最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:53877
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

読書名人

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室に読書名人がやってきました。いつ読んだのか聞いてみると、学校や家で読んでいることがわかりました。給食の後に本や新聞を読む人がたくさんいます。先生たちも読んでいます。これからも、時間を見つけて読書をしましょう。

5月25日(木) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動がありました。本校では、1年生から6年生まで全員で活動を行います。活動は、体育・給食・図書の3つのグループに分かれて話し合い、その後、全体で交流したり検討したりしました。より良い学校づくりには、子供たちの知恵と行動が必要です。よろしく頼みますよ!

そうじ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、6校時終了後に縦割りペアでそうじを行います。自分の担当の場所を一生懸命掃除する子供たちと先生たち。黙々と掃除に取り組みます。そうじ名人です。えらいなあ。そんな中、6年生は1年生にほうきの使い方やぞうきんの絞り方を教えていました。教えてもらうと1年生もまあ上手!さすが湯来西っ子です!

学校案内板のリニューアル その2

画像1 画像1
今日は、3・4・6年生が手伝ってくれました。また、亀田先生が木の枝に葉っぱをつけてくれていました。いい感じになってきましたよ!

ご協力ありがとうございました!その2「こんにゃくいもの植え付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えの後、3・4年生は、こんにゃくいもを植えました。こちらも、3人の達人(白井さん、下沖さん、森本さん)に指導していただきました。
こんにゃくは、水はけが大切で、芽を斜め45度に傾けて植えるのだそうです。(そうすると芽の周りのくぼみに水がたまらないのです。)また、暑さにも気をつけなければならないので、笹を表面に敷いたりするそうです。畑や田んぼには柵を設置してサルなどの被害から作物を守っていますが、こんにゃくはあくが強いので動物たちも荒らさないのだそうです。知らないことだらけでした・・・。
指導者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ご協力ありがとうございました!その1「田植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は曇り。少し肌寒い天気の中、泥んこになりながら、みんなで田植えを楽しむことができました。泥まみれの足を洗うために、水路に足をつけると、水の冷たさにびっくり。豊かな水が西小米を育ててくれるんだなと、改めて感じました。
白井さん、下沖さん、森本さん、本当にありがとうございました。今日の田植えにたどり着くまで、たくさんの皆様に手をかけていただきました。最後の米作り、これからみんなで楽しく学ぼうと思います。

学校案内板のリニューアル始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
湯来ロッジ近くの通学路に掲示してあった案内板をリニューアルすることにしました。しばらく倉庫で眠っていたので、やすりで表面の汚れを落として、これから少しずつ子供たちに塗ってもらおうと思っています。今日は、6年生と亀田先生が手伝ってくれました。(上の写真は、リニューアル前。下の写真は製作開始1日目。)通学路に掲示するのが楽しみです。

湯来西小の歴史「卒業制作」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の周りを歩いてみると、いろいろなところに本校の歴史が残されています。
今日は、卒業制作その1をご紹介します。
上の写真は、1・2年教室の前にある片手を挙げた像です。土台には卒業生の手形が残っています。レンガの部分には、文字が刻まれています。
真ん中の写真は職員室前にある小さな像です。右側に3つ、左側に3つ並んでいます。よく見ると、味のある表情をしていてとても面白い作品です。
下の写真は、正門のそばにある3つの作品です。右は、立像、左は、座像です。立像は希望に胸を膨らませ、座像は静かに考えているように見えます。奥には、校舎が描かれた石のパネルがあります。
どの作品にも、味わいが感じられます。本日はその1をご紹介しました。次回をお楽しみに。

学校の風景(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に学校の周りを歩いてみました。五月の緑の中で、学校は今日も子供たちを包んでくれています。
また、校舎西側には、石碑が並んでいます。何が刻まれているのか、いつか調べてみようと思っています。
そして、水内川。水が澄んでいてとてもきれいです。夏にはみんなで川遊びをしたいなあ・・・。

教室

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で教室の掲示に工夫がありますので、少しだけ紹介します。
上の写真は、3・4年生です。メダカの水槽の横には、メダカの図鑑が開いて置かれています。こうしておくことで、ふと気になったときに、気になったところを読むことができますね。ペットボトルのミニ水槽の中には、なにがいるのでしょうか?
下の写真は、6年生です。もらった名人カードを貼るのだそうです。それぞれのカードが集まると、お楽しみ会が開催されるそうです。休憩時間に校長室に来るのを待っていますよ!

読書名人!

画像1 画像1
朝休憩、校長室のドアをノックする人がいました。それは・・・、読書名人です。本を読んだ子供たちが、続々と校長室にやってきます。図書室にはたくさんの本があります。これからも、毎日本を読んでくださいね。

名人カード

画像1 画像1
画像2 画像2
名人カードの取組を始めました。目的は、良い習慣の定着です。カードをもらうという評価の可視化により、日々の行動の習慣化をめざします。
名人カードには、【暗唱、読書、調べる・自学、あいさつ・そうじ、運動】の5種類があります。「あいさつ・そうじ」は毎日の生活の中から評価します。「暗唱」は、毎週月曜日に課題を出します。次の月曜日までに覚えて、校長室で暗唱出来たら合格です。「読書」は、学校や家で本を1冊読んだら、その本を持って校長室に報告に来るというシステムです。今日はさっそく1・2年生が本を持って報告しに来てくれました!
休憩時間に校長室に子供たちが来るのを、楽しみにしています。

5月8日 校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の写真を撮影してみました。地域の方、卒業生の方は懐かしさを感じられるのではないでしょうか。1階の廊下には、賞状や卒業生の写真が飾ってあります。2階の廊下には1枚1枚丁寧に彫られた卒業制作が飾られています。過去の写真や制作物を見ながら、湯来西小学校の歴史に触れた気がしました。現在の在校生10名も、毎日元気に頑張っています。

風薫る5月

画像1 画像1
画像2 画像2
昼前に校外に出ることがあり、湯来ロッジの近くから撮影してみました。新緑がまぶしく、また、水内川と両岸からかかる木々が美しく映えています。下の写真は、学校の田んぼです。業務の先生が、水を入れて代かきの準備をしてくれました。気持ちのいい、美しい季節です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315