最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:152
総数:179439

3年生を送る会

高等部の3年生を送る会がありました。2年生は、学年の歌である「マイバラード」を、手話を交えつつ大きな声で歌いました。みんなの歌声を聞いて笑顔いっぱいになっている生徒もおり、あたたかい雰囲気で3年生におめでとうの気持ちを伝えることができました。3年生へ心を込めて作ったメダル渡しも行いました。
画像1 画像1

クリスマスリース

1学期に植えたさつまいもを収穫し、つるを使ってクリスマスリースを作りました。グルーガンを初めて扱う生徒も多く、ドキドキしている様子も見られましたが、どんぐりをどこに付けるかを試行錯誤しながら、みんなで楽しくオリジナルのリースを作りました。完成したリースを学級の友達に紹介し合う時間には、みんな嬉しそうな笑顔で発表できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ペーパーファンタジーワールド

高等部第二学年紙工グループは、ゆきだるまを製作しました。だるま担当、帽子や鼻の担当、台紙担当、包装の飾り担当など、得意な作業に分かれ、力を合わせて製品を仕上げました。本番ギリギリに、インフルエンザの猛攻を受け、欠席者が出て、うまく練習することができませんでしたが、見事振り払い、役割を果たし完売することができました。振り返りでは、売上金額を聞くと、自然と拍手をする姿も見られ、達成感をしっかり感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

高等部二年生の1組〜9組、A、B組は、9月27日から29日まで修学旅行へ行ってきました。一日目は、海遊館グループと関西空港グループに分かれて、二日目はUSJへ、三日目午前中は神戸動物王国グループと南京町散策グループに分かれて、午後はカワサキワールドへ行きました。目的を意識できるよう事前学習を行い、期待感一杯で出発。それ以上の満足感で帰ってきました。写真の表情もいきいき。クラスメイトとの友情も深めることができました。
画像1 画像1

修学旅行に向けてのスローガン

画像1 画像1
高等部第2学年は、修学旅行の事前学習でスローガンを考えました。
新幹線は時間通りに到着して、時間通りに発車し待ってはくれないこと。施設等はマナーよく過ごすこと。どうすればみんなが楽しい修学旅行になるのか等をみんなで考え、話し合い、決めました。スローガンは「時間・マナーを守り、みんなが楽しい修学旅行にしよう」です。このスローガンを胸に2泊3日を過ごしました。

夏休みの思い出

画像1 画像1
夏休みの思い出を、みんなの前で発表しました。旅行したり、花火をしたり、それぞれの夏を思い切り楽しむことができました。

窓の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
高等部での作業学習「環境美化グループ」では、手の届かないところにある窓を清掃する方法を学びました。頑張って校内をきれいにしていきたいです。

体育祭の練習風景

高等部2年生単一学級は、体育祭の練習をがんばりました。本番も力を発揮し、6月9日の体育祭は大成功でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭の練習を頑張りました

高等部2年2組では、6月9日(金)に行われた体育祭に向けていろいろな取り組みを行いました。クラスのシンボルである学級旗作りやリレーの練習など様々です。特に頑張っていたのは学年種目の縄跳び演技です。演技の最後にはみんなが心を一つにして大きなウェーブを作りあげます。練習ではなかなかタイミングがあわず悔しい思いもしましたが、本番に向け日々努力し、当日には成果を発揮することができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級目標を決定しました。

高等部2年1組は、どんな学級になりたいか、みんなで意見を出し合い、多数決で、学級目標を決定しました。1年間、目標を意識し、より良い学級になるように協力していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101