最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:112
総数:179877

県立広島大学で校外清掃を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース2・3年生のビルメンテナンスサービス班は、2月16日(金)に県立広島大学に行き、4年ぶりに校外清掃を行いました。普段とは違う場所での清掃に、最初は戸惑っている様子も見られましたが、徐々に環境に慣れていき、普段行っている清掃で身に付けた技術を発揮しながら、清掃を行うことができました。また、自分の持ち場が早く終わったら、まだ終わっていない友達のところへ行って手伝うなど、友達や先輩と協力することを意識しながら、清掃作業を進めていくことができました。3年生と一緒に清掃を行うのも、残りあとわずかとなりました。残りの期間も力を合わせて、いろいろな場所をきれいにしていきたいです!

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等部職業コース3年生は、「おもてなし料理を作ろう〜軽食作り〜」ということで、キンパ(韓国海苔巻き)とフレンチトーストを作りました。前日に材料の買い出しに行き、自分たちでどの商品を使って調理をするか話し合いながら買物をしました。見た目にもこだわりながら、キンパとフレンチトーストを作ることができました。学校生活最後の調理実習でしたが、みんなで協力しながら調理することができて楽しい思い出となりました!

カッターシャツのアイロン掛けについて教わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生のクリーニングサービス班は、2月6日(火)に「特定非営利活動法人 広島自立センターともに」の橋本正治様、動田鷹人様をお招きして、カッターシャツのアイロン掛けと畳み作業について教わりました。まず初めに、動田様の手本を見させてもらい、その後、それぞれカッターシャツにアイロンを掛けたり、畳み作業をしたりしました。普段行っている給食エプロンのアイロン掛けと比べて、工程が複雑であったり、気を付けなければいけない部分がたくさんあったりしました。みんな初めは悪戦苦闘していましたが、教えていただいたり、繰り返し掛けたりしていくことで、少しずつコツをつかんでいっている様子でした。今回教わったことを、これからの授業や家庭生活で生かしていきたいです!

最高の歌声を届けることができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、2月4日(日)に安佐南区民文化センターで「広島市立高等学校総合文化祭」のステージ発表を行いました。今回は、「地球星歌〜笑顔のために〜」と「生きている証」の2曲を披露しました。発表前には、河原で発声練習をし、みんなで気持ちを一つにしていきました。発表本番では、大きな舞台や大勢の観客に緊張しながらも、これまでに繰り返し練習してきた成果を発揮し、最高の歌声、最高のハーモニーを観客の皆様にお届けすることができました!
3学年一緒に行う合唱は、今回が最後となります。3年生は、3年間常に良い合唱を求めて、努力してきた自分に自信をもって、これからも歩んでいってほしいと思います。また、1・2年生は、3年生からしっかりとバトンを受け継ぎ、来年度も最高の歌声をお届けすることができるように頑張っていきたいです。
当日、会場へお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

墨で表現しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、美術科の授業で「水墨画」を行っています。量を調整したり、濃い墨と薄い墨を含ませたりしながら、筆で紙に表現していきます。筆の扱い方に慣れなかったり、思ったような濃度の墨にならなかったりと、墨で表現することの難しさを感じながらも、それぞれデザイン画を見ながら描いていくことができました。墨で描いた後は、水で薄めた水彩絵の具で色を付けていっています。どんな作品が完成するか楽しみです。

広島市立高等学校総合文化祭のリハーサルに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コースは、2月1日(木)に安佐南区民文化センターで「広島市立高等学校総合文化祭」のステージ発表のリハーサルを行いました。生徒は、久し振りの大きな舞台での発表に緊張している様子でしたが、歌っていくうちに少しずつ緊張が解け、集中して合唱に取り組むことができていました。本番まで残りあとわずか。本番で素晴らしい歌声を観客の皆様に届けることができるように、練習に励んでいきたいと思います!
職業コースは、2月4日(日)14時35分からの発表となります。ぜひ安佐南区民文化センターへお越しください!

プロの方から清掃の極意について教わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業コース1年生は、1月25日(木)、26日(金)の流通・サービス科の授業で、広島ビルメンテナンス協会の甲村健治様をお招きして、スクイージーを使った窓清掃と、来年度受検する清掃技能検定のモップについて教わりました。スクイージーは、本格的に教わることが初めてだったため、うまく扱うことができるか緊張している様子でしたが、体の使い方や道具の扱い方のポイントを教えていただくことで、少しずつうまくなり、甲村様からもお褒めの言葉をいただきました!モップは、扱い方が難しく、まだまだ練習が必要な部分が多かったですが、教わったことを練習でしっかりと生かして、次の清掃技能検定ではみんなで1級を取得したいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101