最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:79
総数:409770
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

11/18水 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18水 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18水 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18水 PTAあいさつ運動

「おはようございます」「おはようございます」
今朝もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18水 朝のあったかメッセージ

おはようございます。
さあ! 今朝は何県かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 9

1−1・2体育女子)持久走に取り組んでいます。各自のペースで,頑張って走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 8

1−1・2体育男子)器械運動 跳び箱  開脚跳びに取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 7

2−3美術)ペーパーウエイト  面取り 切断 削りの作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 6

2−1社会)江戸時代  社会の変化の中で発展した学問や文化について学んでいます。
1−3国語)「落ち穂拾い」 学習プリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 5

1−4数学)比例のグラフ  座標を使って位置を説明しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 4

3−2理科)物体の高さ・質量・速さとどんな関係があるか? 実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 学びの様子 3

2−2英語)本文を聞き取り,書く内容を知ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17火 学びの様子 2

3−3家庭)消費者の権利と義務  クーリングオフ制度について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17火 学びの様子 1

3−1国語)漢字の造語力について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301