最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:32
総数:58881
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

みんなで運動会の準備!

画像1
画像2
画像3
雨上がりの園庭には水たまりがたくさんあったので、年長児と先生たちが土を運んで平らにしてくれました。これで、転ばずに走れそうです。また、昨日は、ピッカリデーで、子供たちと保護者の皆さんで園庭の草抜きや石ころ拾いをしました。きれいになった園庭で気持ちよく運動会の練習ができそうです。

踊りの様子の一部です!

画像1
画像2
画像3
毎日、秋晴れの良い天候が続いています。空は青く澄み渡り、とてもきれいです。
オープニングのバルーン「ドラエもん」、ふじ組の「ヨッシャ来い」、もも組の「ペンギンサンバ」どの踊りも子供たちの笑顔がまぶしいです。

広島市総合防災センターに行ってきました!続

画像1
画像2
画像3
煙の中を体験した様子です。本当の火事の時の煙は有毒ですが、今日の煙は、バニラの香りでした。煙は上に溜まるので、できるだけ低くなって片手で口や鼻をハンカチで覆い、もう一方の手で壁を頼りに出口までたどり着くことができました。初めての体験をしたもも組さんですが、不安を訴えることなく頑張ってチャレンジしました。

広島市総合防災センターに行ってきました!

画像1
画像2
画像3
秋晴れの良い天気に恵まれ、大型バスに乗って広島市総合防災センターに行ってきました。最初に、地震の時は頭を守ること、火事の時には煙を吸わないようにハンカチで鼻と口を覆うことなどを教えてもらい、「地震だ」「火事だ」の言葉を聞いて、自分で考えて行動できていました。その後、震度6弱の揺れの中机の下にもぐる体験したり、煙の中を壁をつたいながら歩く体験をさせてもらったりしました。一番楽しかったのは、最後に消防自動車に乗せてもらってドライブ気分を味わったことのようでした。自分の命を自分で守れるようこれかも訓練を重ねていきたいと思います。

ちゅうりっぷ組

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのちゅうりっぷ組を行うことができました。雨のため、戸外での活動ができませんでしたが、室内でメダル作りやサーキット遊びをしたり、年長児と一緒に運動会で行う体操をしたりして、しっかり体を動かして遊ぶことができました。サーキット遊びでは、繰り返し興味をもって取り組むことで、上達したり自信をもっていく過程をお母さん方と共有でき、喜び合いました。

参加参観日(ふじ組)その2

画像1
画像2
画像3
ふじ組は、運動会で表現をするはっぴ作りをおうちの方と一緒にしました。あらかじめ丸の画用紙に下絵を考えてきて、それに色付けをしたり、はっぴにガムテープで模様をつけたりして、親子共同作業でとても素敵なはっぴに仕上がりました。出来上がったはっぴを早速着て、友達同士見せあい喜び合っていました。勇ましくかっこよく表現してくれることと思います。

参加参観日(ふじ組)その1

画像1
画像2
画像3
年長組は、親子競技で二人三脚をします。友達同士でやった経験をもとに、今日はおうちの人と気持ちを合わせて「1,2,1,2」と掛け声をかけながら取り組んでいました。大人と子供では、身長差や歩幅の差があるので難しいですが、気持ちはぴったりでした。
帰りはおんぶをしてもらいとてもうれしそうでした。運動会、よろしくお願いします。

参加参観日(もも組)

画像1
画像2
画像3
今日は参加参観日でした。表現に使うポンポンや親子競技に使う釣り竿や魚づくりを一緒にしてもらったり、その競技を一緒にやってみたりしました。
製作活動も親子競技もどれも親子で力を合わせている様子が微笑ましかったです。運動会が楽しみになってきました。


ふくちゃん広場

画像1
画像2
画像3
今日は、ふくちゃん広場でした。あいにくの雨で、予定していた運動遊びは室内となりましたが、トンネルや巧技台の滑り台などのサーキット遊びや、年長児と一緒に体操をして、満足するまでしっかり遊びました。また、運動会を楽しみに万国旗づくりのコーナーもあり、形遊びをしながら素敵な万国旗が出来上がりました。
当日、飾るので楽しみに来てください。

おじいちゃんおばあちゃんへの手紙を出したよ!

画像1
画像2
画像3
9月21日(月)敬老の日に合わせて、子供たちが心をこめて描いた絵手紙をポストに投函しに行きました。「おじいちゃん、おばあちゃんのところに手紙を届けてください」とポストに向かってお願いしながら、一人一人投函しました。お手紙をみてほっこりした気持ちになっていただけるとうれしいです。
帰り道、ふじ組は公園に寄りたくさん落ちているどんぐりを拾い秋を感じて帰りました。もも組は、車に気を付けて上手に歩いて帰りました。

大根の種まき

画像1
画像2
画像3
畑のおじいちゃんに来ていただき、大根の種まきをしました。大根の種がこんなに小さいとは子供たちもびっくり!していました。4粒ずつ手のひらにもらい、土の上に置きました。その後、おじいちゃんが鍬でやさしく土をかけてくださり、みんなで「大きな大根になってね」と声を掛けました。連休明けには、芽が出ているかな?みんなで楽しみにしたいと思います。

けん玉教室

画像1
画像2
画像3
今田先生に来園していただき今年度2回目のけん玉教室をしました。「膝の曲げ伸ばしがとても上手になっている」とほめてもらいました。毎日コツコツ取り組んでいる成果が出ています。
また、今回は、おうちの方もけん玉を体験していただきました。「膝の曲げ伸ばしで、すごく運動になるんですね」と言う感想も聞かれました。子供たちと一緒に取り組んでもらいたいと思います。

令和3年度園児募集について

画像1
令和3年度の園児募集についてのお知らせです。

願書配布開始日 令和2年10月 1日(木)
受付(一次募集)令和2年10月 8日(木)
          〜 10月14日(水)
               15時まで
受付(二次募集)令和2年10月16日(金)
                 〜随時

その他、お尋ねになりたいことがありましたら、
福木幼稚園までご連絡ください。

いかのおすし

画像1画像2
不審者が幼稚園に侵入したという設定で避難訓練を行いました。
子供たちは、教師の指示を静かに聞き、外から見えない場所にすばやく隠れることができました。訓練後は遊戯室に集まり、俵安全指導員さんより「皆さん、先生の話をよく聞いて上手に避難できましたね。」と褒めてもらいました。「いかのおすし」と「おはし」の約束をみんなで確認しました。

 いか…知らない人についていかない        
 の……知らない車にのらない           
 お……おおごえを出す              
 す……すぐ逃げる
 し……大人の人にしらせる

お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない

運動会楽しみだね!

画像1
画像2
画像3
今日は、久し振りに雨の一日でした。各クラスとも、運動会で飾る絵を制作しました。「笑ってる顔にしよう」「頑張っている顔にしよう」と一人一人どんな顔にするのか考えながら描いていました。一人一人可愛い顔になっています。運動会当日、飾っていますので、見てくださいね!

野菜の話を聞きました

今日は、食育グループパクパクの3人の先生に来ていただきました。手作り紙芝居『3匹のこぶた』の話を聞いたり、野菜には根のもの、葉のもの、実のもの、つぼみのものがあることを教えてもったりしました。年長児は知っている野菜を一人ずつ発表し、「よく知っているね」とほめてもらいました。また、野菜には、ミネラル、ビタミン、食物繊維の栄養があり、体が元気になることも教えてもらい、お弁当の野菜も頑張って食べていました。苦手な野菜も少しずつ食べられるように、これからも家庭と連携して取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

片付けもはりきって!

今日の遊びが充実していると、年長児は友達同士で声を掛け合って片付けも進んでしています。
重たい跳び箱や巧技台、大きなマットもみんなで力を合わせて「よいしょよいしょ」と運んでくれました。
さすが、年長児!
画像1
画像2
画像3

「子育てちょこっとアドバイス」です!

画像1
広島市立幼稚園の保護者の皆様から、テーマを決めそれに関する子育ての経験談を基に作成した「子育てちょこっとアドバイス」を掲載しています。
現在子育てを頑張っていらっしゃる保護者の方、是非参考にしてみてください。
 《食事編》
・NO.1子育てちょこっとアドバイス 食事1
・NO 4     〃        食事2

 《睡眠編》
・NO.2子育てちょこっとアドバイス 睡眠1
・NO.5     〃        睡眠2

 《排泄編》
・NO.3子育てちょこっとアドバイス 排泄1

 《片付け編》
・NO.6子育てちょこっとアドバイス 片付け1
・NO.7     〃        片付け2

 《電子メディア編》
・NO.8子育てちょこっとアドバイス スマホ1

 《遊び編》 
・NO.9子育てちょこっとアドバイス 遊び1

 

お客様に手紙を書いたよ!

例年、沢山の来賓の方に来ていただいて運動会を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながらおうちの方の応援のみとしました。そこで、子供たちが、地域の方に「いつもありがとう」の気持ちを込めて、今幼稚園で遊んでいる絵をかきお手紙にしました。地域の方への手紙の中に同封させてもらいます。
子供たちの手紙に元気を感じてくださることを願っています。
画像1
画像2
画像3

運動遊び大好き!

台風10号が過ぎ去った今日は、またまた蒸し暑い日になりました。
久しぶりの幼稚園で子供たちは、友達を誘って人数を集めてリレーをしたり、いろいろな遊具を組み合わせてのサーキットをしたりなど、戸外でめあてをもって遊びを楽しんでいました。
また、踊りの大好きな女児は、昨年の運動会で年長児がした『風を切って』の曲に合わせて鳴子をならし、友達と気持ちを合わせて踊る姿が見られました。これから、体を動かして遊ぶいい季節になるので、戸外遊びが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木幼稚園の紹介

令和3年度園児募集

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

お知らせ

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153