最新更新日:2024/03/29
本日:count up7
昨日:7
総数:53613
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

クラブ(引継ぎ)

画像1 画像1
 2月25日(木),今年度最後のクラブを行いました。本校では,地域の方に指導していただき,全員で和太鼓に取り組んでいます。今年度は湯来西公民館が耐震改修等工事を行うため和太鼓クラブの回数は例年の半分になりましたが,来年度に向けて新しいパートになった人もおり,引継ぎを行いました。最後は,新しいパートで演奏をしました。

6年生を送る会

 2月25日(木)2・3時間目に6年生を送る会を行いました。
 6年生を送る会に向けて,1〜5年生が協力して準備をしてきました。当日は,「スタンプラリー」や「バスケットボール」をしたり,在校生が考えた替え歌を歌ったり,感謝の気持ちを伝えたりしました。6年生は,スタンプラリーがとても楽しかったと喜んでいました。卒業前に6年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)は,今年度最後の授業参観・学級懇談会でした。1年間の成長した姿を保護者の方に見ていただきました。1年生は音楽発表,3年生は学習したことの発表,5・6年生はスピーチ,ひまわり学級はできるようになったことの発表をしました。
 保護者の皆様,ありがとうございました。

なわとび大会 その2

 各クラスの発表の後は,なわとび検定を行いました。検定表の技が合格できるように頑張りました。
 最後は,個人技を一人二種目,披露しました。今までの練習の成果を発揮できた人や悔しい思いをした人もいましたがそれぞれが一生懸命頑張ることができました。発表しているときに応援している姿も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

 1月26日(火),5・6時間目になわとび大会を行いました。
 最初は,全校で取り組んだ長縄チャレンジです。
本番では,3分間で250回という今年最高記録が出ました!!みんなとても集中してほぼ引っかかることなく3分間跳び続けました。
 次に,各クラスの発表を行いました。それぞれの学級で練習してきた技を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会【書き初め会の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(火)の児童朝会では,書き初め会の作品を発表しました。1年生は硬筆,3年生以上は毛筆で書きました。冬休み前・冬休み・冬休み後の清書と仕上げた作品への思いをしっかり発表できていました。気を付けたところ,上手く書けたところ,上手くいかなかったところなどを自分の言葉で伝えていました。
 この作品は2月1日(月)まで本校の理科室前に掲示しています。

避難訓練(地震・火災)

 1月15日(金)大休憩に地震と火災の避難訓練を行いました。
 児童は,放送をよく聞き,放送の指示に従って,それぞれが判断し,安全行動を取ったり避難したりすることが出来ました。
 避難後は,家庭科室で校長先生と担当の先生からのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ 2

 最後に一人ずつマットと跳び箱の発表をしました。
 一年生は,初めてとは思えないほど,とても上手にできました。3年生以上の児童も今までの積み重ねにより,一年ぶりとは思えないほど,とても上手でした。発表会では,周りの子どもたちが自然に応援している姿も素晴らしかったです。久しぶりの体操教室でとても楽しい2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ

 12月1日(火),午後からDoスポーツを行いました。
 昨年度まで体操教室で体操を教えていただいていた先生に来ていただいてマットと跳び箱を教えていただきました。児童は,この日をとても楽しみにしており,とても楽しく生き生きと活動していました。最初に準備運動をした後,マットと跳び箱の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者)

画像1 画像1
 11月17日(火),不審者対応避難訓練を行いました。
 1階に不審者が入ってきたと想定して,教室にカギをかけ,児童は机に隠れました。訓練終了後,体育館に集まり駐在所の方,校長先生,担当の先生からお話を聞きました。

避難訓練(地震)

 11月6日(金),地震の避難訓練を行いました。
 児童は,放送をよく聞いて,落ち着いて行動し,1分50秒という速さで体育館へ集まることができました。校長先生からは,地震が起きた時も「自分で考えて 自分で行動する」こと「地震が発生したときは,上,横を見ること,動くものに注意をすること」のお話を聞きました。また,担当の先生からは,「安全行動1 2 3」と「おはしも」のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 終わり

画像1 画像1
 保護者の方に参観していただき,これまでの練習や取組の成果が出せた1日でした。最後に3・4年生の「終わりの言葉」で終了しました。この学習発表会でつけた力をこれからの学校生活や学習に生かしていきます。来ていただた保護者の皆様,ありがとうございました。

全校合唱・トーンチャイム奏・合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童7名で合唱・トーンチャイム奏・合奏をしました。合唱とトーンチャイム奏は「アンパンマンのマーチ」です。新型コロナウイルス感染症が流行している今だからこそ,「生きる」ことの大切さを伝えるために,一つ一つの言葉を大切に歌いました。トーンチャイム奏は,1人が1音または2音担当し,全員で曲を作りました。合奏は「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。一人一人が自分の楽器の演奏に責任をもち,休憩時間なども使い練習しました。当日は,リズムがそろった素敵な演奏となりました。

学習発表会

画像1 画像1
 10月31日,学習発表会を行いました。日頃の学習の成果を保護者の方に見ていただく日です。例年は公民館まつりと一緒に行っていましたが,今年は新型コロナウイルス感染症の流行を予防するため,学校で保護者の方のみの参観で行いました。写真は1年生の「はじめの言葉」です。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(水)運動会をしました。運動会といっても例年とは違います。今年度は、コロナウイルス感染症の流行により、例年行っていた小中合同運動会は中止となりました。すると、6年生の児童が、「今年は運動会がなくなったじゃん。でも、ぼくたちでやらない?」と委員会で呼びかけました。みんな、もちろん「やりたい!」ということで、実現しました。水曜日はロング昼休憩なので、その時間を使って数回に分けて行うということです。
 まず、第一回目は徒競走とリレー。そして、最後に時間があったので、児童対教員のリレーも行いました。児童の勝利★
 運動会の企画・準備・運営もすべて6年生を中心に児童で行いました。頼もしいです。第二回目も楽しみです。

脱穀

 10月13日(火),午後から全校で脱穀を行いました。
 脱穀が終わった後,保護者の方に持って来ていただいた機械を見せていただき,脱穀の様子を学習しました。 
 今年も保護者や地域の方に御協力いただき,無事にもち米を収穫することができました。
画像1 画像1

後期始業式

画像1 画像1
 10月12日から後期が始まりました。後期始業式を行いました。校長先生から,「歩
」という字は,「少」「止」という字があるので,歩きながら少し止まって振り返ることも大事で,それが前期と後期の区切りだという話がありました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日,前期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の流行により,2か月ほど休校期間がありましたが,無事前期を終えることができました。
 4年生と6年生が前期の振り返りを発表しました。6年生は,すべて覚えて,自分の言葉で伝えており,立派でした。前期の振り返りをしっかり行い,後期につなげることができる式になりました。

安全マップ発表会

 10月7日(水),一輪車発表会後,安全マップの発表会を行いました。
 今年度も,自宅周辺を保護者の方と一緒にフィールドワークをして,安全なところと危険なところを見つけ,マップを作成し,発表しました。これからも,安全に生活を送れるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車発表会

 10月7日(水),一輪車発表会を行いました。
 9月23日(水)〜10月7日(水)は,一輪車重点練習期間でした。大休憩や昼休憩に練習をして,今年もできるようになった技が増えました。7日(水)のロング昼休憩に発表会を行い,一人二種目,保護者の方に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

ほけんだより

非常災害時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315