最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:126
総数:117145
6月11日(火)は「ひよこひろば」です♪ ふれあい遊び講師の先生をお招きしています 親子で楽しく体を動かして遊びましょう♪ 船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

昨日の続きしよう

画像1
画像2
画像3
戸外の泡遊びでは、絵具を使って泡に色をつけて遊ぶことに夢中になっています。
4歳児もも組は「昨日の続きしよう!今日は青にしてみる」「レモン味のアイスも作ろう」と先生や友達と話しながら遊び始めていました。
おいしそうなアイスができあがったのを見て、思わず口が開いてしまう姿も…
片付けの時間になると、友達と協力しながら作った泡をペットボトルにうつして「お家に飾るんよ」と満足そうな表情も見られました♪

がんばれ〜!

ちょっと密ですが・・・・

テラスから「がんばれ〜!おきあがれ〜!」という声が聞こえてきます。

のぞいてみると・・・カブトムシがおなかを上に向けてひっくりかえっています。

たんぽぽ組の子供たちは心配になったようです。

触るのは・・・・ちょっと怖かったようですが、大きな声で励ましてくれていました!


かわいい、優しい一コマでした。
画像1

挨拶当番4日目

暑い中でも頑張ってくれている年長組の挨拶当番さんです。

立ち止まって上手に挨拶を返してくれる友達が増えてきました。


気持ちのよい挨拶ができましたね。
画像1
画像2

挨拶当番3日目

今日も日差しの強い一日でした。

ふじ組の挨拶当番は、3日目となり、今日は女の子三人トリオ!

大きな声で「おはようございます!」と保護者の方や友達に挨拶をしていました。

幼稚園の子供たちは、日に日に朝の挨拶が上手になってきましたね☆
画像1
画像2

なんだか・・・・

小学校の広いプールにも徐々に慣れてきた子供たち。


余裕の表情が広がっています。


もも組さんは、棒につかまって、ふじ組さんは友達の手をしっかりにぎって、体が浮く感覚を楽しんでいました。
画像1
画像2

はやく大きくならないかなぁ

5歳児ふじ組の子供たちが植えた、ナスとトマトの実が大きくなってきました。毎日水やりをしながらトマトの数を数えたり、大きさを見たりして観察をしています。
「はやく食べたいなぁ」「サラダにしたらおいしいよ」と早く持って帰りたくてウズウズしているふじ組さんです。
画像1
画像2

挨拶当番2日目

今日もふじ組の当番さんが張り切って「おはようございます」の挨拶を頑張ってしてくれました。

今日は、かわいい未就園児さんも飛び入り参加でした。
画像1
画像2

プール遊び!

画像1
画像2
画像3
今日も、蒸し暑い一日でした。しかし、子供たちは、プールに入り気持ちよさそうに水に親しんで遊んでいました。

たんぽぽ組は、さかなとりゲームを楽しみ、いっぱい取れて満足☆

もも組は、ワニさんになって水の中を散歩!

ふじ組は、プールサイドを利用して、バタ足練習。いっぱいの水しぶき・・・

どの学年も、プール遊びを満喫した子供たちでした。

挨拶当番始まりました

画像1
画像2
画像3
今日から、5歳児ふじ組の挨拶当番が始まりました。

「おはようございます!」と元気よく当番の子供たちの声が聞こえてきます。
登園してきた子供たちの中には、ふじ組の当番さんが門の前にいることにびっくりした様子でしたが、「おはようございます。」と挨拶を交わしていました。

明日も、挨拶当番のふじ組さん、朝のあいさつよろしくお願いします。

夏野菜収穫♪

画像1
3歳児たんぽぽ組さんが植えたキュウリが、大きくなってきました!
「見て!おっきいー!」「ねぇねぇ触ってみて!トゲトゲしてる!」
立派に育ったキュウリを見て大興奮です。
収穫した夏野菜は順番に持ち帰ります。お家でどんな風にして食べるのかな?

収穫した後、少し元気のない葉っぱを見て、「お水あげなきゃ!」「いっぱい大きくなってね」と水やりもしっかりしてくれていました♪
画像2

1年生と遊んだよ

先週の月曜日、そして今日、船越小学校の1年生が遊びに来てくれました。
一緒に靴取りおにをしたり、シャボン玉遊びをしたりしました。
始めはお互いに緊張して、なかなか声をかけられなかった様子でしたが、遊び始めると楽しく触れ合うことができたみたいです。
また一緒に遊ぼうね!
画像1
画像2

小学校のプールにレッツゴー!

小学校のプールに、4歳児もも組と5歳児ふじ組の子供たちと行ってきました。
初めて見る大きいプールに驚いていた子供たち。プールに入ると自然に笑みがこぼれます。
いろんな動物になりきって歩いたり、魚探しゲームをしたりと初めてのプール遊びを満喫しました。
画像1
画像2
画像3

大きなシャボン玉ができたよ

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組は、顔よりも大きな手作り輪っかを使ってシャボン玉を楽しんでいました。
そっと持ち上げてゆっくり動かさないと、すぐに割れてしまいます。
繰り返し挑戦し、だんだん大きなシャボン玉ができるようになってきました。
「ゆっくりやるんだよ」「下にやればできるよ」など、大きなシャボン玉を作るコツが分かったようでした♪

ビー玉ころころ

画像1
画像2
4歳児もも組は、ビー玉を使った製作をしました。
ビー玉に絵具をつけて紙の上を転がすと、いろいろな線ができていきます。縦や横に箱を傾けて線の向きが変わるようにして工夫する姿も見られました。
ビー玉が転がる様子をじっと見たり、「早くやりたい!」と友達が転がしている姿を見つめたり…何ができるかお楽しみに♪

ふじ組にまかせて!

大好きな水遊び。でも水鉄砲をしている内にたらいの水が無くなってしまいました。。でも、そんなときは5歳児ふじ組の出番!
友達と協力して、たらいやバケツに水を入れてどんどん運んでいきます。みんなで運ぶとすぐに水がいっぱいになっていましたよ。
ありがとう、ふじ組さん。

画像1
画像2

6月の誕生会〜その3

誕生会の後は、みんなで記念撮影。

6月生まれさんみんなで食べたお弁当もおいしかったね。


それぞれ一つ大きくなって、「おめでとう!」
画像1
画像2
画像3

6月の誕生会〜その2

年中のもも組さんは、好きな遊びを教えてくれます。

大きい組さんは大きくなったらなりたいものを表現してくれます。

見ているお友達の顔もにこにこです。
画像1
画像2
画像3

6月の誕生会〜その1

今日は6月生まれのお友達の誕生会です。

みんなで今日もお祝いします。

小さい組さんは、自己紹介の後、好きな食べ物を教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

プール開き〜その5

友達と一緒だと、楽しい!が2倍にも3倍にもなりますね!


ももぐみさんとふじぐみさんは、金曜日からは小学校のプールに行ってきます!

これまた、楽しみ!
画像1
画像2
画像3

プール開き〜その4

今日のプールは幼稚園のプールなので、少しぎゅうぎゅうですね・・・・

でも、気持ちいい!



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064