最新更新日:2024/05/02
本日:count up55
昨日:200
総数:177931
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6年生 ブックトークについて学んだよ!

画像1
 先週,各学級に図書館司書の角田先生を招いて,ブックトークの方法について学びました。ブックトークとは,「一定のテーマを立てて,何冊かの本を複数の聞き手に紹介する行為」のことです。  
授業の中で,角田先生が実際にブックトークの手本を見せてくださいました。ブックトークの中で,「こんな経験はありませんか?」「このあと,どうなったでしょう?」といった問いかけをしたり,本の中身に関係するクイズをだしたり,聞き手がその本を読んでみたくなるような工夫を,随所に組み込まれていました。子どもたちも,とても楽しそうに聞いていました。
 これから子どもたちは,「私と本」という単元で,ブックトークを体験します。子どもたちがどんなテーマで,どんな本を紹介するのか楽しみです。

☆ ピーマンと真っ赤なパプリカ ☆

画像1画像2画像3
今日の献立は、
・麦ごはん
・チンジャオロースー
・春雨スープ
・牛乳

今日の給食にはピーマンと真っ赤なパプリカが登場しました。
最近、暑くなってきて太陽の強い力を感じますね。
日焼けによる肌のダメージを気にする時期がやってきました。
ピーマンやパプリカには、コラーゲンの合成に必要な栄養や、シミ予防に働く栄養も含まれているので、「暑い夏には持って来い!」の食べ物です。
ピーマンには苦みがありますが、子ども達は美味しく食べられたでしょうか?

今日は、1−3に行ってきました。
中には、ピーマンが苦手な子もいましたが、それでも自ら頑張って食べていました。
凄いです!!
ピーマンの栄養や苦みを抑える方法についての話をしました。
給食室では、ピーマンやパプリカを湯通ししてから、油で炒めています。
その中で、ピーマンの苦み成分が溶け出して苦みが和らぎます。

子ども達の中には、話を聞いて、「お家でもピーマンにチャレンジしてみよう!」という子がいました。
これからも、給食には色々な食材が登場するので、少しでも多くの食べ物を好きになってもらえるように、働きかけていこうと思います。

緊急 ■■6月29日(火)雷注意報が出ています■■

本日6/29(火)、7時時点で広島市に雷注意報が発表されています。
4月1日付「非常災害時の対応」にありますように、雷注意報発表時の登校手段は各家庭で判断していただくため、ひとまず「集団登校は中止」としますが、
「通常通り子どもだけで大丈夫」と判断いただくご家庭は、できる限り、いつもの時間にいつもの場所に集まり、集まった者で、通常通り学校へ向けて出発させてください。

☆ 2日分掲載 ☆

画像1画像2画像3
6月25日(金)の献立は、
・麦ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳

6月28日(月)の献立は、
・ハヤシライス
・シーフードサラダ
・牛乳

25日(金)は出張のため、子ども達の様子をお伝え出来ませんでした。
不在中も、給食委員会の子ども達が率先して片付けを頑張ってくれました。
ありがとう!さすがです!!

28日(月)は、5−3と5−4の教室へ訪問しました。
子ども達は、器の中がピカピカになるまでしっかりと食べてくれており、準備から片付けまで、落ち着いた雰囲気がありました。
今日は、イカの栄養的な特徴と多様な食品を組み合わせて食べることの大切さの話をしました。
子ども達は、興味津々に聞いてくれました。
これからも、食べ物の良さをたくさん知って、もっともっと、食べることを楽しみましょう!

6年生 お好み焼き教室

画像1
 6月21日・23日・25日の3日に分けて,お好み焼き教室がありました。オタフクさんによるオンラインでの授業でした。学習した内容は,「お好み焼きの歴史」「広島風お好み焼きのつくり方」「質疑応答」でした。
 お好み焼きのルーツは,戦前の「一銭洋食」であること。お好み焼きが全国で有名になったのは,広島東洋カープの優勝と深くかかわっていることなど,教えてもらいました。
 次に,広島風お好み焼きのつくり方も教わりました。一つ一つの工程を丁寧に教えていただきました。生地を引くとき,お好み焼きをひっくり返すとき,完成した瞬間など多くの場面で子どもたちから大きな歓声が上がっていました。
 ぜひ,ご家庭でも広島風お好み焼きを作ってみてください!!

4年生瀬野駅周辺を見学しました☆

 総合的な学習の時間で瀬野駅周辺にある給水塔跡地や機関区跡記念碑などを見学しました。
 子どもたちは,見学して瀬野の歴史についてもっと興味をもったようです。
 これから見学したことや調べたことをもとにリーフレットを作成していく予定です!! 
画像1画像2画像3

ドッジボール大会

画像1画像2画像3
青空3・4・5・6組合同で,ドッジボール大会をしました。

ドッジボールチームと、転がしドッジチームに分かれて行いました。
みんな、思い切り投げ、思い切り逃げました!
また、ボールを友達に譲ったり、「いけ!がんばれ!」などと応援したりする姿も見られました。

夢中で楽しんだ後は、高学年が進んで片付けもしてくれました!

☆ 授業とつながる給食献立 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・パン
・コーンシチュー
・レバーのケチャップソースかけ
・温野菜
・牛乳

気になる子ども達の様子は?
今日は、3−3、3−4へ行ってきました。
子ども達の食べる姿勢やマナーがとても良かったです。
姿勢が崩れてきても、担任の先生が、「犬食いになってるよ。」、「肘を乗せて食べているよ。」と声をかけただけで、すぐに直してよい姿勢で食べようとしていました。
素敵ですね。
子ども達からは、「給食が大好き!」、「レバーが苦手だけど、給食のレバーは美味しくて食べられる!」など、沢山の感想をもらいました。

3年生は、社会科で広島市の人々の仕事を学ぶので、興味を高めるために、今日の給食で使っている広島でとれた食べ物(地場産物)の話をしました。子ども達は興味津々で聞いてくれていました。

学校給食は、教材の一つとしての役割もあります。
子ども達が授業での学びを振り返ったり、実践したり、学習意欲を高めたり、様々な活用方法があります。
これからも、子ども達が楽しく実践的な学びができるよう、取り組んでいきたいと思います。

☆ 米麺とは? ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・赤魚のから揚げ
・炒り卯の花
・米麺汁
・牛乳

給食には、米麺が登場しました。
ビーフンやフォーも米から作られた麺ですが、
原料に使う米は、輸入に頼っています。
日本各地では、食糧自給率や国産米の消費量増加のために、国産米を使った麺やパンの商品開発が行われています。
広島県では、三原市大和町にある「おこめん工房」で広島県産の米を使った米麺「おこめん」が開発されました。
今日は、都合により宮城県で作られた米麺が提供されました。
ビーフンは細くてプツンと切れるような食感ですが、米麺は太くてモチっとした食感があります。

気になる子ども達の様子は?
今日は、1−2、1−4へ行ってきました。
子ども達の中には、クラスの食べ残しを減らそうと、自主的に一口分増やしに行く子がたくさんいました。
米麺や、おから、赤魚など、見慣れない食べ物にも興味を持って食べていました。
みんな、美味しそうに食べて、食後には「美味しかった!」、「二回もおかわりしちゃった!」など、沢山の感想をもらいました。
中には、「どうして給食の大おかずは美味しいの?」と聞いてくれた子もいました。

これからも、楽しく笑顔でしっかりと食べて、元気にすくすく成長する姿を楽しみにしていますよ!!

5年生 国語科「日常を十七音で」

画像1画像2画像3
 生活の中で気づいたことや、おどろいたことなどを俳句にして伝えました。
五・七・五の十七音という限られた中で、どんな言葉を使うか一人一人じっくり選んでいました。

 教室には、みんなの俳句が掲示されています。すてきな俳句ができました。

☆ 広島カレー ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・広島カレー
・三色ソテー
・牛乳

今日は、子どもたち全員に、食育動画を各クラスで見てもらいました。
その内容は、みどり坂小学校の給食室でカレールウを手作りしている様子です。
アンコールで2回も見てくれたクラスもありました。
給食放送では、給食委員会の子が広島カレーの隠し味についても伝えてくれました。

気になる子ども達の様子は?
給食時間の前から、子ども達は大喜び!
「今日は僕の誕生日だから、広島カレーで嬉しいな!」、「カレーの中でも、広島カレーが一番好き!!」など、色んな嬉しい言葉をかけてもらいました。
中には、両手を高くつきあげて喜ぶ子もいました。
今日は、2−2へお邪魔しました。
広島カレーがルウから手作りの理由を子ども達に話してきました。
子ども達は、食育動画を見て、「大変そう!」、「凄い!!」、「熱そう!」などの感想を伝えてくれました。
他のクラスの子ども達も、食後に動画や料理について沢山の感想を伝えに来てくれました。
みんな笑顔で、とても良い表情でした。
食事で笑顔になれるって、とても大切なことですね。

集中して学習しています

画像1
画像2
画像3
 話をしっかり聞いて発表する,工夫して作品を完成させる,調べたことをグループで協力してまとめるなど,集中して学習している姿が見られました。

☆ 今日は夏至 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・生揚げの中華煮
・春雨と野菜の炒め物
・牛乳

今日は夏至で、太陽が1年で日が最も長い日ですね。
冬至には「かぼちゃ」と「ゆず」をよく耳にしますが、
みなさんは、夏至に何を食べますか?
関西では、この日にタコを食べます。
「田植えをした稲が、タコの足のように四方八方に根を張って、豊作になるように」との願いが込められています。

食事に願いや感謝の気持ちを込めて食べることは、とても素晴らしいことですよね。
私たちも大切にしていきたい心です。

気になる子ども達の様子は?
今日は5−2と5−6に行ってきました。
子ども達は、とても落ち着いた雰囲気で食事をしていました。
どちらのクラスも、食べている様子を見て、「素敵だなあ〜」と感じました。
食欲が落ちる時期ですが、しっかり食べて、夏の暑さにも負けずに、元気に過ごしましょう!!
にんにくや、香辛料を料理に使うと、食欲アップに繋がりますよ。

☆ わ食の日 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・小いわしのから揚げ
・きゅうりの塩もみ
・金時豆の甘煮
・ひろしまっこ汁
・牛乳

毎月19日は「わ食の日」で、明日は学校が休みなので代わりに今日、「わ食の日」をテーマにした献立が出ました。
日本型食生活の基本である一汁三菜で地場産物をたっぷりと使った給食メニューです。

今日は給食時間に、栄養教諭より「わ食の大切さ」についてのテレビ放送を行いました。
わ食とは…
・栄養バランスの良い日本型食生活の「和食」
・みんなで食卓を囲む「輪食」
・食品ロス削減や地場産物の活用などの環境を考えた「環食」
食生活の多様化、飽食、新型コロナウイルス感染症予防など、様々な食を取り巻く環境の変化でも、忘れてはいけない「わ食」をこの機会に、学校・家庭・地域で見つめ直してみましょう。

☆ キューバ料理 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・パン
・フライドチキン
・ミニトマト
・アヒアコ
・牛乳

献立のテーマは、東京オリンピック・パラリンピックホストタウン「キューバ」でした。
あまり、キューバ料理と言われて思い付く料理がないかもしれません。
しかし、キューバには、スペインの食文化が色濃く残っており、調べてみると知っている料理も色々とありました。ご家庭でもぜひ、調べてみてください。

気になる子ども達の様子は?
今日は、3−2と5−5に行ってきました。
3−2へ行くと、初めて食べる料理の「アヒアコ」も沢山の子ども達がおかわりしに来てくれました。
「美味しい!」、「始めて食べる味」、「コンソメの味がする。」など、沢山の感想を聞かせてくれました。
5−5では、外国のことも色々と学んでいるみなさんに、キューバ料理と馴染みのあるスペイン料理について話をしてきました。
子ども達は、楽しそうに話を聞いてくれて、聞いた後には「お腹が空いた!」と言う子がいました。
今日も楽しくしっかりと食べてくれてありがとう。今後の給食もお楽しみに〜!!

☆ ご飯の量 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・親子丼
・小松菜のからし和え
・チーズ
・牛乳

気になる子ども達の様子は?
「美味しい!」と伝えてくれた子や、チーズが大好きで喜んでいる子、「チーズって何からできてるの?」と聞きに来てくれた子もいました。
チーズが余ったクラスでは、静かにじゃんけん大会も開かれていました。

今日は、6−1と6−5へ行ってきました。
6−1は、よく食べる子と小食の子がそれぞれ多い印象でした。
6−5は、食べる量にばらつきが少なかったです。
子ども達に、「栄養バランス」についての話をしてきました。
給食を通して、自身の食生活を振り返ることができたでしょうか?
子ども達の中で、ご飯の量が多い、少ない、普通といったように、感じ方は様々でした。

学校給食では、学校給食摂取基準を踏まえた栄養バランスの良い食事を提供しており、エネルギー量の約半分は、炭水化物から摂取できるようにしています。
実際の量は、こちらをご覧ください。
ご飯の量
また、小学校は低・中・高学年の3段階で量を変えて提供しています。ご家庭でも、給食のごはんの量を目安にしてみてください。

☆ 1人1人がしっかりと ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・豆腐汁
・サバの梅煮
・即席漬け
・牛乳

今日は6−4へ行ってきました。
栄養バランスと給食の食べ方についての話をしてきました。
子ども達は、話にうなずいたり首を振ったりしながら、自分の食べ方をしっかりと振り返っていました。
配膳の様子を見ていると、1人1人のご飯やおかずの量に、ばらつきが少なく、1人1人が栄養バランスのよい給食を準備できていました。
残食も少なく、1人1人が必要な栄養をしっかりととれていることに安心しました。
6−4のみなさん、さすがです。

最近、会食恐怖症というニュースをよく目にします。
給食で残さず食べないと怒られるから、人前で食べることに恐怖を感じるようになったというものです。
もちろん、残さず食べる姿は素敵ですが、残さず食べることがゴールではありません。
子ども達自身が十分に栄養をとること、自然の恩恵に感謝して食べることで、健全な心身を育むことがゴールです。
残食ゼロに執着しすぎると、子ども達が本質を見失ってしまいます。
1人1人が自分のペースで、楽しみながら栄養面や環境面などを考えた食生活を送っていきましょう。

緊急 ■■6月15日(火)雷注意報が出ています■■

本日6/15(火)、7時時点で広島市に雷注意報が発表されています。
4月1日付「非常災害時の対応」にありますように、雷注意報発表時の登校手段は各家庭で判断していただくため、ひとまず「集団登校は中止」としますが、
「通常通り子どもだけで大丈夫」と判断いただくご家庭は、できる限り、いつもの時間にいつもの場所に集まり、集まった者で学校へ向けて出発させてください。


☆ 地場産物が沢山!! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・豚じゃが
・ごま酢和え
・牛乳

給食には広島県産の食べ物が沢山登場しました。
米や、安芸津のじゃがいも、広島高原キャベツ、きゅうり、ちりめんです。
気になる子ども達の様子は?
今日は3−5へ行ってきました。
3−5のみんなは、見ていて気持ちの良い食べっぷりでした。
給食準備や片付けもてきぱきと早いです。
食後に、子ども達が感想を伝えてくれました。
「豚じゃがが美味しかった!毎日出して欲しい!」、「野菜が美味しかった!」等、嬉しい言葉をもらいました。
地場産物の良さも感じられたでしょうか?
輸送距離が短いので、新鮮で美味しく、環境にも優しいですよ。
みなさんが、積極的に食べることで、広島の産業も活性化します。
これからも、広島の恵みをしっかりと味わって楽しい食生活を送っていきましょう。

リニューアルしました!

 4月から行われていたバックネット下のブロック壁の改修工事が終了し,リニューアルしました。また,正門と給食室横の木の下に業務員が芝桜を植えました。春が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111