最新更新日:2024/05/08
本日:count up53
昨日:119
総数:271773
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

2月20日(火)テストのようす〜1年生〜

画像1 画像1
 最初のうちは、ペンやものさしが
 机の上から何度も落ちたり、

 試験中にトイレに行きたくなってしまう人が
 何人もいたりしたけれど、

 きちんと最後まであきらめることなく、
 当たり前のことを当たり前にできています。

 2年先は高校受験ですものね。
 成長しつづける1年生。
 期末試験はあと一日。
 がんばってください。

 写真上 1年1組
 写真下 1年2組

 
画像2 画像2

2月2日(金)職業講話 〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 質問タイムでは、次から次へ質問が。

 「一番景色がきれいだった地域はどこですか?」

 「自転車はいくらするのですか?」

 「最高スピードはどのくらい出ますか?」

 みんなは、目をきらきらさせて、
 興味深く、小野寺選手の答えを聞いていました。

 みんな、憧れの眼差しで見つめ、
 最後には、サインをいただきました。

 ヴィクトワール広島(CYCLE LIFE広島)の皆様
 ありがとうございました。
 心より感謝申し上げます。
 五月ヶ丘中みんなで応援しています!

2月2日(金) 職業講話〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つ目のお話は、
 ヴィクトワール広島に
 今年移籍して来られたばかりで、
 もとアジアチャンピオンの
 小野寺 玲 選手が
 自転車を持って、来校してくださいました。

 中学生のみんなへは、

 いろいろなことに挑戦してほしい。

 人生、出会いを大切にしてほしい。

 1回きりの人生。後悔のない人生を歩んでほしい。

 などの、あたたかいメッセージをいただきました。

2月2日(金)1年生 職業講話〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目をつかって、
 「職業講話」が行われました。

 2学級で、2つのお仕事について
 お話をおききすることができました。

 一つ目は、アース製薬 様
 知っている商品名も出てきました。

 お話していただいた方は、
 五日市観音中学校のご出身。
 薬剤師の免許を持ったからこそ、
 今の仕事ができる。と、アース製薬に入社し、
 薬剤師の枠にとらわれない様々な経験ができている。
 とお話してくださいました。

 そして、仕事をする上で、
 整理整頓が大切。
 さまざまな準備が大切。
 などについてもお話してくださいました。

 ありがとうございました。

 
 
 

1月29日(月)まわりに聞いて確認しよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生英語の授業。
 be going to 〜を使った例文づくり。
 
 「私は今晩、テレビを見る予定です。」

 主語を変えたり、否定文にしたり、
 疑問文にしたり・・・

 ひとつずつ階段を昇るように、
 先生がみんなへ質問しながら、

 「はい、となりで確認してみよう。」
 「はい、グループで聞いてみよう。」
 
 と確認し合う場面を何度も設定。
 
 みんな、自分の考えを確認しながら、
 一生懸命にがんばっていました。

 勉強がわかるって楽しい。

1月15日(月)身体も心もぽかぽか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い一日でしたが、
 1年生の保健体育のようすです。

 女子は外でサッカー。
 ドリブルリレーを大きな声を出しながら
 楽しそうに行っていました。

 男子は体育館でバスケットボール。
 写真にとると、全てがぶれぶれ写真。
 素早い動きにシャッターも追いつけません!

 寒さに負けず、笑顔で身体を動かしていました。

1月10日(水) 円すいや三角すい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの、
 立体がある中で、
 どんな分類ができるかな。

 三角すい や 円すい についての
 はじめての学習でした。

 知恵をふりしぼって、
 いろんな分類の方法を考え
 発表していました。

1月9日(火)の 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、授業が始まりました。

 大きな事故やトラブル等無く、
 登校できたことが
 とても嬉しいです。

 インフルエンザなど
 発熱による欠席も若干あります。

 引き続き、感染症予防に努めましょう。


12月21日(木)楽しいクリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のようすです。
 振り返りのあとは・・・

 サンタさんとトナカイの登場。

 さらに盛り上がり、
 その後は、ビンゴゲームで 
 楽しい時間を過ごしました。

 準備をしてくれたリーダーのみなさん!
 ありがとうございました。

12月21日(木)1年生の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年集会のようすです。
 すてきな帽子をかぶって、楽しい司会でスタート!

 両方のクラスとも、
 
 授業中の私語が多かったこと、
 着ベルできなかったこと、
 あいさつ、給食準備、朝読書のこと・・・など

 最初はできていなかったけど、
 できるようになって、成長してきた様子を
 寸劇で表現してくれました。

 「ほんと、成長したなあ」と
 とても微笑ましく、頼もしく思いました。

12月19日(火) 認知症サポーター養成講座(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
包括支援センター「認証サポーター養成講座」が行われました。
中村医院の先生から認知症についてを学びました。

今回の講座を受けて、1年生には「認知症サポーター」と認定されました。
家族、親戚、地域の方へなどできることをしていってください。

12月12日(火) iPadを利用した授業の様子(1年生 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音の波形を調べるために、iPadを利用して調べて特徴をまとめていました。

 道具を利用することも必要な知識であったりしますが、iPadを利用することで、身近なものを自ら興味を持ったときに調べることができますね。

12月5日(火)とび出すカードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、
 <とびだす絵本>に初めて出会った時、
「うわ〜〜〜!」っとびっくりして、
 感動したことを思い出します。

 1年生美術の授業では、
 とび出すカードを製作していました。

 「こんなポーズが出てくるカード、
  つくれんかな〜」  とか、

 「むつかしいなあ」 とか、

 いろんなことをつぶやきながら
 がんばっていました。

 クリスマスカードをつくるのも良いかも!

12月5日(火)ちくちく・・・集中

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生家庭科のようすです。
 針と糸を使って、裁縫をする経験って
 ふだんの生活の中で、ありますか?

 いろいろと便利な時代になったけど、
 手作りのあたたかさや、
 修理して繰り返して使う大切さなど

 しみじみと感じながら
 授業をすすめています。

 みんな、必死!です。

12月4日(月)タブレットをつかって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 国語、「故事成語」の学習。
 タブレットを使って、意味を調べて、
 身近な学校生活や家庭でのエピソードと
 合わせて、体験文をつくります。
 
 故事成語と自分の体験談を結びつけるのは、
 とても難しいようすでしたが、
 がんばっていました。

 

中間テスト二日目〜1年生〜

画像1 画像1
 中学校に入って
 三回目の定期テスト。

 計画通りに学習できましたか。
 最後まであきらめずに
 取り組んでいました。

 返却されるのが、楽しみですね。

画像2 画像2

11月16日(木)ぎこぎこ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「材料を必要な大きさに切断できる」

  こちらは1年生技術の授業です。

  自分で選んだ木工作品の完成に向けて、
  木にえんぴつで図面を書いて、
  そのラインに沿って
  のこぎりで、ぎこぎこ・・・と切断します。

  みんな集中していて、
  ものづくりの楽しさと難しさを
  味わっていました。

  「ななめに切っちゃった」と嘆く声。
  まっすぐ切るのは難しいものです。

しごへらキャンペーン 11月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついつい、
  大きな声で反応してしまったり、
  関係ない話題について、
 話をしてしまったり・・・

  題して
 「しごへら(私語を減らす)キャンペーン」

 リーダー会をして、やる!と決めたら、
 みんなが、落ち着いて学ぶことができるよう、
 「注意ゼロ」の日も出てきました。

 1年生、確実に成長しているよ!
 声かけあって、がんばろう!

  

「三度(みたび)起こしてはならない」10月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、
 本日は1年生で平和学習を行いました。
 実際に被爆体験されている、
 「梶矢 文昭先生」です。

 小学校1年生の時に広島駅近くで被爆。
 その後は小学校の先生になり、
 退職後は
 「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」を発足。

 自身が書かれたという、
 紙芝居から作成された、パワーポイントで
 「原爆は許せない。三度起こしてはならない!」
 とつよく訴えられました。

 帰りに、見せていただいた原画は、
 月日がたったクレパスの臭いがして、
 汗と涙が染みこんでいるような、
 ずしんとした重みを感じました。

 話を聞いて、想像しよう。

 「人間は想像力が欠如したときに、
    すごくむごいことをする・・・」
    (梶矢文昭さんの言葉より)
 


あたたかいふれあいを・・・10月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科のようすです。

 小学校4年生から6年生のころは、
 コロナ感染症対策のまっただ中。

 つながりを思い出して。
 関わり合いを大切にして。

 こんなすてきな教え合い風景が
 ありました。
 心が和らぎ、安らぎました。


 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

重要

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711