最新更新日:2024/05/16
本日:count up52
昨日:338
総数:686039
5月16日(木)体育祭予行、尿検査二次があります。17(金)生徒総会、ひだまりがあります。

4/21(水)わたしたちの学びing(夜間)

 生徒たちは、漢字の学習に取り組んでいました。先生からの説明を確認した後、生徒たちは、達成度に応じたプリントを使って学習しました。この時間は、一斉授業は行われないので、生徒たちは、個別に先生に質問などを行っていました。 
 先生から生徒たちに対して「本当によく勉強します。」と評価があり、その後も生徒たちは黙々と取り組みました。漢字の成り立ちなどしっかりと学習しましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 広島市内における新型コロナウイルス感染者の増加に伴うレベルの変更について(お願い)

 二葉中学校では、広島県の新型コロナウイルス感染症ステージ2への引き上げに伴い、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜2020.12.3Ver.5(文部科学省)」の「レベル2」の行動基準に引き上げて対応することにします。
 つきましては、生徒及び保護者の皆様の「安心と安全」のため、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

【感染拡大防止対策】 期間:4月22日(木)〜当面の期間
 ○発熱やせきなどの風邪症状がある場合には、生徒も教職員も自宅で休養する。
 ○登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居家族を含む)の把握を行う。
 ○必ずマスクを着用(登下校時を含む)する。
  ■やむを得ずマスクを外す場合は、人との接触や会話は控える。
   (昼食時、保健体育の実技、部活動中)
 ○教室を移動する場合、こまめに手洗いや手指消毒を行う。
 ○トイレ休憩については、混雑しないよう動線を確保し、廊下で滞留しないように心掛け、私語を慎む。
 ○授業の中で、以下の活動は、当面の間停止する。
  ■長時間にわたる近距離でのグループやペア活動
  ■近距離で一斉に大きな声で話す活動
  ■長時間にわたる生徒同士が近距離で活動する実験や観察、共同制作等の表現活動、調理実習
  ■合唱やリコーダーなどの管楽器の演奏
  ■生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動
 ○部活動は、3密(密閉・密集・密接)を避け、少人数・短時間の活動を行い、感染リスクの高い活動は行わない。
 ○公式戦の参加に当たっては、大会事務局が示した感染マニュアルを厳守する。
  ■他校との合同練習、練習試合等の企画・実施は行わない。
 ○教室や活動場所は、常時換気(ロスナイ換気・サーキュレーター等の使用)、消毒を行う。
 ○昼食時は、食事前後に全員手洗いを行い、飛沫を飛ばさないように対面を避け「黙食」に努める。

【欠席に関する取り扱い】
 ○新型コロナウイルス感染症に関わる欠席については、特別欠席として欠席扱いとはしない。

詳しくは、こちらから広島市内における新型コロナウイルス感染者の増加に伴うレベルの変更について(お願い)

4/21(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年の理科の授業です。めあては「角度の異なる分力の大きな違いを説明することができるようになる」です。
 先生は、各班に「重り」1つと「はかり」を2つ配付しました。先生から「1つの荷物を二人で持ち上げるとき、どのように持ち上げると効率が良いか、実験装置で確かめましょう。」と指示がありました。生徒たちは、班で思い思いの方法で実験開始です。途中、「その方法だと、力のかかる支点が変わるから、正確に結果が出ないかも。」「そうだね。」と生徒同士の会話が聞こえてきました。いいな〜と思いました。生徒の皆さん、友達同士で切磋琢磨してくださいね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

提出物 定期健康診断 保健だより 4月21日

明日は、尿検査です。
全学年生徒が対象です。本日、コップ、採尿容器、紙袋、ビニル袋、説明プリント、保健だよりを配布します。明日の朝採尿した容器を朝会中に各クラスの回収袋に提出してください。
尿検査では、尿の中にタンパク質や糖、血液が混じっていないか検査します。それによって、腎臓の働きや病気にかかっていないかどうか分かります。

詳しくは、こちらから定期健康診断 保健だより 4月21日

4/20(火)わたしたちの学びing(夜間)

 生徒たちは、「同じ釜のめし」という題材を使って、コミュニケーションの大切さについて、交流していました。生徒から、「会話は、メールですることもある。」という意見があったり、「謝るときは、直接話した方がいい。」などいろいろでした。
 生徒の皆さん、いろいろな意見を出せるということは、良いことですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 1学年保護者の皆様へ

二葉中学校にお子様が入学されて2週間が経とうとしていますが、お子様の様子はいかがでしょうか?中学校生活には慣れてきているでしょうか?もし、不安に感じられることがありましたら、いつでも中学校にご連絡ください。
さて、明後日より1学年担任による家庭訪問が始まります。新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクの着用、手指消毒を徹底して訪問させていただきますが、本日広島県の警戒水準がステージ2に引き上げられました。感染拡大防止のため、家庭訪問の辞退を希望される場合は、早めに中学校へご連絡ください。
二葉中学校では、引き続き「生徒の安全・安心を最優先」して教育活動を行って参ります。趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

4/20(火)わたしたちの学びingその2

画像1
画像2
画像3
 1年生の社会科の授業で、「地球って何色?」と聞かれると、「青」「緑」「赤」「白」、「じゃあ一色だけでと言われたら?」と聞かれると、「青」「海が広いから」といったような場面がありました。地球儀を見て「地球って青いなぁ」と感じた小学生の頃を思い出しませんでしたか?中学校になった今、新たな気持ちで学習に臨めるといいですね。

4/20(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の体育の授業です。ラジオ体操を完璧にするための練習を行っていました。最初は、ラジオ体操の曲にあわせて、みんなで、体操を行いました。手足、指先が伸びていてとても良かったです。
 その後、先生からアドバイスがあり、生徒同士ペアになって確認しあいました。生徒たちは、一つの演技としても素晴らしいラジオ体操を完成させてくれると思います。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/19(月)わたしたちの学びing(夜間)その2

 生徒たちは、ひらがなの成り立ちなどについて、勉強しているところでした。ひらがなの手本が書かれたプリントを使って、ひらがなの練習を行いました。うまく書けないところも、ひらがなのバランスなどについて、先生や友達から確認した後は、美しく書けるようになります。
 生徒の皆さん、ひらがなから漢字、そして文章読解へと、頑張って進めていきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2

4/19(月)わたしたちの学びing(夜間)

 今日は、パソコンの授業です。入力の練習や日本語のCDを聴き、文章に書き落とす作業を行いました。
 2,3年生は、自分の到達度を先生に伝え、各自でCDを受け取りました。1年生は、先生との面談の結果で、個々にマッチしたCDを渡され、全員で作業に入りました。途中質問があり、先生が答えたり、先輩たちが教えてあげたりと、互いに助け合いながら進めました。皆さん、聞き取りがスムーズにできると、理解の幅がドンドン広がりますよ。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/19(月)わたしたちの学びing

 今日は、2年生の英語の授業です。英語で号令、その後、先生から、英語で「天気」や「時間」などの質問があり、さすが2年生、サッと答えていました。
 続いて、プリントを使って一般動詞やその「過去形」「−ing形」の確認をしたり、先生が、日本語を言うと、生徒たちは、その日本語に対する英語を発音していました。いつも行っているウォーミングアップなんだなと思いました。
 これからも基礎を丁寧に積み重ねていきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

進路だより第3号

「夢への道しるべ」
【記事の内容】
■春休みの課題「全提出」の取り組みについて
 3年生 提出物全提出の取り組み
 (1)未提出物がある生徒には未提出の課題が書かれた個表が配られる。
 (2)個表を提出物と一緒に提出し、教科担当の先生にサインをもらう。
 (3)すべてサインをもらったら個表を担任の先生に提出する。
 (4)個表を配布されてから1週間以内にすべて提出できなかった人は居残り。
■奨学金の案内(保護者の皆様)
 ○あしなが高校奨学金

詳しきは、こちらから進路だより第3号

まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトからのお知らせ

 「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト」から、お知らせします。
 二葉中学校 学校協力者会議が主催する、地域の学習サポーターさんによる「放課後自習室『ひだまり』」を、本年度も実施します。
 提出物の完成や、自主学習を進めたい皆さん、ぜひ、参加してみて下さい。友達同士、誘い合って参加してもいいですよ。一緒に学習しましょう。

 本ホームページ右側の「絆ひろば」のところに、「ひだまり(前期)予定」掲載して います。「教育の絆」プロジェクトでは、今後も、盛りだくさんのプログラムで、皆さんの学習をサポートします。しっかりと内容を確認してくださいね。皆さんの頑張りにエールを送ります。頑張りましょう。

↓「ひだまり」の案内はこちらからもダウンロードできます。
ひだまり(前期)予定
画像1

4/16(金)わたしたちの学びing(夜間学級)

 今日は、社会科の授業です。広島市や二葉中の紹介文を読み、自分の言葉で紹介できるようになることを目指しています。
 先生から、いろいろなアドバイスが出される中、「3回目の授業なのに、すごく上達している。」と評価がありました。生徒の皆さん、自分の言葉で、様々なことを紹介したり、伝えたりできるよう頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/16(金)部活発足会がありました

 本日、放課後、各部活動が一斉に部活発足会を行いました
 本校は、部活動がさかんに行われるとともに、部活動単位でボランティアにも参加してくれています。今年度も、多くの生徒が部活動に所属し、活気であふれています。
 今日から、1年生が正式に入部となりますが、互いに思いやりを持って、切磋琢磨してほしいと思います。
 皆さん、頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

4/16(金)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の理科の授業です。めあては「顕微鏡を操作できるようになる」です。
 先生は、黒板に「大きな顕微鏡」の絵を描き、顕微鏡の名称を説明したり、その働きや使い方を説明したりしていました。
 顕微鏡のような器械は、あまり私たちになじみがなく、生徒たちも興味津々の様子でした。しっかりと使えるようになって、肉眼では見えない世界を楽しんでほしいです。
 生徒の皆さん、未知との遭遇に向けて、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

4/16(金)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 3年生の英語の授業の様子です。ペアになり質問者と回答者に分かれて、英語でやりとりをします。「誕生日はいつですか。」「好きなスポーツは何ですか。」など、1分間 次々に出される問いに、しっかりと答えていました。
 次に、英単語とその訳が書いてあるプリントが渡され、それを見ながら、授業者が読み上げた単語を指したり、訳を答えたりと、とても楽しそうに取り組んでいました。

4/16(金)今年度最初のボランティア清掃

 本日4月16日(金)、今年度最初の「ボランティア清掃」を行いました。
 自分の学校を綺麗にしようという強い気持ちを持って、生徒同士が、互いに声を掛け合って参加してくれました。「朝のボランティア清掃」は、地域をきれいにしていこうという「思い」へとつながればと思います。
 ボランティア精神は「二葉の大切な宝」の一つです。二葉中は、この精神を今年度も引き継ぎ、大切にしていきたいと思います。
 生徒の皆さん!!これからも、友達同士、誘い合ってボランティア清掃に参加し、清々しい気持ちで一日をスタートさせましょう。そして、「二葉の大切な宝である『ボランティア精神』」を地域に役立てていきましょう。

画像1
画像2
画像3

4/15(木)わたしたちの学びing

画像1
画像2
画像3
 2年生の理科の授業の様子です。
 炭酸水素ナトリウムを加熱した際に発生する気体は何でしょうか?
 まずはプリントにある図を見ながら装置を組み立てます。そしてゴーグルをつけて着火します(去年に比べると、マッチを擦るのが上手になっていました)。
 そうして発生した気体に石灰水を入れて振ってみると、透明から白色に変わりました。発生する気体は二酸化炭素だったんですね。
 さすが2年生、手際よく実験を進めていました。

4/15(木)わたしたちの学びing(夜間学級)

 今日は、「あいさつ」の勉強をしていました。また、「あいさつ」の学習を通して、その他の様々な日本語についての学習も行っていました。先生からは、意味のほかに、あいさつの由来にも触れて、アドバイスをされていました。
 生徒たちが学習しているプリントを見てみると、いろいろなあいさつがあるなぁ、と改めて思いました。生徒の皆さん、あいさつは大切ですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 内科検診(青葉学級、2年4〜6組、3年)
10/1 部活動再開 耳鼻科検診(青葉、分級、1年、3年) ボランティア清掃(中止) ひだまり
10/5 生徒会委員会 給食費引落
10/6 耳鼻科検診(2年)

お知らせ・資料

学校より

進路だより

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396