最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:342
総数:596350
今週も水曜学習会があります 15:45〜

1/23_職場体験

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23_職場体験

西警察署です。
パトカーの説明やさすまたの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 2学年「職場体験」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 2学年「職場体験」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 2学年「職場体験」

待ちに待った3日間の職場体験が始まりました!

こちらは、中広中学校での活動の様子です。

業務の先生のご指導の下、側溝の土拾いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 1−5保体「サッカー」

サッカーのミニゲームを行っています。

足の裏を上手に使いながら、ゴールに向かうプレーが男女問わず素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2学年総合「職場体験学習前日」

いよいよ明日に迫った職場体験学習の各事業者ごとの最終確認を行っています。

こちらは保育園・幼稚園チームの様子です。

園児と一緒に遊ぶ手遊びをグループで発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2−6理科「磁界」

棒磁石を中心とした磁界の向きについて学習しています。

目に見えない世界をモデル図に表す理科らしい授業です。

「これムズイな・・・。なんでこんな線になるんだろう・・・。」

図を描きながら新たな疑問も生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3−3数学「テスト」

数学のテスト返却が終わり、今回のテストへの取り組みをふり返っています。

自分の取組に対して、しっかり向き合った振り返りができていることが教室の凛とした雰囲気から伝わります。

「今回のテストに向けては一生懸命勉強できた。その結果が・・・」

さすが3年生!胸を張ってがんばったといえるその取り組みがすばらしい!

「中広中はがんばることがかっこいい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3−4英語「テスト返し」

3年間集大成の英語のテストが返却されています。

「ヤバいかもしれん、ヤバいかもしれん!」
「おっまぁまぁじゃん!」

学習してきたからこそ、返却前は不安になるし。

学習してきたからこそ、自分の力通りの得点を見て達成感を感じます。

お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2学年集会

いよいよ来週に迫った職場体験に向けて学年全体で確認をしています。

学年主任の先生から、なぜ職場体験が今必要なのかお話があり、目的意識を掴む3日間にするんだという決意をする集会となりました。

4年ぶりの職場体験ということもあり、中広中学校と新たな出会いとなる職場の方がほとんどです。中広中学校のすばらしさを一人ひとりが伝える意識も持って行動していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 総合「ふしぎ市中広中ブースを考えよう」

 
各クラス、プレゼンに向けて熱が入ります。

よりよいものを提供するために、全員で考えます。

クラスによっては発表練習もし始めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2 総合「ふしぎ市中広中ブースを考えよう」

 
各クラス、プレゼンに向けて熱が入ります。

よりよいものを提供するために、全員で考えます。

クラスによっては発表練習もし始めていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-3 総合「ふしぎ市中広中ブースを考えよう」

 
各クラス、プレゼンに向けて熱が入ります。

よりよいものを提供するために、全員で考えます。

クラスによっては発表練習もし始めていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-4 総合「ふしぎ市中広中ブースを考えよう」

 
各クラス、プレゼンに向けて熱が入ります。

よりよいものを提供するために、全員で考えます。

クラスによっては発表練習もし始めていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-5 総合「ふしぎ市中広中ブースを考えよう」

 
各クラス、プレゼンに向けて熱が入ります。

よりよいものを提供するために、全員で考えます。

クラスによっては発表練習もし始めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-6 総合「ふしぎ市中広中ブースを考えよう」

 
各クラス、プレゼンに向けて熱が入ります。

よりよいものを提供するために、全員で考えます。

クラスによっては発表練習もし始めていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2−3社会「徳川吉宗の政治」

「徳川吉宗が目指した政治を政策を基に説明しよう」

プリントの穴埋めだけでなく用語集を使って、言葉を深く追求しています。

彼のノートに予約はありません、本当にすごい!!これぞ主体的に学習に取り組む力!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2−2国語「平家物語」

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」

800年前から引き継がれている「平家物語」の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2−4英語「ALTは何が好き?」

ALTの先生が好きな物をグループで話し合って当てるクイズ大会です。

「○○先生の好きな色か〜あっ今日ピンクの服重ね着してるからピンクじゃない?」
「いや青でしょ!」

「正解は・・・RED!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/19 3年生の話を聞く会(3h)
3/20 春分の日

学校だより

月行事予定

部活動

進路

保護者の皆様へ

年間行事予定

シラバス

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291