最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:32
総数:58866
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

大掃除(ふじ組)

画像1
画像2
画像3
今日は、保育室や絵本の部屋、遊戯室の荷物をすべてテラスに出してみんなの力を合わせて今年最後の大掃除をしました。
何度も経験しているふじ組さんは、先生に言われなくてもドアのサンやテレビの後ろ側、共用の引き出しの中まで、自分で見つけてきれいにしていました。
午後からは、外倉庫の遊具を洗ったり拭いたりして、ピカピカにしました。頼もしいふじ組さんです。おうちの大掃除にも一役買ってくれそうです。

冬の自然現象

画像1
画像2
画像3
あられ、雪に続いて、昨日は園庭に霜柱ができており、虫眼鏡で観察しました。葉についた霜は、きらきら光ってきれいでした。また、土を手のひらで握ると冷たく、手を開くと土の色が黒く変わっていることも発見しました。
ふじ組は、昨年の経験から空き容器に水をはって、氷ができるかどうか楽しみにしていました。

やったー!雪が降ったよ。

 昨日のあられに続き、今日は子供たちが待っていた雪がやっと降りました。
雪がたくさん降り始めたのを見て、ふじ組は園庭に出て黒や紺色の紙を持ち、雪を集めたり虫眼鏡で雪の結晶を見たりして楽しみました。今日は、積もるほど雪は降らなかったけど、子供たちは「雪だるまを作りたいね」「雪を食べてみたいね」と雪で遊ぶ日を楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

ツリー製作

画像1
画像2
画像3
ふじ組は2日間かけて松ぼっくりのツリー製作をしました。
一日目は、松ぼっくりにいろいろな種類のビーズを一粒ずつ丁寧に飾りつけをした後、小さなビーズを上からシャワーのように振りかけ、木片にツリーを付けました。
二日目は、土台の木片に木の実やスパンコール・モスなどを付け、クリスマスツリーが飾られている一場面となりました。一人一人のクリスマスツリーは味わいがあり、とてもきれいで、とても素敵に出来上がりました。

リース作り

画像1
画像2
画像3
おうちの方がサツマイモのつるをリース状にしてくださったものが乾きました。
今日、ふじ組は松ぼっくりやどんぐり、ヤシャブシ、しその実や千日紅など沢山ある自然物の中から色合いなどを考えながら材料を選び、ボンドで貼り付けて、素敵なリースを作りました。お楽しみ会の時にみんなのリースを飾り、楽しいひと時を過ごしたいと思います。

ドッジボールって楽しいな!

画像1
画像2
ふじ組は、ドッジボールの遊び方がわかり、楽しくなってきました。自分たちで「先に、外野にでるね」「今のは、アウト!」「頭だったからセーフ!」と、子供同士で伝え合ったり、自分たちで遊びを進めたり、投げることや逃げること、ボールを受け取ることなどを楽しんでいます。ボールの投げ方も、片手で投げられるようになってきており、勢いよくなげています。おうちの方も『遊びのひろば』の時間に一緒にやってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木幼稚園の紹介

令和3年度園児募集

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

お知らせ

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153