最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:46
総数:194031
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

広島市サッカー新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半は0対0で互角の戦いでした。

広島市中学校サッカー新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(土)に広島市サッカー新人大会が瀬野川東中学校グラウンドで行われました。

給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日の給食献立は、肉じゃがとレバーのから揚げ、2日は和風スパゲッティと大豆サラダ、6日は揚げ豆腐の中華あんかけとはるさめスープでした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさひ家庭は、裁縫を根気強く行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年美術は、構想画で自分の心象風景を描いていました。3年音楽と英語は、明日からの試験に向けての復習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は、百人一首で盛り上がっていました。1年英語は、ペアやグループで単語の書き取りゲームを行っていました。2年社会は、北海道地方の復習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年国語は論説文の授業で、本文を序論・本論・結論に分けていました。2年数学は角度の問題をグループで問いていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は、「いろはにほへと」の文をグループ読みしていました。1年数学は、反比例の学習をしていました。あさひ英語は、比較級の文を自分で考えて作っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語は、敬語の使い方についての学習の続きを行っていました。3年数学はテスト前の復習を、3年社会は3年後に選挙に行くにあたり心得ておくことを話し合い、キーワードを使ってまとめていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は百人一首に挑戦していました。1年家庭科は裁縫を行っていました。2年音楽は歌のテストと課題に取り組んでいました。

給食献立

画像1 画像1
 10月30日の給食献立は、豚肉の香味炒めともずくスープでした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年国語は、尊敬語、謙譲語、丁寧語の学習を行っていました。2年英語は比較級についての復習を丁寧に行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年数学は、グラフから式を求める学習をしていました。1年英語は、ニュースレターを作成していました。

広島市中学校新人陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手のみなさんは、100m走、3000m走、1500m走に参加しました。

広島市中学校新人陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(土)にエディオンスタジアムで広島市中学校新人陸上競技大会が行われました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は進路説明会を行い、日程や手続きなどの確認をしました。
 あさひ英語は、ハロウィーンの仮装をして楽しく活動していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年英語ではペアで英単語を推測するためのヒントを出す活動を行っていました。3年美術はドライポイントの続きを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年英語は小テストを行っていました。2年数学は角度の問題をグループで考えていました。2年総合ではタブレットの効果的な使い方についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語は書写を行っていました。1年総合では定期テストに向けての計画を立てていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年家庭科は、スウェーデン刺繍を集中して行っていました。3年英語は、リスニングを行っていました。あさひ学級では、ハロウィーンの飾り付けを制作していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりお知らせ

保護者通知

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

進路情報

学校安全・防災

情報モラル啓発資料

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137