最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:113
総数:270751
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

「ん〜・・・」と、うなる。10月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 3年生数学「相似の証明」。

 (  )を埋めながら考えることができるよう、
 先生が、板書で準備してくれてる。

 「ん〜・・・」
 
 考えを絞り出して、
 答えを見つけよう。

 じっくり集中して考えるのは、
 すばらしい姿。

 あきらめないで!

スポーツはリズムだっ!♪ 10月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本時の保体の目標は、
 「リズムよくアタックが打てるようになる」

 てのひらを使って
 ボールをバシッ!と打つ練習の後、

 助走から踏み切り練習。

 「せ〜の、いっちにっ!」
 「せ〜の、いっちにっ!」

 リズムに合わせて助走をして、
 タイミングよくトスを投げ上げると・・・

 全員、

 「ナイス アタ〜〜〜〜ック!!!」

かっこいいし、りりしい。10月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「全力で歌う」って、
 なんて、
 すてきなことなんでしょう。

 本日は文化祭のリハーサル。
 3学年合唱の時だけ、
 マスクをはずして歌唱しました。

 マスクをはずすのも
 やっぱり「勇気」がいります。
 だって、
 普段の生活では、
 ずっとマスクしていたから。

 でも、でも、
 3年生、みんなマスクはずして
 全力で歌えているのです。

 かっこいいし、りりしい。

集中力!持続力!がんばるぞ!9月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は、
 第3回目の実力テストでした。
 1日かけて、5教科受験。
 写真のタイミングは、
 英語のリスニングテストのための
 放送を待つ瞬間。

 この後、
 えっさ、ほいさ(表現が昭和時代?)と
 ワックスがけ。
 写真は、校長室そうじの3年生。

 でも、気を抜くこと無く、
 集中力!
 持続力!

 必ずいいことあるぞ!
 3年生!
 
 おー!

「むかぁ〜し むかし・・・」9月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭科では、
 この秋、地域の保育園へ、
 少しだけでも、
 見学や、園児とのふれあいを
 させていただけるようお願いしています。

 コロナ禍でもあり、
 そんなに長い時間はできないのだけど、

 その日に向けて、
 絵本をそれぞれ作成します。

 今日は、準備された絵本を使い、
 園児のみなさんへの、
 読み聞かせの練習をしていました。

 みんな、とても優しい顔をして
 リズムや声の大きさに気をつけて
 工夫しながら読んでいました。

 和やかな空気で
 ほっ・・・としました。

やめたいと何度も思ったけど 9月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島大学大学院2年生の
 山内 瑞貴さん、被爆3世。

 高校生、大学生の時に、
 平和公園でボランティアガイドを経験。

 みんなと年の近い、山内先生のお話。

 「資料を見ればつらいし、
  話を聞くと悲しくなるし、
  何度もやめたいと思いました・・・」

 被爆者からお話しを聞いたことがあり、
 その方がお亡くなりになったことから、

 「自分たちの若い世代が
  つないでいかないと。
  平和のたねを蒔いていかないと。」

 という思いに変わっていったそうです。


 <自分たちにできることは何だろう>

 最後は、
 そんな問いについてみんなで考えました。

 大切な時間となりました。
 山内先生、ありがとうございました。


 

夏休み明けの・・・ 9月1日(木)

画像1 画像1
 本日から9月になりました。
 朝夕の風から、秋を感じる毎日です。

 さて、校内では、
 「健康な身体」のために、
 夏休み明けの、身長・体重測定を
 行います。

 3年生は、本日。
 2年生は、明日の9月2日。
 1年生は、来週の9月5日です。

 夏バテなどしていないかな。
 ひどく体力を落とすことのないよう、
 自らの健康管理の指針としましょう。

画像2 画像2

のびのび昼休み!〜2〜 8月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夏休みはどんな毎日でしたか〜?」
  の問いに、

 ♪ たのしかった!

   サイコー!

   友達と思いっきり遊びました!

   遠くから親戚やいとこが来て
   3年ぶりに会えたんですよ!

   誕生日会ができました!

   
 (T_T) 塾の宿題が多すぎた・・・

    宿題を終えるのが大変だった・・・

    ぼくらも、1・2年生と一緒に
    来週から登校したかった・・・

 
  みんな、貴重な夏休みを
  勉強をがんばりながらも、
  心から楽しく過ごせたようでした。

のびのび昼休み! 〜1〜  8月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、ひと足先に登校している
 3年生のみなさん。

 授業では、宿題を集めたり、
 今までの学習の復習をしたり・・・
 がんばってスタートしています。

 昼休憩のようすです。
 みんな、
 夏休みの楽しかった話をしながら
 思いっきり身体を動かしたりして、
 さまざまな、時間を過ごしていました。


7月11日(月)「伝えるHiroshimaプロジェクト」

画像1 画像1
 7月9日(土)、本校の野上さんが、
 「中学生による、伝える
  Hiroshima プロジェクト」に参加しました。

 数回集まり、
 各国駐日大使や、
 平和公園を訪れた外国人へ
 <平和メッセージ>を発信できるよう、研修します。

 今回の集会では、
 ウクライナの人、14名とzoom会議をしたそうです。

 空襲警報がなっても、慣れてしまうことや、
 早く平和な国に戻りたいという思いを聞いたそうです。

 野上さんは、
 「平和でいることが、貴重なことで、
  決して当たり前のことではない。」と感じ、
 「これからのメッセージ作成へと繋げたい」と
 話してくれました。

 引き続き、やりがいをしっかり持って
 任務を果たしてください。
 みんなで、応援しています。

7月7日(木) 市商高校マナー講座

 礼の仕方も3種類

 その時々にあった礼の仕方があります。

 大事なことは一つは姿勢、
 もっと大切なことは相手に対する気持ちでは
 ないでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 市商高校マナー講座

画像1 画像1
 3年生は市商高校の先生に来ていただき、
 出前授業を行いました。

 今日は特にこれからの入試での自己表現や面接試験に
 関わる接遇マナーについて講義をしていただきました。

 例えば、上の写真と下の写真

 違いが分かりますか?

 下は面接会場での座り方を説明していただいた後の
 座り方です。

 気をつけるべきポイントを意識するだけで、
 こんなにも違うものですね。
画像2 画像2

7月1日(金)「スマホ講習会」〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、

 スマホに潜む危険
 「SNSへの投稿情報の組み合わせによる
              個人の特定」
 について、お話しをお聞きしました。

 真剣な眼差しで話を聞き、
 自分ごととして受け止め、考えていました。

6月21日(火)高等学校の先生が来校され・・・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校目は、
 広島県立五日市高等学校です。
 理科の先生が、
 実験道具やテキストを、
 たくさん持ってきてくださいました。

 中学校では、
 状態変化は、温度で決まると学ぶけれど、
 高等学校では、
 状態変化は、温度と圧力で考えます。

 東大の入試問題にもチャレンジ!
 
 みんな、興味深く、
 考えることができました。

 五月が丘中学校3年生のために、
 本当に、ありがとうございました。

6月21日(火)高等学校の先生が来校され・・・3

 昨日に引き続き、本日はまず、
 広島県立井口高等学校の先生を
 お招きして、「数学」の授業です。

 「高校数学での学び」として、
 さまざまな項目が挙げられ、
 具体的な問題を考えていきました。
 
 中学校の学びからの延長。
 難しい記号!?も出てきたけれど、
 今ある力を振り絞って、
 近くの友達と確認しながら、
 がんばっていました。

 井口高等学校の先生、
 ありがとうございました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)高等学校の先生が来校され・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校目は、
 広島修道大学ひろしま協創高等学校より。
 「歴史総合」の授業です。

 日本史と世界史を
 プラスしたような教科です。
 その時代について、背景や
 世界情勢など考えながら学びます。

 iPadや、目の前の資料、
 友達の考えなどを駆使して、
 自分の考えや答えを
 見つけていました。

 先生方、ありがとうございました。

6月20日(月)高校の先生が来校され・・・

 本日と、明日の二日間で、
 高等学校4校の先生をお招きし、
 高等学校「体験授業」を
 開催します。

 本日まず、1校目は、
 広陵高等学校、
 「英語」の授業です。

 「ふだん、高校でやっている授業を
  中学校の教科書に落とし込んで
  すすめていきますよ。」

 みんな、緊張感でいっぱい。
 だけど、先生の英語をしっかり聞き、
 iPadを使って、理解を
 深めていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)さすがの3年生!〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 こちらも、
 金曜日の6時間目のようすです。
 英語の授業。
 アンソニー先生と英語担当の先生と共に、

 広島市を
 路面電車の駅を利用して、
 案内できるよう、
 英会話をすすめています。

 地図を見て、考えたり、
 手を挙げて、聞いたり、
 仲間と確認し合ったり。

 全員が、一生懸命に考え、
 取り組めていました。

6月17日(金) さすがの3年生!

 さすが。
 金曜日の6時間目のようすです。

 社会の時間。
 誰一人、
 頭が下がっている人はいません。
 (うつ伏せたり、
  あきらめたりする人がいない)

 先生の話を聞き、
 考え、ノートに整理しています。

 (後ろは、教育実習の先生です)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 3年生国語

画像1 画像1
 校内の掲示板には、
 3年生国語の授業で学習した
 「論語」についてのレポート。

 「・・・大人になった時にも
  覚えていた方が、人に優しくできると思うし、
  心の広い人間になれると思いました。
  この言葉は、当たり前のことだと思いますが、
  やろうと思ってできないことでは無いので、
  やってみようと思いました。」

 私もふと立ち止まり、
 そうだなぁ 
 と、みんなの作品を鑑賞しました。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

お知らせ

学校だより

きずな通信

重要

部活動予定

家庭配付献立表

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711