最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:195
総数:179660

文化祭「でじマーケット」の買い出し

画像1 画像1
文化祭では3年生が「でじマーケット」「3―AB市場」という店を出します。10月4日にその買い出しに行きました。「(この商品は)小さい子が喜びそう。」「これは大人向けかな?」など仲間同士で相談しながら、予算内で買物ができるように計算して買い物をしました。文化祭に向けて着々と準備が進んでいます。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習を行いました。メニューは全員で栄養バランスを考えながら決めました。買い出しにも自分たちで行き、授業で学んだ成分表示をよく見ながら食材を購入しました。グループの仲間と分担し、協力して作ることができました。数品同時に作るのは大変だった様子です。おいしくできました。

介護の学習(高齢者の方の困り感)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、講師の先生をお招きして介護の学習をしました。高齢者の方はどんなことをどのように困っておられるか実技を交えながら教えていただきました。そして、自分たちには何ができるのかということも考えました。

2年生修学旅行へ行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本文職業コースは9月27日から3日間修学旅行へ行きました。関西国際空港では普段は入ることのできない空港の裏側を車窓見学したり滑走路から離着陸する飛行機を間近で見たりしました。2日目はUSJに行きました。乗りたいアトラクションやショーを友達と話し合いで決めて楽しむことができました。3日目は南京町、メリケンパークを散策しました。南京町では回転テーブルを囲ってみんなで中華料理を食べたり、屋台の小籠包や北京ダック、チーズドックなどを食べ歩きしたり異文化を感じながら散策しました。また、家族や友達に頼まれたお土産を、決められたお小遣いの中でしっかり考えながら買うことができました。

職業コース一日体験入学

画像1 画像1
9月7,8日に職業コース一日体験入学を行いました。作業学習「ビルメンテナンスサービス」では、ダスター、スクイージーを中学生に体験してもらいました。上手に教えられるように生徒同士で「笑顔で話そう。」「目線を合わせて会話しよう。」といった言葉掛けができていました。他の二つの作業学習グループ「フードサービス」「クリーニングサービス」の生徒も、中学生に優しく接する姿が見られ、練習の成果を発揮することができました。一日体験後の生徒たちの様子は普段味わうことのない緊張感で疲れた様子でしたが、「大きな声で中学生に説明ができてよかった。」「笑顔で接することができた。」と達成感も感じているようでした。

職業コースの様子(ひろしまこども平和の集い)

8月6日にフェニックスホールで行われた「ひろしまこども平和の集い」に、高等部職業コースの生徒が参加しました。これまで練習してきた成果を十分に発揮し、「地球星歌」をホール中に響き渡らせていました。平和の思いをしっかりと伝えられたこと、各校の様々な平和の取り組みを視聴したことを通じて、あらためて平和の大切さを考えた一日となりました。
画像1 画像1

職業コースの様子(歌練習&平和学習の成果発表)

8月初旬、高等部職業コースは、「ひろしまこども平和の集い」に参加するため、歌練習を行いまいました。練習により緊張感を高めるため、成果を見てもらうために、教職員を体育館に招き、練習の成果を披露しました。体育館に響きわたった「地球星歌」は、とても素敵な歌声でした。そのあと、夏休み前に学習した平和についての学習成果の発表も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

職業コースの様子(企業学校見学会)

7月に行われた企業学校見学会では、高等部職業コースの生徒は、様々な場面で活躍しました。受付では、笑顔で元気に対応することを心掛けました。授業や作業学習の紹介では、来校された企業の方に、作業内容や普段心掛けていることなど丁寧に伝える姿が見られました。職業コースの一日の様子を紹介する場面では、スライド資料を使い、わかりやすく説明していました。参加された企業の方も、とても喜んでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高等部職業コースの様子(学校説明会)

6月末日に行われた学校説明会では、高等部職業コースの生徒は、来校者の案内を行ったり、受付を行ったりしました。緊張しているようでしたが、元気な挨拶と笑顔を心掛け、来校者をお出迎えする姿が見られました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101