最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:81
総数:178915

卒業式を花を飾ろう

高等部3年生は、卒業制作に取り組んでいます。タイトルは「卒業式を花で飾ろう」です。楽しかった高等部での生活を振り返りながらみんなで協力して制作しています。学校での生活も残り僅かとなりました。一日一日を大切にしながら卒業式に向かって頑張っています。(写真は、虹、あじさいの花、仲間への感謝を表現しています。)
画像1 画像1

雪だるま

高等部3年8,9,10組共同で雪だるまの作成をしました。実はこの雪だるまは秋のハロウィンの時期に、オレンジ色のかぼちゃとしてかざっていました。それを白のかざりで重ねてつくっています。教室前の廊下に展示していますので、通りがかりの時には、ぜひ裏面まで覗いてみてください。ハロウィンだったオレンジ色が見えます。卒業シーズンを迎える3学期は、「お正月」をテーマに、新たな作品の作成に取り掛かる予定です。どうぞお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当を作ろう

高等部3年1・2組は、調理実習でお弁当作りをしました。お弁当に入れるおかずの希望を取り、人気のある物を入れることに決めました。御飯を炊いたり卵焼きを作ったりと、自分の役割を一生懸命にし美味しいお弁当を作ることができました。とてもうれしそうに食べ、満足した様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育

高等部3年3、4組は、体育でフットベースボールやバスケットボールをしました。蹴る順番や守る位置をチームで話し合ったり、ゲーム中に声を掛け合ったりするなど、みんなで楽しく活動しています。球技が苦手な生徒もボールを蹴ったり、パスをもらってシュートをしたりと頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼の休憩時間

 高等部3年1,2組は毎週火曜日と金曜日の昼の日常生活の時間に、体育館で体を動かしています。友達同士で誘い合ってバドミントンや野球、フラフープなどをして楽しんでいます。体を動かすことが苦手な生徒も、週に二日の練習でとても上手になっています。フラフープをしている生徒は、落とさないよう体を上手く使って連続で回すことができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理実習

高等部3年8、9、10組はトマトの栽培を行いました。観察記録をつけ、毎日水と愛情を注ぎ、赤いかわいらしいトマトが収穫できました。
調理実習ではトマトを使った料理「ピザトースト」「ミネストローネ」を作りました。それぞれの役割に取り組み、美味しい料理ができました。普段は野菜が苦手な生徒もよく食べることができていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

感動の南中ソーラン

 感動の南中ソーラン!3年生になってから体育祭の前日まで、体育や朝の体力づくりの時間に練習を重ねてきました。当日の目標は『自信をもってがんばること』そして『楽しむこと』です。全員が失敗を恐れず自信をもって一つ一つの演技に取り組むことができたと思います。最後にみんながそろって『ヤー』と声を出した瞬間、たくさんの拍手をいただきました。達成感に満ちた満面の笑顔の生徒たちでした。
画像1 画像1

体育祭にむけて頑張っています。

高等部3年3・4組は、1〜7組合同での体育祭に向けてソーラン節やスウェーデンリレーの練習をしています。ソーラン節では、隊形移動など難しいこともありますが、いい演技を披露できるよう頑張って練習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101