![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:147 総数:750553 |
9/9合唱練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9合唱練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンギンの特性について英語で説明していました。文法など間違えないように気をつけながら考えていました。 9/9授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンギンの特性について英語で説明していました。文法など間違えないように気をつけながら考えていました。 9/8授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 繰り返し音読を行い、書かれている内容について理解を深めました。 9/8授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東北地方の伝統工芸に携わる若者が減っていて、どうすれば伝統を守ることができるか資料から読み取りながら考えました。 9/8授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボールをバドミントンコートで行いました。人数が少ないのでボールにさわる機会も多く、アンダーやオーバーが上手にできるようになりました。スパイクまでいけるように頑張りましょう! 9/8_What_is_your_zodiac_sign_?![]() ![]() 9/8あたりまえweek![]() ![]() 社会に出ても通用するように、身だしなみを整えることに力を入れる1週間となります。 生徒会からの提案で行われており、班長を中心に服装や名札の点検を行います。 この機会に自身の身だしなみを整えましょう。 9/5MAZDAスタジアム見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5MAZDAスタジアム見学1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4コスモスとヒガンバナとお月見![]() ![]() まだまだ暑い日が続きますが、秋を感じさせてくれる作品となっています。 みんなが通る生徒玄関前の掲示板に貼ってあります。 9/4授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大人になれなかった弟たちに」を学習しました。戦争によって幼い命が奪われた事実を描いた作品を通して、登場人物の心情を自分なりの言葉で表現することができました。 9/4授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和服の特徴と洋服の特徴の違いを知った上で、どうすれば和服の良さが多くの人に伝わるか考えました。和服の特徴である、他の製品にリメイクできる利点を活かして考えることができていました。 9/3水曜学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの生徒が利用し、わからない問題を先生に質問していました。毎週水曜日に実施しているので、勉強したい生徒はぜひ参加しましょう。 9/3合唱練習2![]() ![]() ![]() ![]() 9/3合唱練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣に取り組んでいました。さすが3年生ですね。 9/3授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数の割り算に苦労している生徒もいました。 苦手な人も粘り強く頑張っていました。何度も繰り返し解くことで、理解が深まります。家庭学習頑張って! 9/2授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1次関数をグラフに書き込んでいました。傾きが分数になった時、グラフをどう書けばいいのか班で相談しながら考えました。家庭学習で復習して理解を深めましょう。 9/2授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日常の近くにある理科という題材で、身の回りの現象や日常生活に潜む科学の不思議を見つけ出しし、調べたことをタブレットでまとめました。 生徒たちは、日常生活と理科が深くつながっていることを改めて感じることができました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |