最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:169
総数:178434

☆学習の様子を紹介します

 小学部第5学年1・2・3組は、これまで同じ学級の友達と遊ぶことを通して友達とのかかわり方を学んできました。今学期は楽しみながら他学級の友達とかかわることをねらいとして、学級の垣根を越えた三つのグループに分かれて、雪合戦や神経衰弱、すごろく、ボール運びなどの遊びを行いました。子どもたちからは、「次の順番は○○さんだね。」という発言が出たり、友達に拍手をしたりする姿が見られ、他学級の友達とも分け隔てなくかかわることができました。最高学年に向けて、学年の友達とより交流を深めるよい機会となりました。

4・5組は1年間を通して6年生とリズムや体育で一緒に学習をしています。3学期には、友達とかかわることを目的に、リズムでは「おふねはぎっちらこ」、体育では綱引きなどの友達と向き合う遊びや運動をしました。引っ張って力を伝えたり、相手の力を感じて応えたり、体を使うことを楽しみました。友達と手をつなぎ、体を揺らす遊びは笑顔が見られたり、友達の顔をじっと見たりと、楽しんでいる様子が見られます。言葉ではないかかわりの力を感じました。

6・7組は、図画工作科で「モザイク作品づくり」に取り組んでいます。一年間、継続して行ってきた「見る、聞く、操作する」学習のまとめです。これまで様々な活動で使用した教材「ルーレット」を用いて作品づくりを行っています。子どもたちは、スイッチを押してルーレットを動かし、モザイクピースの色を決めます。決めた色のモザイクピースは、教師が子どもたちの目の前で貼っていきます。子どもたちは、モザイクピースが貼り合わされていく様子に興味津々な様子で、集中してよく見ています。一人一人、どんなオリジナルアート作品が完成するのか、とても楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101