![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:24 総数:34582 |
宿泊研修
4月25日(木)26日(金)
1年生は、三滝少年自然の家で宿泊研修を行いました。 5分前行動がとてもよくでき、どんどん時間を作ることができました。 その分、急きょレクリエーションも行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス安芸・東ブロック大会
4月21日
ソフトテニスの区大会(安芸・東ブロック大会)が行われました。 団体戦で、見事に準優勝となりました。 市大会での活躍も期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 PTA総会
先週に引き続き参観授業を行いました。
平日でしたが、多くの保護者の方にご参観いただきました。 ありがとうございます。 その後、PTA総会も行い新役員さんが決まりました。 1年間、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観日
4月13日(土) 土曜参観
1・2年生は通常の授業参観を、 3年生は、進路説明会を行いました。 その後、学年懇談会や役員決めもありました。 多数のご出席ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会認証式
4月13日(土)生徒会認証式
平成31年度前期の生徒会認証式が行われました。 新しく生徒会委員になったみなさん、これからの活躍を期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
4月10日
平成31年度 第35回入学式を行いました。 新1年生106名、全員がそろい入学認証が行われました。 さわやかで元気な声が響いています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級びらき
4月9日(火)学級びらき
2年生3年生は今日から登校です。 新しいクラスが発表されました。 就任式、始業式の後学級びらきが行われています。 新しい仲間とともに、1年間頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 所在地及びアクセス
1 所在地
〒732-0031 広島市東区福木九丁目1番5号 TEL (082)899−2240 FAX (082)899−3384 2 アクセス 交通機関 広島バス(通称赤バス) 始 発 広島バスセンター「小河原車庫」行き (29番) 最寄りの 「福木小学校前」で下車し、 徒歩約5分 所要時間 広島バスセンターから約1時間 広島駅新幹線口から約40分 ![]() ![]() 校歌![]() ![]() 『校章考』![]() ![]() 柏葉により、知・徳・体を兼備した円満な人格の形成を、さらに松葉により心身の調和的な発達と学友ひとしく相和し相信じて克己勉励する姿を象徴させ、その中央に安定した「中」を浮かせています。 なお、胸章の色彩については、松柏の常磐の緑に白の「中」を配し、生命を尊重し、正義を守り、平和と郷土を愛する純粋な生徒像を象徴しています。 勇往邁進![]() ![]() 『自分の人生をたくましく切り拓いていく人間になるためには、知性と思いやりの心を持ち、かつ、それを行動に移す勇気が必要である。 時に望んで敢然(無理があっても思い切って)として行い、また、断固として退けることのできる勇気は、あらゆる機会に実践してこそ身につくものである。』 学校長あいさつ広島市立福木中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、本年度は1年生106名、2年生98名、3年生102名、合計306名でスタートしました。 校訓「勇往邁進(正しい道を自信と勇気を持ってまっすぐに進んでいく)」のもと、「自律し、志をもって未来を切り拓く福木中生徒の育成」を学校教育目標に掲げ、「あけそべや」(あいさつ、けじめ、そうじ、べんきょう、やさしさ)に取り組み、生徒は授業や生徒会活動、部活動、ボランティア活動を積極的に行っています。 また、「教育の絆プロジェクト」も3年目を迎え、地域の人々を巻き込んだ教育活動を展開し、さらに「まちぐるみの教育」を推し進めているところです。 本校は、昭和22年に安佐郡福木村立福木中学校として創立され、組合立高陽中学校との統合・分離を経て、昭和38年安芸郡安芸町立安芸中学校の発足に伴い、一旦閉校となりました。その後、昭和60年に広島市立安芸中学校(現温品中学校)から分離し、広島市立福木中学校として現在の場所に開校して、35年目を迎えました。 山陽自動車道広島東インターチェンジから車で約5分の場所に位置し、野山に囲まれ、野鳥のさえずりが響く自然に恵まれた学校です。広島市立福木保育園・広島市立福木幼稚園・広島市立福木小学校と並んで設置されており、地域の宝物である子どもたちの成長を生まれてからずっと見守っていく環境の整った地域です。 これまでも保・幼・小・中の連携を大事にしてまいりましたが、今後も一層、協力して教育活動を展開し、子ども達の知・徳・体の育成を図ってまいります。 保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、本校の教育活動につきまして、日ごろより深いご理解とご協力を賜り、厚く感謝申しあげます。これからも、生徒・保護者・地域の皆様から信頼され、誇ることのできる福木中学校を目指して、教職員一同心をひとつにし、「チーム福木中学校」として取組を進めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 平成31年4月 校長 山口 久美子 入学受付の様子
4月1日入学受付を行いました。
新1年生のみなさん106名がそろいました。 いよいよ中学生ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学受付
入学受付について
日 時 4月1日(月)9時〜11時30分ごろ 集合場所 中学校体育館 持 参 物 入学通知書(はがき) 筆記用具 上履き 宿泊研修関係3点 そ の 他 保護者の同伴は必要ありません。 ※大事な受付になります。当日、本人が来られない場合は、事前にご連絡ください。 保護者の方のみでも構いません。 |
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5 TEL:082-899-2240 |