最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:91
総数:256707
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

3年生職場体験頑張っていますパート7

○日浦児童館での職場体験学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生職場体験頑張っていますパート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○セブンイレブン、ピュアクックでの職場体験学習の様子です。

3年生職場体験学習頑張っていますパート5

○農協での職場体験学習の様子です。
○それぞれの職場で、職場の方々の温かいサポートと専門的な指導を受けながら、生きた仕事の大変さだけではなく、やりがい感や充実感を味わっていることと思います。貴重な体験の場をご提供いただいたそれぞれの職場の皆様にあらためて感謝申し上げます。明日ラスト1日、職場の方々への感謝の思いを込めながら、キャリア教育の学びを深めてください。
画像1 画像1

3年生職場体験頑張っていますパート3

○あさひが丘幼稚園、ルンビニ保育園での職場体験学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生職場体験学習頑張っていますパート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○新生サッシと安佐動物園での職場体験学習の様子です。

3年生職場体験頑張っていますパート1

○日浦小学校での職場体験学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

定期試験2週間前〜計画立てて試験モードに〜、3年生は明日から職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○第1回定期試験が、5月28日(月)から3日間あります。一週間前からは、部活も中止となり、きずな自学ルームも開室され、試験の取組が本格化しますが、本日の学活で、テスト計画に取り組みました。特に、1年生は、はじめての取組です。計画の立て方をまずしっかりと学び、自分の生活にフィットした計画を立てましょう。2年生は、さすが一年間の経験があります。班隊形にして、お互いにアドバイスをおくりながら、真剣に計画を立てていました。まずは、授業に集中して取り組み、家庭では、計画的な学習に努めましょう。
○3年生は、明日から3日間、職場体験学習です。キャリア教育の一環として、学校を離れ、地域の皆様にお世話になりながら、生の生きた進路学習を行います。何かとご迷惑をおかけすることも多々あるかもしれませんが、しっかりと厳しくかつ温かくご指導いただければ幸いです。3年生の皆さん、日浦中学校としての最上級生として、職場体験でもジャンボを大切に、自分の成長のためにしっかりと取り組んでください。

1年生宿泊研修発表会〜次へのステップ成長に活かそう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○5時間目に、1年生は、視聴覚室で、宿泊研修のまとめの発表会を行いました。10班それぞれに模造紙に、「学んだこと」「成果」「課題」「感想」などをまとめて、発表を行いました。最後まで、聴く側も真剣に聴いていました。大切なことは、発表した内容を、日々の学校生活に活かしていくことです。活かしていくことが、中学生としての「成長」につながります。そのことを、これからの学校生活の中で大いに期待しています。最後に、竹口先生が、時間と労力をかけて作られた10分ほどの写真で綴るスライドショーの上映がありました。宿泊研修の様々な場面での1年生の多様な表情が一挙に蘇り、生徒全員、真剣なまなざしで見入っていました。頑張った1年生へのすばらしいプレゼントになりました。竹口先生に、感謝感謝です。

3年生も授業、家庭学習がんばっています

画像1 画像1
○3年生の英語の授業です。はじめの確認テストも早く終わっても最後まで静かに待てます。また、音読の時も、しっかりと大きな声で、アクセントを大切にしながら、発音練習ができています。「静と動」のメリハリのある授業です。
○3年生は、家庭学習ノートにも熱心に取り組んでいます。その日のうちに「書いて」復習することは、学力が定着する上でとても効果的です。継続は力なり、いい習慣にして、進路実現に向けて学力アップを目指していきましょう。頑張れ、3年生。
画像2 画像2

授業がんばっています〜「聴く」ことが何よりも大切〜

○1年生の家庭科の授業、2年生の英語と国語の授業です。どの授業も、とても落ち着いた雰囲気の中で、集中して「聴く」ことができています。また、どの授業も「書く」こともしっかりとできています。英語では、全員、大きな声で、発音練習をしています。そこには、身体全体で授業に取り組む姿勢があります。まず、しっかりと「聴く」ことができれば、豊かな「思考」につながります。「聴く」ことは、授業の基本です。これからも、「聴く」ことを大切にして、授業にのぞみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゴールデンウィーク明け〜部活動発足会〜

画像1 画像1
○長いゴールデンウィークが明け、雨の1日でした。長い休みが続いたためか、生徒も全体的に学校の生活リズムになかなか乗れない感がありました。体調不良での欠席者も多く、体調と生活リズムを早く整えて、新緑の5月を地に足をつけてこつこつと取り組みましょう。
○6時間目、部活動発足会が開かれました。1年生もいよいよ本格的に部活動が始まります。日浦中では、「部活動もジャンボ」を合い言葉に、「時間を守る、身だしなみ、あいさつ等のマナー、仲間への心配り気配り」を大切にして取り組んでいます。自分自身の技術の向上だけではなく、チームワークを高め、活気のある部活動を期待しています。
画像2 画像2

ゴールデンウイーク谷間の全校朝会〜利他の心で〜

画像1 画像1
○新緑のまぶしい5月になりました。5月1日(火)は、連休の谷間ですが、全校朝会が行われました。まず、全校朝会の中で、校長先生から、本年度から取り組んでいる無言集合について、「今日も無言で集合できて、スリッパを重ねて右側にきちんと置いている姿は、とてもすばらしく、まさに生徒の皆さんの利他の心が感じられます。」というお話がありました。続けて、先日お亡くなりになられた衣笠祥雄さんの話をされ、「衣笠さんは、連続試合出場記録がかかっている中、ジャイアンツの西本投手からデッドボールを受け、その翌日も試合に代打で出場し、江川投手と対戦し、三球三振に倒れました。試合後のコメントで、衣笠さんは、1球目の空ぶりはファンのために、2球目は自分のために、そして3球目は、西本選手のためにということを語りました。ここに、衣笠さんの他者を思いやる「利他の心」が感じられます。」という内容でした。終始、聴く態度もすばらしかったです。これからも「利他の心」を大切に、学校生活を送っていきましょう。
○また、猪狩先生からは、「ゴールデンウィーク中、でかけることもあるでしょうが、はめをはずさないように、安全に、周囲に気配りをしながら、生活を送って欲しい。」というお話がありました。有意義なゴールデンウィークになることを願っています。
画像2 画像2

2年生道徳の授業〜自分を超えろ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○自分を超えろをテーマに、スタートした2年生。日々、自主学習(家庭学習)ノートの取組で自分の限界にチャレンジしています。日々、一つのことを継続して積み上げていくことで、大きな力がついていくことでしょう。そんな2年生、連休前の道徳の授業です。「考え、議論する」ことを通して、道徳性をしっかりと身につけていって欲しいと思います。

1年生宿泊研修パート13

○4月25日(水)4時間目、宿泊研修の最後の活動である表彰式と解団式が行われました。解団式の中では、係ごとにその場に起立して、活躍の様子が竹口先生から伝えられ、お互いに拍手を贈り合いました。「協力」「感謝」「絆」を感じることができた解団式でした。1年生のこれからの中学校生活、そして成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生宿泊研修パート12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○最後の活動は、「感謝ありがとうメッセージを贈り合おう」というエクササイズを、行いました。まずそれぞれが、この一泊二日の中で、班のメンバー、クラスのメンバー。学年のメンバーから、「お世話になったことや助けてもらったこと」等を振り返り、付箋紙に書いていきました。そして、随時、全員が背中につけているマントに、それぞれ貼っていきました。そのマントに貼られた温かいメッセージを全員が一斉に見て、笑顔の輪が拡がっていきました。この最後の活動においても、1年生全員の「つながり」が実感でき、絆づくりにつながったひとときであったと思います。

1年生宿泊研修パート11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○クラス全員カプラドミノ倒しの後、カプラ大会のメインである、創作部門大会に入りました。お題は、「お城」です。各班で、想像力を働かせて、協働して、それぞれのカプラ城を完成させました。その城を前にして、各班で、記念写真を撮りました。その間に、教員5名で、優秀作品の投票を行い、結果は次の通りとなりました。最優秀賞 2組4班 優秀賞 1組2班 3位 1組1班 1組4班 1組5班 でした。
○長時間の大カプラ大会でしたが、班で、クラスで、「協力」の大切さ、すばらしさ、むずかしさを実感したひとときであったと思います。

1年生宿泊研修パート10

○荷物整理、部屋のかたづけをして、宿泊棟を出ました。雨の中、研修室1に移動して、大カプラ大会を行いました。まず、手始めに、各班で、とにかく高くカプラを積み上げることを、2回戦行いました。2回目には、2メートルを超える班がいくつかありました。次に、班で、創意工夫をしたドミノ倒しに取り組みました。カプラ自体が軽いので、結構それぞれに集中して緊張感を持ちながら、カプラを並べていました。そして、今度は、クラスで1つのドミノを創りました。残念ながら2組は、最後の最後に、途中でドミノが倒れてしまい、完成には至りませんでした。緊張感のある中、研修室の端から端にかけて創られた1組のドミノに、1年生全員が集中し、注目しました。なんと、見事にドミノは、きれいに最後まで倒れていき、全員が、ゴール目指して駆けていき、拍手が自然と巻き起こりました。カプラが繋がっただけではなく、1年生全員の心が繋がった瞬間でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生宿泊研修パート9

○2日目になりました。天気予報通り、結構激しい雨が降っています。朝の集いを行い、その後、食堂で朝食をいただきました。そして、部屋に戻り、身辺整理、宿泊棟の掃除(トイレ、洗面所、階段、廊下など)を全員で分担して行いました。「来た時よりも美しく」、次に利用する方々が気持ちよく利用できるようにという思いを込めながら、お世話になった施設の掃除を頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生宿泊研修パート8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○夕食の後は、入浴・自由時間となりました。宿泊棟が日浦中だけということもあったのかもしれませんが、結構、大きな声で話したり、叫んだりという状態でした。各部屋に、教員が行き、生徒に「公共の場での過ごし方について、中学生として考えて行動して欲しい」旨を伝えました。その後は、全員、「利他の心」で行動することができました。そして、研修室に集まり、班ごとの反省会、班長からの発表、クラス会議を行いました。その後、各部屋に戻り、就寝準備に入りました。班長は、談話室に集合して、班長会を行い、初日の日程を終えました。

1年生宿泊研修パート7

画像1 画像1
○ロケット飛ばしの後は、食堂で夕食をいただきました。みんなで竈で作ったカレーも美味しかったですが、センターの方に作っていただいた夕食も、とても美味しかったです。感謝感謝です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011