最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:47
総数:117216
6月11日(火)は「ひよこひろば」です♪ ふれあい遊び講師の先生をお招きしています 親子で楽しく体を動かして遊びましょう♪ 船越幼稚園で一緒に遊びましょう♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

7・8月生まれの誕生会〜その2

たんぽぽ組のお友達も堂々としていました。

素敵です!
画像1
画像2
画像3

7・8月生まれの誕生会〜その1

今日は7月生まれ2人、8月生まれ5人、合わせて7人のお友達の誕生会です。

お家の人に来ていただいて、うれしそうな笑顔がはじけていました。

自己紹介や発表も上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3

製作活動を通して・・・・

画像1
身の回りにある材料で、家づくりを楽しむ5歳児ふじ組さん。

トイレットペーパーの芯で柱を、画用紙で床や壁を表現していました。
すると、画用紙の壁が立たずに倒れてしまいます。
どうしようかなと考えていると・・・
「反対側にもテープをとめたらいいんじゃない?」
「他の壁もつなげたら倒れなくなるよ!」
出てきたアイデアを試すと、上手くいき、満足そうな表情!
この後には、窓や家の屋根も付け加えられていました。

予想し、試しながら、自分の作りたいものを表現しようとする姿が見られます。

かぶとむしのお引越し

元気なカブトムシをいただいたので、幼稚園の大きな飼育ケースに入れることに・・・


たんぽぽ組の子供たちがすぐに「何してるの?」と集まってきました。


手伝いを頼むと、張り切ってお世話をしてくれる、優しい子供たちです。

みんなで力を合わせて土を運ぶ姿のかわいいこと。


画像1
画像2
画像3

ぶくぶく泡作り

画像1
画像2
画像3
今日は雨でしたが、4歳児もも組ではお部屋でしゃぼん玉を使って遊びました。
絵具で色を付けたシャボン玉液をストローでぶくぶく吹いて膨らませてみると…ふわふわの泡ができあがりました。
泡の上に画用紙を置いて様々な模様を作ったり、泡に触れて感触を楽しんだりしました♪
「まだやりたい」「この色もする!」と繰り返し楽しむ姿が見られました。

教えてあげる!

画像1
今日は、未就園児のうさぎぐみさんの夏祭り。
朝からお化け屋敷の準備に励むふじ組さんですが・・・お化け屋敷をゴールした友達に配るプレゼントが足りないため、もう少し作ることにしました。

「手裏剣の折り方、どうだったっけ〜?」と、友達が困っていると、
「ぼくが教えてあげる!」と、すぐに助けてくれる友達がいます!

言葉で説明したり、一緒に折ったりしながら進めていました。

友達の様子を見ながら優しく伝えてくれる姿に、相手への思いやりの育ちを感じました。

うさぎぐみの夏祭り!〜その5

夏祭りを楽しんだ後は、みんなで一緒に盆踊り!


帰りの会では、さよならのタッチもどんどん上手になっていっているうさぎぐみのお友達です。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみの夏祭り!〜その4

ヨーヨーもつれた!


ボール投げでは、狙いを定めて「えい!やー!」
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみの夏祭り!〜その3

大きい組さんのお化け屋敷や、ももぐみさんのくじ引き屋さんにもレッツゴー!
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみの夏祭り!〜その2

さてさて、いよいよお祭りがはじまります。

かき氷屋さんに、あめやさん、魚釣りにボール投げ、くじびきやさんやお化け屋敷・・・

楽しいことがいっぱいありあそう!
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみの夏祭り!〜その1

今日はうさぎぐみの日です。

夏祭りもあるので、うきうき、わくわくしながら幼稚園に遊びに来てくれましたよ。

まずは、園庭で好きな遊びをした後、みんなで絵本を見たり、親子でふれあい遊びをしたりして始まりの会を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

7月うさぎぐみのご案内

画像1
蒸し暑い日が続きますが,いかがお過ごしでしょうか?
うさぎぐみで,「夏祭りに参加しよう」があります。
是非来てくださいね!

夏祭り!〜その5

お、うまく釣れるかな?


的に向かって「えい!や〜」


「何色のヨーヨーにしようかな・・・・」


楽しい時間はあっという間です。


お家のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏祭り!〜その4

お家の係の方が考えてくださったお店は、かき氷やさんに、くるくる回るあめ、魚釣りにボール投げ、ヨーヨー釣りです。

どのお店に行っても、うれしくて笑顔になりますね。
画像1
画像2
画像3

夏祭り!〜その3

ふじ組さんは、お化け屋敷です。

自分たちで、道を作り、どんな風に驚かしたいかを考え、必要なものを協力して作りました。

こ、こわそう・・・・何本も手がでている・・・・
画像1
画像2
画像3

夏祭り!〜その2

ももぐみさんは、くじ引きやさんのお店を出しました。


大当たりだと、りんりんりん!とベルを鳴らして知らせます。

景品もいっぱい!

「何にしようかな・・・・」
画像1
画像2
画像3

夏祭り!〜その1

今日は夏祭り!


役員さんや係のお家の方のたくさんの力を借りて、いよいよ始まります!

ありがとうございます!


画像1
画像2

たなばた会〜その3

最後はみんなで、「はい、ポーズ!」
画像1
画像2
画像3

たなばた会〜その2

みんなで一緒に歌を歌った後に・・・・先生たちからの合奏のプレゼント。

ビブラスラップの音になぜか爆笑する子供たち・・・・。

織姫と彦星のお話にも静かに耳を傾けていました。
画像1
画像2

たなばた会〜その1

今日は7月7日、幼稚園ではたなばた会がありました。

たなばたについてのお話や、それぞれのクラスで作った飾りや短冊の願い事について話を聞きました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064