丁目や3丁目上の子どもたちは,朝からずいぶん長い距離を歩いて学校までやってきます。暑い日は本当に大変です。それでもがんばって歩く子どもたちをほめてやりたいです。
画像1
画像2
画像3

14:45一斉に下校です。

 5校時が終わって,大掃除が30分間。2時45分に一斉に下校していきました。気をつけて帰るんですよ。
画像1
画像2

今日は大掃除

 今日は大掃除です。子どもたちがきれいにしてくれた教室にワックスをかけます。
画像1
画像2

雨上がりの体育

 雨上がりですが,グランドコンディションも悪くありません。熱中症のリスクも低いです。曇っていますが,いい天気です。
画像1
画像2

青空1・2組 水泳

 雨もやみました。台風で大荒れかと思っていたのに,とても穏やかなお天気です。水泳もできました。ちょっと寒そうだけど,うれしそうな笑顔でした。
画像1
画像2

音楽

 上が5年生
 下が4年生
 学年は1年しか違わないのですが,すごく大きな差があるように見えます。この1年の成長が,すごく大きいということでしょうか。
画像1
画像2

迷子のコウモリ

 夜のうちに校舎内に迷い込み,小さなかわいいコウモリが巣に帰れないでいました。外に逃がしましたが,無事巣に帰ることができたでしょうか。
画像1

7月5日(火)雨のち曇り

 おはようございます。
 台風4号の動きが心配されましたが,警報発令などの大きな動きはなく,通常通り学校を開いています。
 今日の夕方が最接近となるようです。油断せずに備えだけはしておきたいものです。
画像1
画像2
画像3

7月1日給食の片づけ

 給食の片づけの時間です。
 今日は本当に暑い一日でした。最高気温は36度だったとか。それに伴って,給食の残菜が多かったようです。しっかり食べてほしいのですが,エアコンの調子がよくない教室もあり,無理を言えない状況です。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 正門

 正門から登校する児童は,西門に比べるとずいぶん少ないのですが,こちらでも元気に「おはようございます。」と言って登校していきました。

 天気は下り坂です。台風の影響はどうでしょうか。
画像1
画像2

7月4日(月)ふれあい推進委員 あいさつ運動

 おはようございます。
 今朝は,ふれあい推進委員のみなさんやPTA役員さんによる「あいさつ運動」でした。たくさんの大人に見守られて登校していきました。
画像1
画像2

7月1日(金)晴れ

 朝から雲ひとつない快晴で,気温もぐんぐん上がっています。
 「今日はいい天気ですねぇ。」
 今日のような天気の日に「いい天気」と言っていいのか,分からなくなりそうです。
 大休憩も遊べない,体育もできない,水泳もできない,こんな天気をいい天気と呼ぶのは・・・。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111