最新更新日:2024/06/20
本日:count up73
昨日:169
総数:178502

「書初めをしたよ!!」

 小学部6年生で、書初めをしました!今年は辰年ということで、平仮名で「たつ」と書く子、漢字の「辰」に挑戦する子、ダイナミックに筆を動かして表現する子など、子どもたちそれぞれに頑張る姿が見られました。筆や墨汁の扱いにもかなり慣れ、丁寧に書こうとする姿勢はさすが6年生でした。長い冬休みも明け、卒業まであと少し。「たつ」のように力強く舞い上がる1年になりますように。

画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭頑張りました。

 小学部6年生の今年の文化祭は、体育館で「ソーラン節」のステージ発表をしました。「ソーラン節」の発表のために、子どもたちは法被をそれぞれ好きな色に染めて、本番ではかっこよく踊ることができました。曲に合わせて腕を上下に振ったり、「どっこいしょ、どっこいしょ」と大きく声を出したり、スイッチを押してポンポンを回したりして一生懸命演技をしました。多くのお客さんの拍手に包まれながら、ステージ発表を成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

 小学部6年生は、体育館グループが「準備体操」と「ブロック崩し」、運動場グループが「ワハハ体操」と「台風の目」と「リレー」を行いました。体育館グループは、教師の言葉掛けに対して自ら身体を動かそうとする様子や、手元に集中して力を入れようとしている様子、運動場グループでは、友達と協力して楽しむ様子や、全力で快走する様子など、普段とは違う環境で緊張しながらも、精一杯頑張る子どもたちの姿を見ることができました。
 小学部最後の運動会でしたが、天候にも恵まれ、練習の成果を存分に発揮することができ、小学部の集大成として相応しい運動会になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に行ったよ!

 小学部6年生は、宮島方面と山口方面に分かれて修学旅行を実施しました。初めて仲間と一緒に行う遠出でしたが、どちらも当日は天候に左右されることなく、2日間の行程を無事に実施することができました。
 宮島方面は、1日目にサンプラザで「おんがくこうじょう」さんによるコンサートを鑑賞し、2日目に海辺の散策やettoで買い物を行いました。
 山口方面は、1日目にときわ公園でアトラクションを楽しみ、2日目にサファリランドでえさやり体験をするなど、動物とのふれあいをしました。人の多い公共の場もありましたが、さすが、6年生。集団で一つになって行動することができていました。修学旅行に向けての事前学習で高めた期待感と見通しをもち、どの行程にも落ち着いて活動する姿に子どもたちの成長を感じることができた2日間でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

法被染めました!

 今年の文化祭で小学部6年生はステージ発表をします。
ステージ発表で身に着ける「法被」を、自分の好きな1色で染めました。そして、背中側には、別の布を2、3色で染めて、そこに黒い絵の具を使って太く自分の名前の一文字を大きく書き入れました。文字が入ると一段と和風な法被になりました。
 本番では、みんなで格好よくステージ発表を頑張りたいと思います。
2色染め 2色染め 黒色絵具 黒色絵具
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101