最新更新日:2024/05/03
本日:count up11
昨日:63
総数:271506
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

6月17日(金)さすがの3年生!〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 こちらも、
 金曜日の6時間目のようすです。
 英語の授業。
 アンソニー先生と英語担当の先生と共に、

 広島市を
 路面電車の駅を利用して、
 案内できるよう、
 英会話をすすめています。

 地図を見て、考えたり、
 手を挙げて、聞いたり、
 仲間と確認し合ったり。

 全員が、一生懸命に考え、
 取り組めていました。

6月17日(金) さすがの3年生!

 さすが。
 金曜日の6時間目のようすです。

 社会の時間。
 誰一人、
 頭が下がっている人はいません。
 (うつ伏せたり、
  あきらめたりする人がいない)

 先生の話を聞き、
 考え、ノートに整理しています。

 (後ろは、教育実習の先生です)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)卒業アルバム部活動撮影part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 それぞれの部活動に
 取り組んでいる3年生の姿は、

 いつもに増して、
 キリリと引き締まり、
 とっても良い顔をしていました。

 他の部活動についても、
 撮影した日に
 ホームページでも紹介していきます。

 ホームページへの
 たくさんのアクセスをお願いします!


6月16日(木)卒業アルバム部活動撮影

 昨日、梅雨入りしましたね。
 早速、梅雨の晴れ間。
 とっても良い天気に恵まれ、

 部活動の
 卒業アルバムバージョン第一弾を
 撮影することができました。

 本日は、グラウンドの
 4つの部活動の撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) 全校集会

 中間テストも終わり、6月の全校集会を行いました。

 最初に陸上と水泳の市選手権大会で入賞した2名の
 表彰を行いました。

 この2名の他にも、ソフトテニス部と剣道、テニスで
 県大会出場が決まっています。
 日頃からの頑張りに大きな拍手!です。

 生徒会からは、各委員会の取組について
 連絡がありました。

 全員発表チャレンジ、服装容儀点検、3点固定など
 どれも自分たちの生活を、自分たちの力でよりよく
 していこうと言う取組です。

 また、図書室の開館日を増やすことも生徒の希望を
 実現させたものです。

 生徒の力で動かす、生徒のための生徒会として
 しっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)前期中間テスト1日目終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の中、
 校舎そばの山の木々は、
 しっとりと雨に打たれ、
 その中から、なんと、なんと
 「ほーほけきょ」と聞こえます。

 校舎は、しんと静まりかえり、
 みんな、定期テスト受験に集中。

 下校時の校門では、

 「できました!」
 「まあまあかな。」
 
 そんな声が聞こえてきました。

 あしたもう一日、
 力を発揮しましょう!

 ※上の写真から、
  3年生、2年生、1年生の順です。



  

6月13日(月)野外活動にも向けて。

画像1 画像1
 定期テストは明日ですが、
 本日の6時間目には、
 7月上旬に行われる予定の
 「1年生 野外活動」についての
 目標や、部屋決めが行われました。

 「野外活動に向けて、どうですか?」
 の問いに、

 「レクが楽しみです!」
 「夜の部屋が楽しみです!」
 「全部楽しみです!」

 と、即、答えが返ってきました。
 今年こそ、実施できますように・・・

 その前にテストに向けて、
 全力を注ぎましょうね。

画像2 画像2

6月13日(月)やっぱり体を動かすのは楽しい!

 グラウンドから、楽しそうな声が。

 程よい柔らかさの
 ボールとバットで、ケガをしないように
 ソフトボールの授業です。

 これが、
 みんな、なかなか、うまい(上手)。
 
 空振りした友達には、
 「どんまい、どんまい!」
 「おしい〜!」と
 笑顔で、声掛けをし、
 全員が、本当に楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)初めての定期テストに向けて

画像1 画像1
 1年生の国語では、
 あすからの定期試験を前に、

 答え方のポイントや、
 問題をしっかり読んで注意すること
 などを、最終確認していました。

 「〇字以内で答えなさい」
 「理由を答えなさい」
 「本文から、一文で答えなさい」

 後から、間違いに気づいたときには、
 とっても、くやしいっ!

 何に対しても、
 あせらずに、集中して
 取り掛かることが大切ですね。

画像2 画像2

6月13日(月)「先生」を目指して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校卒業生の、大学生のおふたり。
 塩谷先生(国語)と
 中根先生(社会)です。

 今日から、2・3週間、
 教育実習生として、
 みんなと共に、勉強していきます。

 放送朝会で、
 自己紹介からスタートしました。
 緊張感が漂っていました。

 どうぞ、よろしくお願いします。

6月10日(金)はじめての定期テストに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、英語のようすです。
 来週の火曜日から、
 前期中間テストが始まります。

 この時間は、
 試験範囲の疑問文をつかって、
 友達どうしで、Q & A !

 実際に英語のフレーズが使えると、
 そして、アンソニー先生に
 伝わると、

 どきどき。とってもうれしい。
 
 1年生のみなさん、
 はじめての試験前の週末、
 自分に負けずに、がんばって!

6月9日(木)本物、人から学ぶこと〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンサートマスターの
 バイオリニストの先生は
 ジョージア出身。
 来日、25年目だそうです。

 とても優しい音色に、
 みんな、うっとりとしていました。

 6月末の管弦楽団の演奏については、
 先日、保護者の皆様へ
 ご案内プリントを配付しています。
 
 実際に、本物に触れること。
 実際に、人にお会いして話を聞くこと。

 今まで、できなかったことが、
 少しずつ、できるようになり、
 じ〜んと心に響きます。
 

6月9日(木)本物、人から学ぶこと〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、音楽の授業で、
 「関西フィルハーモニー管弦楽団」
  コンサートマスターの方を含めた
  3名の方に来校していただき、
  演奏会を実施していただきました。

 今月末には、「文化芸術による子供育成総合事業
 ー巡回公演事業ー」として
 本物の、管弦楽団のみなさん!!!が
 来校してくださいます。

 みんな、うっとりと聞き入り、
 「本物」を聴く・・・って
 素晴らしいことだなと
 実感しました。
 

6月9日(木)本物、人から学ぶこと〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話の後には、
 実際の事例を聞きながら、
 イエス・ノー をカードで答え、

 仲間と考えながら、
 自分の考えを発表しました。

 「正解は、ないんだよ」
 という、
 地域の先生たちの言葉に、
 安心して、
 自分の考えを伝えようとしていました。

 梅雨入りももうすぐ。
 防災について、語り合い、
 準備をしよう。


6月9日(木) 本物、人から学ぶこと〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の各学級で、
 「防災学習」を実施しました。

 地域の皆さんが講師になっていただき、
 昨年の五月が丘地区の土砂災害の被害等を
 見ながら、

 一番大切なのは、 
 他人事では無く、
 自分自身、
 一人一人が防災に取り組むこと。

 みんな真剣な眼差しで、
 地域の方、先生方の
 話を聞いていました。

6月8日(水) きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試験期間中は、
 始業前の時間、放課後の時間
 両方とも開室しています。

 きずな学習会。

 友達と一緒に来た人もいるし、
 ひとりで、自主的に来た人も。

 「きずなで、宿題を完璧に終わらせて、
  帰ったら、試験勉強に集中です!」
        (3年生女子)

 「ぼくは、社会のワーク、答え見ずに、
  思い出して、書きます! え〜と・・・」
        (1年生男子)

  きずなの先生からも、笑顔で、
  「がんばったね。」のことば。

  みんな、その調子!

6月8日(水) 試験週間の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「連立方程式を加減法、
  代入法の両方で解くことができる」

 先生<今日は3問だけです>

 生徒<でも先生!この目標だったら6問!?>

 先生<そうだね〜>

 個人、グループ、発表と
 確実に頭に入るよう、
 問題に向き合っていました。

 「あ〜 あ〜 そういうことね!」
 なんて聞こえると、
 こちらも嬉しくなりました。

6月8日(水) 3年生国語

画像1 画像1
 校内の掲示板には、
 3年生国語の授業で学習した
 「論語」についてのレポート。

 「・・・大人になった時にも
  覚えていた方が、人に優しくできると思うし、
  心の広い人間になれると思いました。
  この言葉は、当たり前のことだと思いますが、
  やろうと思ってできないことでは無いので、
  やってみようと思いました。」

 私もふと立ち止まり、
 そうだなぁ 
 と、みんなの作品を鑑賞しました。

画像2 画像2

6月7日(火)小中連絡会

 今日は、五月が丘小学校の先生が
 主に、中学校1年生の
 みんなのようすを参観に
 来てくださいました。

 今日は、朝から
 わくわく どきどきで、
 6時間目に先生をお迎えすると、
 1年生のみんなはお喜び。

 もと6年生の先生も、
 みんなの成長を
 心から喜んでおられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)の昼休憩!

画像1 画像1
 グラウンドや、教室から、
 楽しそうな声が聞こえてきます。

 1階の廊下から
 生徒玄関付近を歩いていると、
 
 玄関の掲示物を見たり、
 そこに掲示してある「詩」を
 読み上げたりしながら、
 
 おだやか〜に、たのしそ〜うに
 過ごしている生徒が。

 笑顔でぱちり。
 とってもすてきな笑顔です。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711