最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:141
総数:408639
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6月15日(火)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

麦ごはん、さけのガーリック揚げ、カレーあえ、せんちゃん焼きそば、卵サラダ、福神漬、牛乳

※お詫び・・・金曜・月曜の献立がUPできていません。

6月15日(火)特1の授業

続き

次の芋畑へ移動したら、芋の種類を教えてくれました。

「これが、べにあずま」「こっちが、きんとき」 *^^*

松野先生との会話をずっと続けながらも手を止めず草抜きを続けました。

最後は、草をゴミステーションに持って行って終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)特1の授業

続き

次の畑へ移動します。
なす、白なす、ししとう、ピーマンなどいろいろな野菜が植えられています。
雑草を抜いて大切に育てています。

「(収穫が)楽しみ」と言う笑顔が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)特1の授業

続き

鳥などの侵入を防ぐためのネットを設置して完了です *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)特1の授業

続き

イチゴの収穫にはもう少し早いと判断できました。
もう少しイチゴのスペースを広げるのも先生の動きを見ながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)特1の授業

今日は、特1の授業を密着取材しました。

自立の授業で、畑で作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)業務の先生のお仕事

季節に応じて花の植え替えをしてくださっています。
雑草も刈ってすっきりさせていただいているので、梅雨のうっとうしさが半減します。

写真の奥の業務の先生は、法面の草を草刈り機で刈ってくださいました。
法面の擁壁が高いので落ちたら大変です。
無理せず少しずつ進めてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)進路だより

画像1 画像1
進路だよりを配付しています。

進路だより10(6月15日付)
 ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="73501">進路だより10(6月15日付)</swa:ContentLink>


進路だより11(6月15日付)
 ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="73502">進路だより11(6月15日付)</swa:ContentLink>

6月14日(月)下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
先生を呼び止め、チームパフォーマンスを披露している様子です。
はじける笑顔に可能性が見えました。
さらにクオリティーが高くなることを期待します。

6月14日(月)2年生 数学

隅田先生の数学の授業を密着取材 続き


解き方をみんなで確認したら、いざ実践!

わかっていれば自分で解ける
わかっていれば人に説明できる
わかりやすい説明ができて人がわかってくれたらうれしくなる *^^*

もっとできるようになりたい
もっと知りたい

粘り強く、学びを調整しながら学習に向かう生徒がたくさんいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)2年生 数学

隅田先生の数学の授業を密着取材しました。

連立方程式の4時間目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 理科

木村先生の理科の授業を密着取材 続き

(1)ワークシートを自分で考えながら記入することで分かったかどうかを確かめられます。
間違っていても消さず、朱書きすることを促します。分かったふりをするのではなく、確かな知識として記憶してほしいからです。

(2)振り返りカードをみると、理解度「A」が多かったです。
「B」と記入している生徒も、自由記述の欄に、電解の説明ができています。
人に説明してみて自分が本当に分かっているのかどうかを確かめたら「A」に変容するのかもしれません。

先生の姿や生徒の姿から、普段から先生の「分かったふりをしてほしくない」「わかってほしい」という気持ちが伝えられていることがわかります。

次はどの先生の密着取材をしましょうか。リクエストがありますか *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 理科

木村先生の理科の授業を密着取材 続き

電解の学習です。

「比較」を学習方法に取り入れて理解しやすくしています。

A 塩化水素の場合

B 塩化ナトリウムの場合

C 塩化銅の場合

ワークシートもわかりやすくなるような工夫が窺えます。
生徒も理解が進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 理科

木村先生の理科の授業を密着取材 続き

学び合いの時間も大切にしています。
コロナ禍のため思うような活動ができませんが、先生だけでなく、子どもたちの言葉で説明し合うことで理解が進むことを先生も知っています。

「わかってほしい」この一心で授業を準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 理科

木村先生の理科の授業を密着取材 続き

先生「塩酸に電気を流すと何が発生しますか?」

生徒「・・・イオン・・」

先生「どういうものを水で溶かしたらイオンが発生しますか?」


説明をさせることで分かっているかどうかを確認できるようにしています。

ここでも先生や友達からのお助けはあります。
それも含め、どうやったら子どもたちがわかるようになるのかを日夜研究し続けている先生です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 理科

木村先生の理科の授業 密着取材 続き

既習内容を問われる時間です。
誰が当たるかわかりません。
緊張感の漂う空気の中で、一人一人の脳がフル活動しているのが伝わってきます。

もちろん困ったらお助けもありますが、何とか自力で乗り越えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)3年生 理科

今日は、3年生理科、木村先生の授業を密着取材しました。

毎時間、リアルタイムで天気・気温・湿度・気圧を確認します。
体感・実感を伴う復習を繰り返すことで、知識が脳に刻まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 1年生 社会

高校入試問題にチャレンジしています。電子黒板を活用して,一生懸命グラフをかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 理科

マグネシウムの燃焼について説明です。
実験での映像を元に、説明をしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 1年生 数学

棒の本数を式や図を使って説明している様子です。試行錯誤しながら考えている様子が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301