最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:42
総数:57258
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

春のお土産

画像1
画像2
 歩いて登園してくる時に、おうちの人と一緒に見つけた「わらび」を、お土産に持ってきてくれました。
 「これ何?」「くねくね…」
と、触ったり、匂ったり…
 「これ食べたことある?」と聞いてみると
 「これ食べれるの?」
 「つくしは食べた(ことある)よ!」
 「これは花かなー?」「葉っぱよ!」
みんなで、小さな春に親しみました。

年長ほし組さんだもん!!

画像1
 進級した年長ほし組の子供たち。新しい友達を迎えたことが、とても大きくて、素敵な刺激になっています。
 互いの良さを見つけて認めたり、自分の得意なことを教えあったり、「友達になりたい。」「もっともっと仲良しになりたい!!」という気持ちが溢れ出ています。
 いい仲間になれそう…。

No11 子育てちょこっとアドバイス 排泄編2

【子育てちょこっとアドバイス】最新号ができました!!
今回は排泄編2ということで、特に、うんちの習慣についてのアドバイスです。ぜひご覧ください。幼稚園で配布しております。

こちらからもご覧いただけます→<swa:ContentLink type="doc" item="70664">No11 子育てちょこっとアドバイス 排泄編2</swa:ContentLink>

【子育てちょこっとアドバイス】のバックナンバーも合わせてご覧ください。こちらも幼稚園で配布しています!
こちらからもご覧いただけます
→<swa:ContentLink type="doc" item="70666">No1 子育てちょこっとアドバイス 食事編1</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70667">No2 子育てちょこっとアドバイス 睡眠編1</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70668">No3 子育てちょこっとアドバイス 排泄編1</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70672">No4 子育てちょこっとアドバイス 食事編2</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70673">No5 子育てちょこっとアドバイス 睡眠編2</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70674">No6 子育てちょこっとアドバイス 片付け編1</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70678">No7 子育てちょこっとアドバイス 片付け編2</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70675">No8 子育てちょこっとアドバイス スマホ編1</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70676">No9 子育てちょこっとアドバイス 遊び編1</swa:ContentLink>
→<swa:ContentLink type="doc" item="70677">No10 子育てちょこっとアドバイス コロナ禍の生活編</swa:ContentLink>           
画像1

ピカピカのつき組さん

今日は、園内巡りをしました。職員室では、「失礼します」と大きな声で挨拶ができましたよ。そして、特別に園長先生の部屋も見せていただきました。「わ〜い!お客様みたい!」と、とても嬉しいそうでしたね。
最後に、年長さんの部屋で、一緒にあそんで「教えて〜」「どうしたらいいの?」とお兄さんお姉さん先生にたくさん聞いて、安心して帰りました。
また、明日からも、たくさん遊びましょうね。
画像1
画像2
画像3

今日から仲間だよ!

画像1
画像2
 いよいよ入園式の始まりです!!おうちの人と一緒に入場します。元気な挨拶をしたり、先生たちと一緒に楽しい劇に参加したり、もうすっかり八木幼稚園の仲間になりました!!
 明日からも楽しい遊びをいっぱい見つけて遊びましょう。

名札とペンダント

画像1
画像2
 つき組さんの黄色い名札と、ほし組さんの心のこもったペンダントをつけて、気持ちもグーンとあがります。ロッカーはどこかな?マークは何だろう?ワクワクドキドキ、宝探しみたいだね。

入園式

 今日は第67回八木幼稚園入園式でした。園庭のチューリップも先生たちもそしてカメさんたちも首を長くして、つき組さん来るのを待っていました。
 そして、今日来ることができなかった年長ほし組さんも、壁面でお出迎えです!
画像1
画像2

地域の方へご挨拶

画像1
 帰り道、いつも、にこにこ畑のお世話をしてくださる、地域の方にご挨拶に行きました。「今年もよろしくお願いします!」自然に、声を揃えて言うことができました。

にこにこ畑

画像1
画像2
画像3
 午後からはにこにこ畑に出かけました。
 春休み前にみんなで来た時より、また、いちだんと大きくなっている野菜に大喜び!!「お休みの時、お母さんと見たよ!」という友達もいました。
 みんなで草抜きをしました。「それ草じゃないよ!ニンジンよ!」と教えあう姿も。かわいい人参の芽に気をつけながら、丁寧に草を取りました。

当番表づくり

画像1
画像2
画像3
 子供たちが大切にしている活動の一つに「当番」があります。
 いろいろな仕事をクラスの友達のためにする当番は、みんな大好きです。誰がその日の当番かを知らせる「当番表」には、自分の顔を描きました。気持ちを込めて丁寧に作ります。どの顔も頼もしい、素敵な当番表ができました。

今日から弁当開始

画像1
今日から弁当開始の年長ほし組さん。
朝の会は、新しいお友達2人の紹介から始まりました。
今日はたっぷり遊べるね!!

明日もいっぱい遊ぼうね!

画像1
 「もう帰るん?」「えーもっと遊びたい!」と言いながらも、トイレに行って、手洗い、消毒、帰る支度もどんどん済ませます。
 すごい!!さすがほし組。
 帰りの会では「楽しかったこと言いたい!」と次々に発表する姿が見られました。
 明日からもいっぱい遊ぼうね!

やっぱり楽しい!幼稚園

画像1
画像2
画像3
新しい友達も増えました。みんなで誘い合って、温かい春の日差しの下、早速元気いっぱい遊ぶ子供たちでした。

就任式と始業式

画像1
画像2
画像3
 就任式では新しい先生をお迎えしました。「やさしそう…」と目をキラキラさせて先生の話を聞く子供たち。
 始業式では、名前を呼ばれた人から、1人ずつ名札をもらいます。先生たちにつけてもらって、また一段とほし組らしくなりました。

ほし組になったよ!

画像1
 いよいよ始まった新学期です。青い帽子がまぶしい、年長ほし組になった子供たちが元気いっぱい登園しました!準備や身支度もあっという間に終わり、はりっきっている気持ちが伝わります。

明日はいよいよ始業式!!

画像1
画像2
画像3
 みなさん元気に過ごしていますか?明日はいよいよ始業式。幼稚園が始まります!!
 新しい部屋も、準備万端です。みんなが植えて、育てたチューリップもきれいに咲きそろいました!!
 先生たちも、明日みなさんに会えるのを楽しみに待っていますよ。

令和3年度が始まりました!!

画像1
画像2
画像3
昨日の4月1日は入園許可日。
新入園児の子供たちと、保護者の方が来園してくださり、いよいよ令和3年度が始まりました!!

にこにこ畑のそら豆や玉ねぎは、こんなに大きくなりました。
にんじんやじゃがいもも、芽が出そろいましたよ!これからもぐんぐん大きくなることでしょう。
みんなが来る頃には、どんなに大きくなっているかな?!

そして、幼稚園の庭のチューリップは、風に揺れながら気持ちよさそう…
みんなに会えるのを、楽しみに待っています!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605