最新更新日:2024/05/21
本日:count up291
昨日:356
総数:593203
今週から水曜学習会が始まります 15:45〜

環境整備ありがとうございます。

画像1 画像1
 授業観察をしている途中,水漏れしていたシンクを業務員さんたちが,修理されていました。
 知らないところで環境整備をしてくださりありがとうございました。

1年生の美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリジナルスプーンづくりに挑戦。

 彫刻刀で削って,形を整えます。黙々と作業に集中していました。

 滑り止めのシートも準備されていて,作品が動かないように,安全面もしっかり配慮された授業だと感じました。

11月20日(金)1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で巾着袋をつくっています。

 今日のめあては,「できあがり線をそろえてまち針を上手に打つことができるようになる」でした。

全員の視線が画面に向いて,すばらしい集中!

また,先生にチェックを受けて,一つ一つの課題をクリアしていき,技術も身につけていっています。

1年クラスマッチ 其の六

画像1 画像1
 「お疲れ様」

 閉会行事のあいさつで,

 「体育の時間に練習してきて培ったチームワークや協力をこれからの学校生活に活かそうね」

1年クラスマッチ 其の五

画像1 画像1
画像2 画像2
 女の戦いは,どんどん激しさを増していきました。

 クラスの勝利を目指して,「全力プレー」「全力応援」

1年クラスマッチ 其の四

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子はバスケットボールです。

 「入れ」とみんなが願って,声援を送りました。

 審判も生徒が行ないました。

 「ナイス・シュート」「ふせげ〜」

1年クラスマッチ 其の三

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観戦態度もいいですね。

 スローインからのヘディングシュートでゴールを狙え

 ナイス,クリア ピンチをしのぐ

 

1年クラスマッチ 其の二

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子はサッカーです。

 「さあ,いくぞ」

 「対戦表を確認しておこう」

 「走れ」スルーパスが・・・

11月19日(木)1年クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ,待ちに待ったクラスマッチ
 体育委員が開会行事を進行しました。

 けがをしないように,準備運動も入念に! 

11月18日(水) 3学年クラスマッチ 其の四

どの試合も全力プレーに、仲間からの熱い声援

爽やかに、和やかにクラスマッチは終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 3学年クラスマッチ 其の三

女子は、バスケットボールです。

パス、ドリブルでみんなでゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 3学年クラスマッチ 其の二

男子サッカーのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 3学年クラスマッチ

3年生のクラスマッチのようすです。

男子は、サッカーです。昨日寄贈していただいたボールを初めて使いました。

迫力ある試合でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子 其の二

続きです。

次の課題は、琵琶湖の写真を使わずに、南北の直線距離を求めました。

班で学び合った結果を電子黒板を活用しながら、クラスの仲間に分かりやすく説明していました。

穏やかに、しっとりとした学びの1時間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) 授業の様子

3年生の数学の授業のようすです。

本日のめあては、「直接図ることが困難な場合のおおよその値を求めることができる」です。

最初に取り組んだ課題は、琵琶湖の写真から南北の直線距離をもとめることです。
個人で考えたのち、ペア、4人班で学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) サッカーボール寄贈

本日、明治安田生命様からサッカーボール3個を寄贈いただき、

生徒代表として体育委員長がサッカーボールを受け取りました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。
画像1 画像1

11月17日(火)全校朝会

全校朝会後に、部活動、広島県薬物乱用防止啓発ポスター、広島県防犯連合会防犯作文ポスター等の賞状披露がありました。おめでとう


画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火) 全校朝会

本日、リモートによる全校朝会を行いました。
校長先生から、あいさつは5つの良さがあることを紹介されました。
1 相手に感謝を伝えられる
2 存在を認めている
3 仲良くなるきっかけになる
4 印象に良さを伝えられる
5 緊張をほぐせる
さらに、校長先生は、挨拶をされるときに相手の目を見て笑顔で挨拶するように心がけておられるとのことでした。
挨拶があふれる中広中学校を、自分から進んで挨拶をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月

11月行事予定(改訂版)を掲載いたしました。11月行事予定(改訂版)

11月16日(月) 2学年クラスマッチ 其の四

勝っても、負けても、最後は笑顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291