最新更新日:2024/04/30
本日:count up220
昨日:437
総数:586057
生徒が主役の中広中学校

10月18日(金) 学校だより(10月)

H31 学校だより(10月) 
タイトルをクリックして内容をご確認ください

10月15日(火)後期始業式・生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の校長先生のお話では,生徒に後期のスタートにあたって,次のステージをイメージして取り組むことを呼びかけられました。また,3連休の台風被害がある中で,ラグビーのカナダチームがボランティアに参加する姿を見て,主体性とつながりの大切さを生徒に伝えられました。
 その後,後期の生徒会役員の認証式があり,代表生徒が生徒会とクラスの懸け橋になるようがんばっていきますとあいさつしました。

生徒会選挙の告示

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期終業式の後,選挙管理委員(3年生の各学級の代議員)が来年度の執行部を選出する選挙の告示を行いました。選挙管理委員長が,全生徒に1,2年生から生徒会をけん引するリーダーを選ぶ大事な選挙であることを訴え,真剣に臨んで無効票「0」を今年こそ達成しようと呼びかけました。

10月11日(金)前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,前期終業式。学級活動の後,全校生徒が体育館に移動,いつものように整然と無言集合。
 校長先生からは,前期のふり返りとして,「あたり前のことを意識してやる」ということが無言集合で体現できていること,「み・そ・あ・じ・が 大切」が今年度の意識して取り組むことでしたが,「み」身だしなみを整えること,「じ」時間を守ること,「が」学習の真剣な取り組み姿勢は実践でき,大きな成長がみられたというお話をしていただきました。一方で,中広中の誇りである「そ」無言清掃,「あ」あいさつについては,原点に立ち返って,後期頑張っていこうと呼びかけれらました。

10月10日(木)臨時文化委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭を盛り上げようと,文化委員会が準備に奮闘しています。
 文化祭のポスターの掲示やプログラムの冊子づくり,そして,これまでの合唱の取り組みの様子を写した写真を掲示しました。

10月10日(木)審査員講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスから選出された審査員が集まって,音楽科の先生から審査のポイントについて講習を受けました。楽譜とにらめっこしながら,強弱や曲想,表現の着目点などをメモしました。みんな真剣そのものです。

合唱 1組団の縦割り交流会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から3年生の1組団が集まって,ここまでの合唱を披露し合いました。
3年生から1,2年生に気づきやアドバイスがあり,下級生にとってはとてもいい刺激になったと思います。3年生の入退場やステージ上の立ち居振る舞いはとても凛々しく,1,2年生の良い手本になったことでしょう。

10月10日 保健体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時 1年生の保健の授業の様子です。めあては「欲求には様々な種類があることを理解し,欲求不満の対処法を考える」でした。したいことやなりたい姿を交流しながら,欲求を分類しました。また,欲求が満たされない時にどのようにしたかを出し合い,よりよい欲求不満の対処法を学習しました。

10月10日 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時にあった1年生の家庭科の授業の様子です。2つ穴ボタンをつけて,基礎縫いの練習布を完成させるというめあてでした。ボタンのつけ方を教材提示装置を使って,大きな画面で確認できるよう工夫されていました。また,やり方がわからないときは,グループで教え合いながら完成させていきました。先生方も授業を学び合う期間です。4名の先生が授業観察をしました。

10月8日(火) 第2回学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回学校協力者会議が16:00よりPTA会議室で行われました。水戸川旭委員長をはじめとして委員の方から多くのご意見をいただきましてありがとうございました。
 
 どの学級の授業もまじめに一生懸命取り組んでいる姿は素晴らしい、気持ちのよい挨拶をよくしていた、学力面での向上が見られたのは日ごろの保護者・生徒・先生方の頑張りのおかげである、生徒が先生に相談しやすい環境にあり、生徒からも先生と一緒に頑張っていきたいという声が上がっている、というお言葉をもらいました。生徒の皆さんはもちろん、保護者の方、地域の方が一緒になって努力してきた成果の表れではないでしょうか。今後は、より丁寧な分析をさらに行い課題克服に努めたいと思います。
 
 今後ともあたたかいご支援を、そして時には厳しいご意見を頂けますよう、よろしくお願いいたします。
 

社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時の原野先生の社会科の授業の様子です。
 「アフリカのガーナではカカオがたくさん生産されるのに,なぜガーナの子どもたちはチョコレートを食べることができないのか」について資料から読み取り,説明できるようになることがめあてでした。グループのメンバーがそれぞれ別の資料を理解(エキスパート活動)し,グループ内で説明し合い,課題の答えをグループで考える活動(ジグソー活動)を行いました。資料を理解しグループに帰って説明できるよう資料を読み取っている様子。また,今日の問いに対するグループで考えた答えを発表している様子です。

理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時,田中先生の理科の授業では,硝酸カリウムが解けたり,再結晶化したりする実験を行うことで,溶液から溶質を取り出す仕組みを説明できるようになることがめあてでした。
 実験方法をしっかりと聞いて理解し,ゴーグルをかけて実験を行うなど安全面も気をつけながら溶質がすべて解ける温度や再結晶化する温度を測定しました。

10月7日(月)国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,よりよい授業を目指して,先生たちがお互いの授業観察し合う取り組みを開始しました。
 4校時は,国語科の小川先生の授業。「いろは歌」が題材で,それが持つ意味を考える授業でした。顔がしっかり上がって,説明を聞いたり,考えたりしています。

1,2年教育相談・3年三者懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日から4日間,1・2年生は教育相談,3年生は三者懇談を実施しました。写真は,教育相談や生徒が面談を待っている様子です。生徒は担任の先生に前期にがんばったことを伝えたり,悩んでいることを相談したりしました。先生からは,後期に向けて,何を頑張ったらもっと成長できるかを伝えられたと思います。
 担任の先生とゆっくりと話ができ,前期の振り返りができましたか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291