最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:47
総数:117190
6月11日(火)は「ひよこひろば」です♪ ふれあい遊び講師の先生をお招きしています 親子で楽しく体を動かして遊びましょう♪ 船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

製作活動を通して・・・・

画像1
身の回りにある材料で、家づくりを楽しむ5歳児ふじ組さん。

トイレットペーパーの芯で柱を、画用紙で床や壁を表現していました。
すると、画用紙の壁が立たずに倒れてしまいます。
どうしようかなと考えていると・・・
「反対側にもテープをとめたらいいんじゃない?」
「他の壁もつなげたら倒れなくなるよ!」
出てきたアイデアを試すと、上手くいき、満足そうな表情!
この後には、窓や家の屋根も付け加えられていました。

予想し、試しながら、自分の作りたいものを表現しようとする姿が見られます。

教えてあげる!

画像1
今日は、未就園児のうさぎぐみさんの夏祭り。
朝からお化け屋敷の準備に励むふじ組さんですが・・・お化け屋敷をゴールした友達に配るプレゼントが足りないため、もう少し作ることにしました。

「手裏剣の折り方、どうだったっけ〜?」と、友達が困っていると、
「ぼくが教えてあげる!」と、すぐに助けてくれる友達がいます!

言葉で説明したり、一緒に折ったりしながら進めていました。

友達の様子を見ながら優しく伝えてくれる姿に、相手への思いやりの育ちを感じました。

手伝ってくれてありがとう

「塗るの、手伝ってくれてありがとう!」

素敵な言葉が聞こえてきたのでのぞいてみると、お化け屋敷の準備で、段ボールに色を付けるふじ組さんの姿があります。
活動の途中で、友達の助けが欲しくなって自分でお願いしたのかな…。
頑張る友達の姿を見て、「僕も手伝おうか?」と声をかけたのかも…。
どちらにせよ、自分の思いを言葉で表現し、協力して取り組み、感謝の気持ちを素直に伝えられる姿に心がほっこりしました。

夏祭りまでもう少し!力を合わせて頑張ろうね。
画像1

友達と一緒に

プリンカップを使って、デザートづくりを楽しんでいるふじ組さん。
二色の折り紙や綿を使って、カラメルソースやクリームまで再現!
その様子を見ていた子どもたちが、「私もやりたい!」と遊びに加わります。
「はい、この星あげる!」「可愛い!ありがとう!」
「ねえ、ジュースも作らない?」「いいね、作ろう!」
友達が加わったことで、アイデアが広がり、遊びも発展していきます。

日々、友達と関わりながら遊ぶことで、言葉で伝え合ったり、考えを認め合ったりする力が育っていっています。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064