最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:337
総数:593253
今週から水曜学習会が始まります 15:45〜

11月16日(月) 2学年クラスマッチ 其の三

女子のバスケットのようすです。

ドリブル、パス、シュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 2学年クラスマッチ 其の二

パスをつなげながら、シュートしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 2学年クラスマッチ

本日5・6時間目に2学年のクラスマッチを行いました。

天候にも恵まれ、男子はサッカーを女子は、バスケットボールを行いました。

生徒たちは、思いっきりプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 2学年集会

本日、朝学活の時間に2学年が体育館で集会を行いました。
2年生は、無言で体育館に集合し、
落ち着いた雰囲気の中で、学年集会が始りました。
代議員が中心となり、着ベルに取り組んだ結果をもとに
クラスで総括したことを発表しました。
次の取り組みは、「授業を大切によう」ということで、3つの具体的な取り組みが発表されました。
1 朝読を大切に
2 着ベルを守ろう
3 班交流を大切にして発表しよう
生徒は、顔を上げて話を聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳の授業の様子です。

 意見を出し合って,自分とは違う考え方にふれることができたようです。

 ビデを教材を見る場面も真剣そのもの。よく考えているようです。

11月13日(金)授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の授業では,自分がデザインしたスプーンづくりに挑戦。

 家から持参したスプーンをデザインしながら,「もちやすさ」「見た目の楽しさ」「すくいやすさ」など,機能性やデザイン性を学習した後,自分流のスプーンを切ったり,削ったりしてつくるそうです。

11月13日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語では,「仁和寺にある法師」を音読。プリントをもって読む姿勢もいいですね。

 英語では,電子黒板を使っての発音やペア学習。顔がしっかり上がっていて,発音がよく聞こえました。

11月12日(木) 救命救急講習

2学年保健体育科の授業で、救急隊の方から救命救急について教わりました。

「勇気を持って、心臓マッサージを行ってみよう」と、励まされながら

ペアを組んで、人形に心臓マッサージやAEDを装着する練習を行いました。

心臓マッサージをする力加減やリズムが難しかったようですが、

周りにいる仲間たちに応援されながら取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 清掃のようす

本校の清掃は、無言で行っています。

落ち着いた雰囲気の中で、担当の清掃場所が終わっても

気づいたところがあれば、率先して丁寧に雑巾がけをしていました。

終業の音楽が流れると、黙想をし掃除時間の振り返りをします。

みなさん、丁寧な清掃 ありがとう
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水) hyper-QUを実施しました

本日6時間目に、全学年一斉に「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート hyper-QU」を 実施しました。

全クラス、落ち着いた環境で自分自身を見つめる時間をしっかりとり質問用紙に丁寧に応えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 生徒会選挙活動

本日、終学活の時間に生徒会執行部に立候補者・推薦責任者の二人が学級訪問しました。

堂々とした態度で応援演説や、立候補者の想いを伝えていました。

生徒は、真剣な眼差しで聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業のようす

1年生の英語の授業のようすです。

疑問詞 Where を使った文と、その答え方について学習しました。

前置詞 on, under, in, by, neare を使いながら

部屋に何があるのかペアになった人に聞いたり、答えたりしたのち文章にして書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)立候補者の学級回り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から帰りのSHRで立候補者が,立候補した動機や公約を伝えるために各学級を訪問する取組がスタートしました。

 立候補者も応援責任者も緊張の面持ち。

 クラスの生徒は真剣に聞いて,立候補者への質問を班で考えまとめました。

11月9日(月)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます」

 「おはようございます」

 元気な声であいさつがかわされ,気持ちの良いスタート

11月9日(月)秋が一層深まってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の気温は9度と冷え込んできました。桜の木の下は落ち葉の絨毯のようでした。

 しかし,ソフトボール部の生徒が,今朝も落ち葉拾いのボランティアをしてくれました。

 落ち葉拾いの ビフォー・アフターの様子。

11月6日(金)2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(水)にあった職業講話の授業をふり返りと,お世話にになった講師の先生にお礼状をつくりました。

 お礼状の書き方を学び,心を込めて書きました。

11月6日(金)授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科,歴史分野の授業です。

「なぜ,宗教が生まれたのか」「3大宗教は,アジアにあるのかな」生徒の疑問から,班で話し合いました。

11月6日(金) 防災訓練(地震)

本日、広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練を実施しました。

地震発生を想定した合図をきっかけに、校内のそれぞれの場所において、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を一斉に行いました。

その後、「地震・津波から命を守ろために」のパンフレットを基に、さまざまな場面の「安全行動」を確認しました。

  *安全行動1 「姿勢を低くする」       (しゃがむ)
  *安全行動2 「体や頭を守る」        (かくれる)
  *安全行動3 「揺れが収まるまでじっとする」 (まつ)

画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金)保護者の皆様へお知らせとお願い

 いつも本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 
 広島市教育委員会青少年育成部育成課から、「青少年の情報リテラシー向上促進セミナー」開催の案内がありましたのでお知らせいたします。セミナーの内容、申込方法の詳細は、次の

青少年の情報リテラシー向上促進セミナー(PDFファイル)

をご覧ください。

 2点目は、お願いです。
 今月から、各自が検温し記入した健康観察カードを提出する方法から自宅で検温してきた体温を登校後にクラスで記入する方法に変更しました。現在、検温して登校していない生徒がいるようです。朝のSHRを落ち着いた雰囲気でスタートするため、毎日、登校前に検温するようご家庭でもご指導ください。よろしくお願いいたします。

 
 中広中学校

クラスマッチに向けて(3年生女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ナイスパス」「ナイスシュート」
 ゲームの中で,少しずつチームの戦術が高まってきているようです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291