最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:37
総数:194096
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年男子体育は、グラウンドで元気よくサッカーのゲームを行っていました。1年女子体育は、体育館でバスケットボールのゲームを楽しそうに行っていました。

給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日の給食献立は、含め煮とはりはり漬、6日は赤魚の竜田揚げと大河鍋でした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年国語は漢詩で、押韻について学んでいました。2年社会は、江戸時代の幕末の尊皇攘夷運動のころの学習をしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年家庭科は、アイロンの上手なかけ方についての学習を行っていました。1年理科は、これまでの学習のまとめ問題を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、学級のみんなへの感謝のことばをそれぞれが書いていました。和気藹々とした雰囲気でした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年美術は、点描で自画像を制作していました。2年国語は、漢文(漢詩)の基礎について学習していました。朝日理科は、天気と気温を調べていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年男子体育は、チームを作って駅伝リレーを行っていました。チーム関係なく、大きな声かけをしていました。3年女子体育は、バスケットボールのゲームを元気よく行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年社会は、江戸幕府と欧米諸国の外交関係についての学習を、2年理科は、フレミングの右手の法則の学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年数学は、各自で問題を解いていました。3年社会は、公債が増加する中で、所得税と消費税のどちらを増税すべきかを自分の立場を決めて議論していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年男子体育は、武道場でミニサッカーのゲームを元気よく行っていました。2年女子体育は、バスケットボールのゲームを行っていました。2年理科は磁界の学習で、磁石のまわりに鉄粉をまいたときにどんな形状になるか実験していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年道徳は、ストレスとのつきあい方についての学習で、どんな方法で解消しているかについて意見交流していました。1年技術は、ブックスタンドの組み立てに取りかかっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりお知らせ

保護者通知

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

進路情報

学校安全・防災

情報モラル啓発資料

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137