最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:21
総数:57296
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

うさぎ当番の引き継ぎをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、うさぎのクロちゃんの当番の引き継ぎをしました。年長ほし組さんが、世話の仕方を伝えます。
「長靴に履き替えてね」
「クロちゃんの餌(の野菜)を給食室に行って、もらいます」
最後に、「うさぎのお世話をお願いします!」
と、しっかりバトンが渡されました。
年少つき組さんも、
「わかりました」
と、年長ほし組になることの責任を感じ、楽しみな様子でした。
お世話も楽しみにしている年少つき組さんでした😊


氷の柱を発見!

画像1
画像2
 今朝は今年一番の寒さだったようです。
なんと水道から、氷の柱が出ているのを発見しました!!見つけた年少つき組さんは、「どうなってるの?」
「割れるのかな?」
と、じっくり観察していました。

ビオトープの氷も今日はとっても固く、
「コンコンって言う音がするよ!」とか
「カチカチだね!」と氷の感触を楽しんでいました。


卒園お祝いのお茶会〜パート2

画像1
画像2
画像3
 今日は、卒園のお祝い茶会、2日目でした。
 部屋に入る子供たちは、緊張していましたが、“もうせん”に座るときには心を落ち着かせ、姿勢を正すほし組さん!きれいな姿勢で「お菓子を頂戴します。」と、おじぎも立派でした!
 部屋を出るときのあいさつもとても丁寧でした♪
「美味しかった♡」「また食べたいな♪」と嬉しそうに部屋に帰っていく子供たちでした♪

卒園お祝いのお茶会

画像1
画像2
画像3
 年長ほしぐみさんは、園長先生から卒園のお祝いに、お茶会に招待してもらいました。
ドキドキ・ワクワク♪遊戯室に入るときには、心を落ち着かせ、あいさつをして入ります!
 いつもと違う雰囲気に緊張気味でしたが、お茶菓子やお茶をいただく時の一つ一つの動きは、とても丁寧で姿勢も立派でした♪
「美味しかった!」「楽しかった!」と言いながら、部屋に戻るほし組さんでした☆
 またひとつ、素敵な思い出ができましたね♪

給食体験会のお礼に行ってきたよ!

画像1
画像2
画像3
 年長ほし組さんは、今年度5回の「給食体験会」に参加しました。今日は、お礼の手紙を持って、小学校の給食の先生のところに行ってきました。
「美味しい給食をありがとうございました。」と言いながら、お手紙を渡すほし組さん♪
「いっぱい食べてくれてありがとう♡」「4月から楽しみにしているよ♪」と声をかけてくださいました♪
 

お雛様に変身!

画像1
画像2
 年少つき組も雛飾りを作りました。
顔を描きましたが、なんだか作った友達の顔に似ています💛

また、子供たちから、「🎎お雛様とお内裏様になりたい!」
との声があり、素敵なお雛様とお内裏様に変身しました!

雛飾りをしました!

画像1
画像2
画像3
 ♪灯りをつけましょ雪洞に〜♬お花をあげましょう桃の花♩
今日は、年長ほし組さんが🎎お雛様のお人形さんを大事そうに丁寧に飾ってくれました。
そして保育室では、いろいろなピンクの紙を使って、雪洞に灯りが付いている様子を表現しました。
年長ほし組さんは、時間をかけて立体的に製作し、出来上がりました。
ひな祭り会を楽しみにしています。

卒園お弁当会パート5

画像1
画像2
今日は5回目、年長ほし組さんのお弁当会最終日でした。
ドキドキ・ワクワク嬉しそうに園長室に入っていく子供たちでした♪
 黙食をしっかり守って食べるほし組さんです。
お弁当後の文字遊びでは、いろんな言葉見つけ、盛り上がっていました♪
園長室から出るときのあいさつもとても立派なほし組さんでした!

チャレンジ〜「まとめ」〜

画像1
 年長ほし組さんは、幼稚園でチャレンジしてきたことの、「まとめ」をしています。  「幼稚園で一番がんばったこと」「小学校に行ってもがんばること」などなど…
 最後の参観日では、おうちの方にも見ていただこうと、自分たちで計画しているとか…。
楽しみです♪

「こやぎランド」「こやぎタイム」についてのお知らせ

画像1
 まだまだ寒い日が続きますが、未就園児のみなさん元気にお過ごしでしょうか?
 みなさんと会えることを楽しみにしていましたが、まん延防止等重点措置の期間が延期される見通しとなり、引き続き「こやぎランド」「こやぎタイム」はお休みさせていただきます。

 今年度の「こやぎランド」は終わりとなりましたが、「こやぎタイム」の再開の際にはまたお知らせします。

 ※当日お配りする予定にしていた工作キットやプレゼントを準備しておりますので、お近くに来られた際にはお声掛けください。

給食体験会

画像1
画像2
画像3
 今日は年長ほし組さん、5回目、最後の給食体験会でした。
「いいにおいがしてきた〜♪」と嬉しそうなほし組さん!先生たちの準備が始まると、子供たちはおしゃべりをやめ、静かに待ちます。
給食の準備ができると、小学校の給食の先生が来てくださいました。
「最後の給食体験会、ゆっくり味わって食べてくださいね♪」と声をかけてくださると、「はい!」とほし組さん!「早く小学校に行きたい〜」と子供たちが言うと、「4月から小学校に来てくれるのを、楽しみにまってるよ♪」と答えてくださいました!!
 給食体験会、最後のメニューは パン・クリームシチュー・カルちゃんフレンチサラダ・牛乳でした。

雪遊びをして楽しんだよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、朝登園して来たら、雪のおくり物が降っていました😊
早速みんなで外に出て、雪合戦をしたり、雪だるま⛄を作って、冬ならではの体験をし、体を動かしてしっかり遊びました。みんなが部屋にはいっても、雪はどんどん降ってきます。体を温めながら降る雪を眺めて、楽しかったことを振り返る子供たちでした。

あいさつ運動

画像1
画像2
 今日は雪も降り、とっても寒い朝でしたが、子供たちは今日も元気いっぱいです♪
「おはようございます!」と、目を見て、元気の良いあいさつで一日が始まりました!


給食体験会

画像1
画像2
画像3
 今日は年長ほし組さん、4回目の給食体験会でした。
「いいにおい〜♡」「早く食べたいな〜!」と待ちきれない様子です♪
今日のメニューは げんりょうごはん・わかめうどん・レバーのカレー風味揚げ・おかかあえ・牛乳 でした。
 「からあげ美味しい♪」「牛乳も美味しいよ♪」
 「体にいいのは知ってるけどレバーは苦手…だけど頑張る!」「野菜食べれないかも…」
と、苦手だけど頑張って食べようとするほし組さん。食べることができるととても嬉しそう。自信につながります!

リレー〜作戦タイム〜

画像1
みんな大好きなリレーは、3学期になっても毎日のように見られます。
ただ…最近のリレーの作戦タイムには、年少つき組さんもしっかり入っています。
来年も楽しい遊びになりそうです!!

卒園お弁当会パート4

画像1
画像2
 今日は年長ほし組さん4回目のお弁当会でした。
園長室に向かう子供たちはとっても嬉しそうです♪マスクを取るまで、嬉しくてお話する子供たちでしたが、お弁当を食べるときになると、黙食を始めるすてきなほし組さんでした☆
 お弁当の後のあやとり遊び!「難しい…」「わー!はずれるー!!」はずれないように指を動かすのは、やっぱり難しい!!
園長先生の部屋を出るときの子供たちの笑顔♪「楽しかった♡」と言いながら部屋に戻りました♪

1月生まれの誕生会♪

画像1
画像2
画像3
 今日は1月生まれの誕生会でした♪
ドキドキ・ワクワク♪のお誕生児のお友達をみんなでお祝いしました♪
お友達や先生からのプレゼント♪そしておうちの人からのお祝いの言葉♡
園長先生とあやとりを使っておもちつき♪楽しいひと時を過ごすことができましたね☆

地域の皆さんへ〜修了証書授与式の手紙〜

画像1
画像2
年長ほし組さんは、修了まであと1か月となりました。今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓の皆様をお呼びすることができなくなりました。
「残念…」
「でも、幼稚園でこんなことが楽しかったよ!」
「1年生になったらこんなことがんばるよ!」
いろいろな思いを手紙にして、地域の皆さんにお届けしました。

「おうちであそぼう」のリンクの紹介

画像1
 なかなか外出することが難しい今日この頃、広島市公式ホームページに、広島市立幼稚園が紹介する、お家でも楽しく遊べる遊びが掲載されています。
 ぜひ、のぞいてみてください!
 こちらからもご覧になれます。
     ↓
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/323/26...

卒園お弁当会パート3

画像1
画像2
 今日は3回目の年長ほし組さんのお弁当会!
 園長室に入っていく子供たちの顔は嬉しそうでもあり、なんだか緊張しているようにも見えました。
 お弁当のときには黙食ですが、遊ぶ時にはマスクをして、しっかり楽しむ子供たちです♪
園長室を出るときは、お礼を言って、嬉しそうに部屋に戻っていきました♪


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常時の対応について

幼児のひろば

未就園児の保護者の皆様へ

おうちでできる遊びの紹介!

広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605