最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:21
総数:57284
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

秋まつり〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 今度は、部屋に入って地域の方とふれあい遊びをしました😊
「肩たたき」、「パチパチトントン」、をして自己紹介もしました😊
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、帰り際には、年長ほし組さんが作ったプレゼントを「ありがとうございました!また、会いたいです!」と伝えました🍀
今度、また遊びに来てくださいね😊

秋まつり〜その2〜

画像1
画像2
そして、カフェ屋さんにもお客様がたくさん来てくださり、子供たちは大忙しの大喜び♩♩

「ご注文はいかがですか?」「どれにしますか?」とメニューを見ながらのやり取りもとても楽しそう。
おススメの抹茶ジュースに、メニューには無いパイナップルジュースも飛び出し、地域の方の2歳の♡誕生日のお祝いが楽しくできました♩
やきにく屋さんでは、ドングリカレーライスもあり、寿司もありでたくさん食べていただきました😊「何で食べるんですか?」「木のはしをどうぞ😊」と会話が弾みました😊


秋まつり〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、秋まつりをしました😊
地域の方が来てくださいました!まずは、外遊びを一緒にしました。けん玉のコツは、「膝を曲げるんよ」と教えてくださり、こまは、「横からやってみてね。」また、簡単なやり方も教えてくださいました!竹馬は、一緒に手伝ってもらいました。楽しい時間をありがとうございました!

遊びの天才 その3

画像1
画像2
空き容器のキャップを机の上で滑らせて…
何やら、また楽しそうな遊びが生まれました。
名付けて!「つき組ホッケー!!」
ホッケー台も子供たちの手作りです。
審判や応援団も現れて、ゲームは白熱していきます!!

どんぐりスライダーを楽しんでいます♪

画像1
画像2
画像3
コースや役割が、毎日楽しく変わりながら続いているどんぐりスライダー😊✨
次は、どんなスライダーコースが現れるのかな?
まだまだおたのしみは続きます。

なかよし絵本タイム♪

画像1
画像2
 今日は、いつもみんなが楽しみにしている「なかよし絵本タイム♪」でした😊
楽しい手遊びから始まり、楽しい絵本や紙芝居を読んでいただきました☆

ポケットがいっぱいの素敵なワンピースの絵本や、絵の具を混ぜたら何色になるかな?とワクワクしながら見ていた、えのぐちゃんの紙芝居!

ありがとうございました!!
また次回も楽しみです😊

遊びの天才 その2

2つ目は

運動会で忍者になったつき組さん。
『分身の術』が、ごっこ遊びでも手遊びでもお気に入り♪

この日は粘土でも・・・

「忍法〜分身の術!!」
この後もたくさんのくまちゃんができてました☆★☆

子供たちは遊びの天才ですね♪
画像1
画像2

遊びの天才 その1

毎日の幼稚園生活の中で

感心させられたり、クスっと笑顔にさせてもらったりすることが
たくさんあります。

今日はそんな場面を皆様にも少しだけおすそ分け☆

1つ目は、時々開店するネイルショップ♪
初めて見たときは点(丸)シールでできているのをわからず、二度見しました☆

お洒落さんたちに大人気♪とても素敵です!!


画像1
画像2
画像3

そして、メエメエ組では!

画像1
画像2
画像3
今日のメエメエ組では、スタンプ遊びをしました。

好きな色のクレパスで木をおしゃれに塗って、スタンプで葉っぱをつけました。

秋の木立が出来上がり!!

みんなの部屋にも、秋がやって来ました💛

今日の『こやぎランド』は☆

画像1
画像2
画像3
今日は秋晴れのいいお天気!
園庭で在園児さんと一緒に遊んで、アンパンマン体操やふれあい遊びもしました。
遊戯室に入ってからは、10月・11月生まれのお友達の誕生会です。
歌をうたったり、ペンダントのプレゼントをしたりしてみんなでお祝いをしました😊
最後に
「また来てね〜!待ってるよ❤」という在園児さんに、笑顔で手を振るこやぎランドのみんな…また遊びたい気持ちを伝え合えましたね😊

おいも掘り

今日はみんなで植えたサツマイモを掘りに行きました!

うんとこしょどっこいしょ
大きなお芋が掘れるとそこには長いツルが・・・
4〜5メートルあったツルを運ぶのに自然と子供たちが集まっていました☆
最後は8人で協力して運んで「やった〜!!」みんな嬉しそうでした。

4歳児が大きなお芋に苦戦して「誰か手伝って〜」の声に
年長さんはすかさず手伝ってくれていました!
さすが年長組さんです☆☆☆

青空の下、楽しい一日になりました!
画像1
画像2
画像3

給食試食体験会のお礼に行ってきたよ!

画像1
画像2
 先日、八木小学校の給食試食体験会をさせてもらったほし組さん♪
今日はみんなで“ありがとう”の気持ちを込めて、お礼を言いに行ってきました。
「給食おいしかったです!」「次も作ってください。」とお願いするほし組さん♪
「また、頑張って食べてくださいね♪」と笑顔で答えてくださいました♡

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今日は地震の避難訓練をしました。
地震が起きたらどうする?
「机の下に隠れるときは、机の脚を持つんよ!」「頭を守るんよ!」などと子供たちからの声!そして先生の話もしっかり聞いていました!

 地震が起こると、1,しゃがむ 2,かくれる 3,待つ をしっかり守り、そして『お・は・し・も』の約束もしっかり守り、安全に避難することができました!

やさしくて あま〜い 柿の木

先日地域の方の畑にお芋ほりに行かせていただき、その時に一人ずつ木から柿をもがせていただきました。心が動いた子供たちは、「きれいだった!」「ピカピカ光ってた!」「ねじねじって回してとらせてもらった♪」と園に帰ってからも口々に話していました。

絵本『ざぼんじいさんのかきのき』を読んだ時には、「〇〇さんはどうぞって言ってくれたね!」「優しかったよね!」と、登場するおじいさんとの違いを話す姿も可愛かったです。

戴いた柿を見ながら子供たちと一緒にタンポや絵の具の色を作ったり、その時のミニお芋で葉っぱのスタンプも作ったりしました。

子供たちの伸び伸びと個性豊かな木の絵から、あの日の嬉しかった気持ちが溢れていました。


画像1
画像2
画像3

子育てちょこっとアドバイス〜イヤイヤ期編 1〜

画像1
「子育てちょこっとアドバス」第13号ができました!!
今回は「イヤイヤ期編 1」です。

「何かにつけて『イヤ!』と反抗し、泣いて大暴れをするイヤイヤ期…」未就園児の保護者の方からよく聞かれる悩みに、先輩の園児保護者の方から、温かいアドバイスや、励ましをお寄せいただきました。
 こちらからご覧いただけます!→no13 子育てちょこっとアドバイス イヤイヤ期編1
 
 幼稚園では、これまでの「子育てちょこっとアドバイス」のバックナンバーと共に、配布しております。そちらも、ぜひご覧ください!


11月の『こやぎランド』についてのお知らせ

画像1
 日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じる季節となりましたが、未就園児のみなさん元気にお過ごしでしょうか?
 11月は、「手作りおもちゃを作ろう」「誕生会」、「秋の自然物で作って遊ぼう」があります。
「手作りおもちゃを作ろう」では、ゆらゆら動いて鈴の音も鳴ってかわいい”ゆらりんアニマル”、そして「秋の自然物で作って遊ぼう」では秋の実などで、すてきなリースを作ってみてください♪ 
ぜひ遊びに来てくださいね♪お待ちしています☺

11月のこやぎランドの詳しいお知らせはこちらです→11月の「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ

第2回公開すくすくクラブ

画像1画像2
 今日は、園医の先生方をお招きして、第2回目の「公開すくすくクラブ」を開催しました。
今日のテーマは
「便秘や排便について」
「歯の生え替わりについて」です。
前もって保護者の皆さんからお聞きしていた疑問・質問を基にテーマを決め、園医の先生方に御講話していただきます。
子供たちが元気で楽しく過ごすために、これからも家庭と幼稚園、そして園医の先生方で力を合わせていきたいと思います。

やきにく屋さんで何たべようか?

画像1
画像2
画像3
 秋の自然物を使って、『やきにく屋さん』ごっこが始まりました。
このやきにく屋さんは、やきにくもあるし、ドングリチャーハンもあります😊
みんなで一緒に楽しくいただきます。
最後に、何と、葉っぱの温泉に入って温まる、とても人気のでそうなお店です。
おいしい、楽しい『やきにく屋』さんを見かけたら、是非ともお立ち寄りくださいね😊✨

給食体験会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
八木小学校の給食の先生からは、給食に込められた先生たちの気持ちを教えてただきました。
「いただきます!」
ワクワク・ドキドキ、そして感謝の気持ちをもって食べました😊
「食べられないかな?と思ったけど、美味しかった!」と嬉しそうにしていました😊
八木小学校の校長先生も来てくだって、「三角食べをするといいよ」と教えてくださいました。
八木小学校の先生方、ありがとうございました!次もまた、よろしくお願いいたします。😊

給食体験会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
今日は、第1回目の給食体験会でした。
年長ほし組さんは、今年度5回の体験会に参加します。

 体験会の前に、食物が持っている「栄養」についての話を聞きました。「赤の仲間」は体をつくる。「黄色の仲間」は力になる。「緑の仲間」は体を守るという働きがあることを知りました。クイズも楽しみながら、一生懸命考えましたよ。

今日の給食のメニューは
・パン・クリーム煮・フレンチサラダ・牛乳でした!

「給食!楽しみ!」「全部が食べられるかな…?」
いろいろなつぶやきが聞かれる中、いよいよ給食がやって来ました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常時の対応について

幼児のひろば

未就園児の保護者の皆様へ

おうちでできる遊びの紹介!

八木っこだより

広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605