最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:90
総数:227842
新緑の爽やかな季節になりました。今月は各学年ともに様々な行事に取り組みます。

合唱祭への取組2

1年生は「その先に」
2年生は「With You Smile」
3年生は「僕のこと」
月曜日から本格的に練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)合唱祭に向けて

合唱祭に向けた取組がスタートしました。
パートリーダーを決めたり、パートごとの目標を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の溶き方

1年生の美術では、絵の具を溶く水の量で描写がどのように変わるのかを確かめました。
絵の中にでどう生かされるのか、これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2

それぞれの職場、働いている方が大切にしていることに触れたことと思います。「自分が大切にしていることは何だろう」そう問いかけることは、今後の進路を考えることにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)職場体験学習

3年生の職場体験学習は2日目です。
少しずつ仕事に慣れ、自分で考えて動こうとする場面が増えたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2

「気持ちのよいあいさつができる生徒さんですね」と事業所の方から声をかけていただくことがよくあります。
マナー講座で学んだことが実践できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)職場体験学習

3年生は、職場体験学習1日目です。
緊張の中、それぞれの仕事に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和フィールドワーク2

今年は本川小学校の平和資料館を訪れました。
被爆した校舎の一部を保存し、資料館としています。
当時の焼け跡や被害を実感する機会となったのではないでしょうか。
最後に班ごとに事前に学習した慰霊碑を巡りました。
明日以降、学んだことをプレゼンテーションにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)平和フィールドワーク

2年生は平和記念公園に赴き、平和フィールドワークを行いました。
被爆体験伝承者の小林悟先生の講話を真剣に聴き、その後、平和記念資料館を見学しました。
日常の生活が当たり前ではなかったことを目の当たりにし、自分が生きる「今」をどのように感じたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

2年生の家庭科では、服の制作から処分までに環境にどのような影響が生じるのかを学ぶ「すごろく」に取り組みました。環境に負荷がかかる縫製等の過程のマスにはプラスの数字、環境にやさしいリサイクル等のマスにはマイナスの数字。最も少ない数字でゴールした人の勝ちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)授業風景

1年生の数学は、符号の異なる分数、少数を交えた乗法の計算です。
乗法のルールや交換法則を確認しながら、じっくり取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会学級討議

月末の生徒総会に向け学級討議を行いました。
総会では、昨年度の活動報告や本年度の活動計画について、疑問や意見を出し合います。
それを受けてその年の取組を決めたり、計画を改善したりするものです。
総会は、生徒総会だけではなく、「PTA総会」や「社員総会」など様々に行われており、生徒の皆さんが大人になったときにも参加する機会があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)授業風景

3年生女子は体育でハンドボール投げを行いました。
令和5年度の全国平均値は12.36m。
平均値や昨年の自分の記録など目標をもって取り組むとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦グルプロジェクト2

小学校1年生から中学校3年生まで、皆が楽しめるレクリエーションにするために、ルールや順序、道具選びなど様々に工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 縦グルプロジェクト始動

小学生と一緒に楽しむレクリエーションの時間をプロデュースする、縦グルプロジェクトが始まりました。
1年生から3年生が混ざり合ったグループで企画を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

本年度最初の絆学習会が行われました。
自分でじっくりやる人も、絆指導員の先生や友達と一緒に取り組む人も。
それぞれに必要なことをそれぞれのやり方でで学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和フィールドワークに向けて

2年生は、平和への思いを誰に伝えたいかを考え、フィールドワークで学んだことをその相手に伝えるプレゼンテーションを作成します。
外国の人、長崎の中学生、家族……。伝えようとする相手をイメージしながら、見学する場所を検討していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)総合的な学習の時間

3年生は、職場体験学習でお世話になる事業所にあいさつの電話をしました。
昨日のマナー講座の学びを実践に移します。
落ち着いた声で質問をし、気持ちのよいあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市商マナー講座

広島市立広島商業高等学校の先生を講師にお招きし、1、3年生を対象にマナー講座を実施しました。
あいさつや対応の印象で相手の対応も変わることを学びました。
3年生は明日、職場体験学習で受け入れていただく事業所に、事前あいさつの電話をします。本日の学びを生かすチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活目標

5月の生活目標は、「学習できる環境を作ろう」です。
落ち着いた授業、きれいな教室、友だちに何でも聞ける雰囲気。
みんなで整えられる環境は様々にありますね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415